2023年3月11日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全503件
昨年夏に、余剰となっていたE231系・中距離電車用の中古動力ユニットを、ボディだけ入手したモハ72920番台に装着していました(→こちら)が、最新製品のモハ72920番台用の動力ユニットをオークションで入手出来ま...
1972/03/19 大井川鉄道動態保存撮影の旅(通称ミニSL)その3推進で川根両国の手前辺りまで側線を進んだSLは、そのまま今度は前進して戻ってくる往復運転。それが時間をおいて何度か続く運転だったと思う。時刻表は...
昨夕の東京メトロ東西線大手町駅。 JR東日本東京駅への連絡通路へと出る日本橋駅寄りのエスカレーター下で母ちゃんと待ち合わせました。 昨日の私は休日でしたが母ちゃんは勤務だったので大手町駅まで出て待ち...
2019年2月、小出から只見往復したときの写真です。只見~小出間が不通で乗客が減り、時々乗り鉄に出かけていました。午後の只見行きに乗って一時間ほど滞在。雪が少なければ瀧神社や三石神社、積雪時は只見川を散...
国鉄色編成のモハ1ユニット故障で実現したゆったりやくも色+国鉄色の混色やくもです。1008M やくも8号 前3両がゆったりやくも色へ取り替えられましたがこの混色は1日半で元の国鉄色へ戻されました。デカロゴやく...
書き忘れましたが、金曜日は会社の飲み会がありました。コロナ以降中断していたのが、会社の人数制限撤廃で3年ぶりの再開です。この間、年齢も進んだし、晩酌の缶ビール1本より多くを飲んでいないので、慎重に...
アパートのドアチェーンを、劉は勢いよく蹴破る。慌てた様子もなく、女は劉を一瞥する。魔術師のように腕を捲ると、女は両掌を開く。パントマイムのように、見えない壁を作るように。「老人を軽んじてはいけない...
昨年の12月に入線した、MICROACEの近鉄26000系”さくらライナー”第一編成(SL01)のディテールアップが完了し、出場後の走行試験を行った模様の動画です。www.youtube.com※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に...
11日、先日5日に松戸車両センター我孫子派出所へ回送されていた小山車両センター所属のE231系ヤマU534編成が我孫子派出所から返却回送されました。転削庫に入る姿が確認されており、車両転削を受けたものと推測さ...
最近貧血気味?なのか身体がだるい、貧血解消のため鉄分を補給することに。なので急遽鉄旅です。只今「青春18きっぷ」、「鉄道開業150年記念ファイナルJR東日本パス」が発売中ですが今回使うきっぷはこちら。鉄道...
昨日に引き続き和田岬線103系です。 JR西日本に残る唯一のスカイブルーの103系が3月18日で営業運転を終了します。和田旋回橋を渡るシーンを撮影しました。 水面に波が…惜しいところです。 行き先表示器はキハ3...
撮影年月日不明 千歳線 島松~北広島(FUJICHROME RDPⅡ)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
雪の舞う上山口駅のホームで待つことおよそ20分、やってきた13時10分発の列車に乗り込みますが、この列車は次の山口駅が終点。暖かい車内でホッと一息つく間もなくすぐに山口駅に到着し、向かいの新山口行きに乗...
あなたの一番大切な人は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう両親こんばんは(^^)/ひさしぶりにリゾートしらかみ乗りたいと思ってる世界のつがるですクルージングトレイン撮るのは確実だっ...
暖かい日が続きます。ただ、朝晩は寒いので服装が難しい。今日は震災の日、12年前は揺れっぷりにだいぶ恐怖を感じたものでした。河津桜も今年はちょっと早いようでもう結構葉が出ていた。なので、流し撮りにし...
ライナーよ 海の向こうへ 飛びまくれ!「見せましょう、野球の底力を。見せましょう、野球選手の底力を。」当時東北楽天ゴールデンイーグルスの選手会長を務めていた嶋基宏さんのスピーチは野球ファンのみならず...
今日は青春18きっぷを使って高松に行ってきました。行く途中、すこしだけ和田岬線に寄り道しました。和田岬線ではスカイブルーの103系が活躍していますが、来週で引退と言うことでHMを付けて運転されています。...
久しぶりの活動記録となります。しんかまです。この日は暇だったので、八千代台近辺で撮影しようかと思ったんですが...八千代台1T 確定演出表示何だかわくわくするのは私だけでしょうか。という事でいつもの踏切...
今度のダイヤ改正で相模鉄道から「急行」がなくなるのですね。相模鉄道といえば、か...
3泊4日で実施した関西遠征の3日目です。 なお、1日目・2日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 3日目となる今日は、西日本JRバスが運行する福園線に乗ることが...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |