2023年3月20日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全521件
今となっては純正室内灯の優位性が見出せなくなった為…写真は、TOMIXさんの「115系 長野色 (品番:92830)」です。かなり以前に、TOMIXさんの純正室内照明ユニットを装備した車両です。TOMI...
今となっては純正室内灯の優位性が見出せなくなった為…写真は、TOMIXさんの「115系 長野色 (品番:92830)」です。かなり以前に、TOMIXさんの純正室内照明ユニットを装備した車両です。TOMI...
本日(3/20)13時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時より特に変化はありませんでした。 解体線側も見える範囲で車両の姿はなく私が見たときに限れば重機は止まっていました。 ランキン...
皆様こんばんは。土曜日のSLもおか、後半戦です。2023年3月18日撮影午後になっても相変わらずの雨、他に行くところもなく猫さんの畑から。菜の花は満開で、ところどころに水仙の花が混じりますが、同じ...
京浜急行 大師線 「小島新田駅」大師線の終点の駅です。最初に訪問したときは1面1線の駅だったのですが、2010年に1面2線の駅になりました。なんか駅の雰囲気が変わりました。(駅名標) (ホーム) ...
日曜日。今日は、春の青春18きっぷ2日目を使い、実家帰省。きのくに線のローカル電車に、片道3時間半乗って、日帰り往復である。和歌山から南下する、きのくに線始発のローカル電車は2両編成で、日曜朝の行...
梅の花と鳥居を撮った場所で上って来るスペーシアをカメラ位置を変えて撮影本当はスペーシアの本数が減って他の構図も撮影したいのですがこの場所では特急が下ったあと すぐに上りが来ちゃうので他の場所に移動...
今日の新聞見ていたら、マイナカード普及の為、学校に要請したとか...要請という名の強制にならなければいいなと。こんばんは、EF81-136です。TOMIXから発売された、北海道シリーズ。貨車セットと旧型客...
納豆トースト コーヒーふわふわたまねぎ カレイのフライ 味噌汁 ご飯照り焼きチキン 酢キャベツ 味噌汁 ご飯
今朝は雲一つないギラギラの空でした。ここ数日は空気も澄み、強い日差しが降り注いでくれました。線路際に生えるつくしにレンズを近づけると、ちょうど太陽がつくしに重なる。つくしは日に照らされ透けて見える...
こんばんは。三好 鉄道です。昨日のブログで最後の方に書きましたが、私は今週金曜日(3月24日)から日曜日(3月26日)までの3日間、「北陸地方(福井県、石川県、富山県、新潟県西部)」への鉄道旅に出かけます...
秋の山陰本線を東進する旅、第035回。続いても停車時間での訪問。わずか6分ですがせっかくの未訪問駅なので外に出ます。ということでやって来たのは、宝木(ほうぎ)駅。建築年不明ですが古そうな木造駅舎が残り...
ってC11174KATO製です+3両編成の165系(湘南色)トミックス製ですてなことで前回は発電機用の12系をつけた編成ですが・・・・・・・・今回はC11牽引で・・・・・・・・・これは夏に走ったら...
(その3からの続き)-南守谷(9:20)-守谷(9:51着・10:05発)-パーカーの紐がデジカメのファスナーに絡んでしまい、ハサミで紐を切り落としました。なんとかトラブルも解決し、再び次の駅へ向かいました。ニ...
きょうの甲種輸送は、日立製作所笠戸事業所を出場した 相模鉄道の21000系8両でした。8862レ EF210-128 [岡] 2023.03.20 山陽本線 白市・入野いつもの東急キャラ「そうにゃん」の横には見慣れないキャラが。東急線...
本日、相模鉄道21000系21108×8(21108F)が日立製作所笠戸事業所を出場し、甲種輸送が行われています。EF210-128[岡]牽引です。今年度分は全車新製済みであるため、次年度分のものと見られます。
みなさんこんばんは!つっちーです!突然ですが、YouTubeにお遊びのサブチャンネルを作りました。「8倍速の世界」「つっちーの鉄道チャンネル」でアップした前面展望動画を8倍速にしたものをアップしていくチャン...
先日、能勢電鉄の多田駅で人身事故がありました、そのため夕方ラッシュ直前というタイミングで運転見合わせとなりました阪急宝塚線から能勢電鉄へと乗り入れている、特急日生エクスプレスも乗り入れが出来ない状...
ソメイヨシノ発祥の地は駒込ですが、隣の巣鴨駅近くの山手線にソメイヨシノの里があります。昨日で二分咲き程度だったでしょうか。でも明日から天気いまひとつみたいなので、澄んだ青空バックの可憐な桜を見るこ...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |