2023年9月13日(水)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全470件
森駅から特急に乗り東室蘭に向かいます。この日は本線から少しはみ出た路線を乗りつぶしていきます。森までは曇りでしたが雨が降ってきました。有珠あたり。もしかして昭和新山でしょうか。雨が強くてはっきり見...
どうも~横濱模型です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ ポポンデッタから再生産発売されました、ホキ1000 太平洋セメント フライアッシュおよび炭酸カルシウム専用が入線しました。 待望の再生産ってところでしょうか。 199...
どうもnabetuneですやっとむさ苦しい暑さに開放されましたね。日中はともかく、夜はセミとエアコン室外機の鳴き声(?)を聞きながら寝ることはなくなったので、それだけでもだいぶ緩和されたってもんです今日の思...
2023年9月12日に、後藤総合車両所岡山気動車支所所属のキハ47-1038が、後藤総合車両所本所での検査を終えて出場し、DE10-1147の牽引で配給輸送されました。
皆さん、こんばんは朝晩は涼しくなりましたねでは、8月20日の模様を東武の亀戸駅集合同行は茉莉花さん、いづみさんブラジルの旅は東武からまずは亀戸線地上、頭端式ホームはバリアフリーでいいですね曳舟駅で伊勢...
お昼ごはんの後は、名古屋城へお出かけ。屋外を歩いていると暑いので、冷房が効いた西の丸御蔵城宝館へ避難する。今日まで企画展「尾張ゆかりの甲冑・刀剣」が行われている。それでは会場内へ。徳川家康坐像がお...
JR北海道は本日、「北海道ボールパークFビレッジ」の新駅の見直し後の計画案を公表しました。当初より総工費を3割抑えて85億円~90億円を見込んでいるようです。駅構造について、当初は副本線に島式ホームが設置...
只見川のダム湖です。剃り街さん、このダム湖を使って只見線の乗車率を上げる方法を思いつきました。それは・・・こんな写真を公開すれなよいのでは。これならカメラ片手に列車に乗る方が増えますね。今回、恐竜...
昨年9月、ふと思い立ち、和田岬線の103系に会いに行く。この時は年内で引退とか、2023春までとか、憶測が飛び交っていましたね。結局は春のダイヤ改正で引退となりましたが…
JR東海、JR西日本が発表したところによると、今年の年末年始の帰省シーズン以降、ゴールデンウイーク、お盆の3つの利用ピーク時に東海道・山陽新幹線で運行する「のぞみ」は全て指定席として運転すると発表した...
2023年9月2日から 玉垣車庫イセIII イセ101にて国鉄伊勢線50周年ヘッドマークを掲出しています。
東京都新宿区にある西武鉄道高田馬場駅(西武新宿線)のスタンプです。
115系300番台とEF67。2008年10月の撮影です。場所は山陽本線の西条駅。EF67は貨物列車を押してきて、貨物列車を切り離したところ。この後、単機で広島まで戻ります。奥が広島側です。まだ115系が山陽本線の主役を...
平成8年3月ダイヤ改正~平成8年11月山陰本線鳥取発米子行き12系普通客車列車である423列車(423レ)【H0503全-8】【投稿日 令和5年9月13日】1 はじめに(1)平成8年3月ダイヤ改正について 詳細については#395等の...
翌日は朝から快晴。スタートの4号は下石見の築堤で水鏡狙いで。通過直前まで築堤に日が当たってませんでしたが、4号前に当たるようになりました。風もなく条件は問題なし。2023.5.1 1004M やくも4号 スーパーやく...
朗報なのか悲報なのか、JR東海は年末年始、GW、お盆の3大ピーク期に運行される「のぞみ」全列車を自由席無しの全席指定席で運行すると発表しました。(JR東海のプレスリリース) 指定席がすぐに売り切れてしまう期...
こんばんわ☆Q太郎です。秋雨前線が南下してきそうで明日は雨の福岡地方。雨なのに気温が高めで蒸し暑くなりそうな感じですね。ちょいと仕事の合間に・・・徒然なる道草日記からの更新です。平成筑豊鉄道 勾金駅駅...
道路製作は牛歩の歩みですが、ちょっとずつ進捗してます。今回は住宅街のメインストリートでございます♪例によって、アースモデルシートのアスファルト表現に1ミリのスチレンボードを貼り付けてます。かなり道路...
こんばんは。管理人です。今日も先月の大垣周辺での活動記をお送りします。前回は東海道本線支線の美濃赤坂駅から西濃鉄道沿線を歩いて乙女坂駅に向かう内容でした。石灰石の選鉱場がある乙女坂駅から来た道を戻...
先日、所用で付近を通りがかった際に山陽線西阿知-倉敷で撮影した上り115系普通列車です。国鉄色「やくも」などの撮影のついでにということにはなりますが、いずれ無くなるこのタイプの国鉄型も可能な範囲で撮影...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |