2023年9月14日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全458件
09月14日のFDAの飛行機は何色が来た?ということで調べてみると、下記の通りでした。JH411(小牧→出雲) /JH412(出雲→小牧) JA10FJ シルバーJH181(静岡→出雲)/JH702(出雲→仙台)/JH703(仙台→出雲)/JH184(出雲→静...
はらへった 帰りが遅くなる→電車が遅延している→ますます帰りが遅くなる→お散歩いけず腹も減る
上山田線の廃線跡、真崎~熊ヶ畑間の様子です。 飯塚方向を見て撮影しています。 こちらは逆向き豊後川崎方向を見ています。 川を渡っている位置での撮影です。 横から見ると橋梁が再利用されているのが分か...
9/11(月)の撮影です。この日は正雀入場があるということで撮影に行きました。入場編成は、7030Fと今津北線で走っていた7090Fの6連です。7090Fは7005Fと連結していましたが、数日前に運用離脱。連結を解除されて伊...
6月23日は相鉄線に乗りに行ってきました武蔵小杉から相鉄線直通列車に乗って西谷へ。E233系ハエ124編成でした。1日乗車券は羽沢横浜国大ではなく、敢えて西谷で購入ここで少し撮影してJR直通列車で海老名へ10000...
今回の『駅【超簡易版】』シリーズは、北海道根室市中央部、太平洋沿いに位置する根室本線【愛称:花咲線】の駅で、駅は丘陵上にありますが、駅南東側には太平洋に面した漁村があり、案外海から近い駅である、昆...
撮影日 2000/11/05青森駅近くのビジネスホテルチェックアウトE751系電車特急スーパーはつかり/青森駅青森7:21発快速いわき2号に乗る485系電車3000番台特急はつかり/青森駅弘前駅弘前7:56着下車弘南鉄道弘南線弘...
花を絡めて撮ろうかと画策してましたが先客がいて断念することに。前回と同じ場所にて縦位置で撮影。
吉備線・東総社で岡山行きの2本目を迎えると、次に向かうのは伯備線・備中高梁です。吉備線の岡山行き3本目は4連での運行で、その到着まで東総社で待つ予定でしたが、同伴の息子に退屈感を感じて欲しくなく、...
正面に山が迫ってきます。「久留里」。「上総亀山」に向かう列車は、2時間近く待たなければなりません。さて、どうする?大手門風のトイレ。旧蹟の「久留里城」にあやかったもの。駅前のロータリー。列車の到着に...
こんばんは、今日は当日の夜のうちに千代田工場の投稿を全て済ませます ※2023/09/14前編は2023/09/145時30分に投稿しております ここをクリックして鉄道コムにあります当ブログの見やすい記事一覧をご確認お願...
今週の上村厩舎の出走馬です(2023年9月16日、9月17日、9月18日)。阪神 (土) 3R 2歳未勝利 ベラジオハルカ (55.0) 藤岡康 中山 (日) 10R レインボーステークス デビットバローズ (56.0) &
一度行ってみたかった宮下パーク最初は構造が訳わからなくて迷ってましたで、ようやく着いたらちょうどE259系が通過新塗装と旧塗装の併結、年内には旧塗装が見納めになるのでまさに今しか撮れない写真ですね次に...
この10日間で3度、EF65大宮更新色2060号機と2063号機が5087レで連続して来阪するとは思ってもいませんでした。1度目は8月23,24日、2度目は27、28日、そして3度目は31日、9月1日。EF65 2063号機については8月20日...
続きをみる
先日、昼休みに出かけて来たのが~幸手ラーメンストリート(国道4号沿い)にあるおなじみのお店【来集軒です】定番中の逸品油淋鶏定食を
皆様こんばんは、本日は晴れのお天気でした。富士山は雲掛かりながらも見る事出来ました。先日、撮影させていただいた物です。富士山と新幹線N700系東海道新幹線三島ー新富士間まだまだ暑い中里からでした。本日...
2023年 8月 26日(土) WRX× 八木原駅 撮影記録です。この日は群馬方面へドライブ。早朝、群馬へ着いたのでチョコチョコ寄り道します。ガソリン高いっス高速の給油所は、もっと高~い(´・ω・`)なので・・・一般...
皆さんこんばんは。 今回からは、宝塚線池田駅での撮影です。普通雲雀丘花屋敷行 3080F。宝塚本線で残る 運行標識板車。普通は 四角で 途中駅が始発終着になる場合は、ラインカラーの三角形がはいります。 ...
今日は2ヶ月に一度の通院日。心臓の薬は手術から半年が過ぎたので、ひとつ減りました。糖尿病は、毎日運動をしている成果が出ていますが、毎日日本酒を最低でも2合吞んでしまうという人なので、大幅減には至っ...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |