2023年10月8日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全564件
軌道緑化 !? (2023.10/6)*運用状況予想 ・A~Pの運用は “すいてつ” 版 近江鉄道ダイヤグラム参照 PCの3時間起動問題 放ったらかしてブログ執筆*Topics 勝手にリンク new!(赤字)湖東圏域・東近江路線バス...
撮影 2023年9月/堀田(210366)にほんブログ村にほんブログ村
撮影 2023年9月/神宮前(210334)にほんブログ村にほんブログ村
皆さん、こんにちは!Nです!金山駅にて行われた第30回鉄道の日記念イベントへ行って参りました。2日とも行きましたので、それぞれ買った物を紹介していきます!!まずは、7日土曜日から最初は、名鉄ブース...
2023年10月8日に、金沢総合車両所富山支所所属のキハ120-350が、後藤総合車両所本所へ入場のため配給輸送されました。牽引機はDE10-1119でした。8日の配給輸送区間は敦賀→豊岡でした。
JR西日本 紀勢本線(きのくに線)「冷水浦駅」字は違いますがこれで「しみずうら」と読みます。駅舎はなく、上下線とも写真のような階段を昇ります。普通列車のみ停車します。(駅名標) (ホーム) (ホー...
たまに鉄道ネタを書いているがここで全体ビュー5000突破記念と来週土曜日は鉄道記念日であり来週土曜日までの1週間をレールウィークとして14日まで毎日、鉄道に関するブログを書いていこうと思います。自分が初...
前回のつづきです。阪神神戸三宮駅から、 阪急神戸三宮駅へ移動、 ちなみに同じ場所にあるJRの表記は三ノ宮駅、間に「ノ」が入って、頭に「神戸」は付きません、ハチワレ号、高速神戸発だと阪神電車からそのまま...
2023年10月7日に、苫小牧運転所に所属していたキハ143-102+キハ143-152+キハ143-157+キハ143-156が、釧路運輸車両所へ回送されました。牽引機はDE15-1545でした。キハ143形は737系の導入により運用離脱しており、...
キバナコスモスを見かけたので撮影。
こんばんは!実は連休だったんですね・・・つい今まで気が付いていませんでしたw笑点を見ていて、ふとテレビ横のカレンダーに目がいったときに気づきました。なんか得した気分ですwさて、本日は・・・まずはい...
2023.10.8 8071レ(DF200-119+コキ11両+DF200-115)昨日までとはうって変わり今朝は晴れていました。こんな日こそ白滝方面からスタートすればいいのですが、今朝も早く起きられず瀬戸瀬の救世橋からスタートです...
◯JR北海道・本社鉄道事業本部札幌運転所721系F-11 2782M前F-3102+F-3202 [A601] 3937MF-4101+F-4201 [A628] 1795MF-4103+F-4203 [A602] 3950MF-4104+F-4204 [A612] 3958M733系B-104 [A626] 2797MB-109 [A626] 279...
2023年10月8日 天気良くない日曜日 こんばんは!6:00前の妻のトイレ対応時に寒く、再度寝る時に寒いと言われ、掛け布団を薄い毛布から、薄い羽毛に交換。床暖房も弱く運転開始。自分や娘ならまだ大丈夫ですが、...
こんばんは今日の夕方は非鉄要素の強いだんじり中心の記事でいきます 南海高野線の河内長野の3大駅前(千代田、河内長野、三日市町)では毎年秋にだんじり祭りが電車に乗っていきやすい場所に来てくれます 特に...
★<326465>鉄道コレクション JR 1000型1014+1041編成2両セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>四国地方非電化区間の地域輸送改善用として、1990年に登場したJR四国1000型。全長21m級の一般旅客用ディーゼルカ...
2023年10月8日より、西武20000系20152Fの「スタジオツアー東京 エクスプレス」が西武新宿線・拝島線系統で運転されています。西武新宿線・西武拝島線での運転は2023年11月26日までの予定です。「スタジオツアー東...
三陸鉄道36-200形のウソ電5種です。首都圏色国鉄気動車に多用された首都圏色です。側面が国鉄チックな車両ゆえ、似合っていると思います。叡山電車色 (現行)現行といいつつ1世代前のカラーです。2019年、叡山電車...
三陸鉄道36-200形のウソ電5種です。首都圏色国鉄気動車に多用された首都圏色です。側面が国鉄チックな車両ゆえ、似合っていると思います。叡山電車色 (現行)現行といいつつ1世代前のカラーです。2019年、叡山電車...
1872年10月14日に新橋・横浜間に鉄道が開通したことを祈念して、1994年10月14日に“鉄道の日”が制定されたました。その時期に全国でいろいろなイベント開催されていますが、毎年10月14日前の日曜日などに東京で開...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |