2023年11月28日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全514件
みなさんこんにちは。前回からの続きです。今年6月に限定で発売された「近鉄全線2日間フリーきっぷ」で巡った、近鉄沿線乗り鉄道中記をお送りしています。旅の第2日目(2023年6月14日)も佳境に。「観光特急 あを...
いつもご覧頂き誠にありがとうございます。今回は、TOMIX の 国鉄 ワム90000形 を投稿したいと思います。■TOMIX 2727 国鉄貨車 ワム90000形有蓋車であるワム90000形は、昭和29年(1954年)から4年間、にかけて新規...
今日は出勤前に「TVer」でドラマ「ゼイチョー」を、仕事終わって移動しながらドラマ「下剋上球児」を観ました。★今日の関心事★ハマスが新たな停戦合意を模索してるそうです。戦争なんて誰も望みません。完全...
こんばんは、hideaki531です。鉄道動画をUPしたいと思います。先月に撮影した動画ロケハン分をこれから記事に書きたいと思います、京浜急行線で逸見駅からの撮影となりました、品川方面からやって来る列車を狙い...
黄葉した銀杏の木と小田急ロマンスカーVSEを撮影した時にMSE・GSEも撮影しているのでそちらも紹介紹介が遅れてますがまだ未掲載の今年撮影した写真です過去の写真でお茶を濁してる訳ではないのでタイム...
こんばんはhatahataです。11月23日、この所遠征が続いていたので、この日は地元で撮影・・・久しぶりに芸備線へやって来ました。いつもの場所に行こうと思いましたが先客さんがおられましたのと、曇りなので方向...
【11644F+11448F】【31609F-31409F】【51004F】【東京メトロ10113F】【東京メトロ10104F】【東京メトロ10130F】【11640F-11440F】 
2023年11月28日に、しなの鉄道115系S2編成晴星が長電テクニカルサービスへの検査入場のため、戸倉→屋代間で回送されました。
日本電設工業の2024年3月期第2四半期決算説明会資料によると、鉄道電気工事及び情報通信工事として、京浜東北線川口駅・大宮駅間のATACS装置新設などの施工が開始されたようです。同線区へのATACS導入に関しては...
11月26日 山陽線 やくも 381系
#3990今日は思ったほど気温上がらなかったかな。風強かったからそう感じなかったのか。明日からは季節にあったような陽気になるみたいだ。暖かくしてお過ごしくだされ。では昨日の続き。地図もう一度載せるか。...
昨日の月曜日は、取り残した夏季休暇の消化でお休みでした。模型弄りでもして過ごそうかとも思いましたが、天気も良いので、最近のマイブームでもある乗り鉄旅の目的で比較的近所(自宅から30分~1時間程度で行け...
VRM5版の別ブログで やっと閉塞信号機の配置と自動運転までは、出来るようになったのですが これから待避線での先行列車と待避列車の自動運転を やろうと思って ZioさんのVRM5版TomixPLAN13レイアウトの改造...
走り始めて時間が経ってしまいましたが、ようやく1回目の撮影に出かけてきました。ステンレスの銀色と社紋や車番部の緑、これが6000系ですよね~アラ還おやじの私が、高校卒業まで南海&泉北沿線に住んでいたこ...
19:04頃JR神戸線立花駅~甲子園口駅間で車両・線路の確認をしたため、琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線、学研都市線・JR東西線・JR宝塚線の列車に遅れや運転取り止めがでています。
真岡鐵道「SLもおか」をけん引するC1266が製造90年!これを記念してDE101535と重連運転を行いました。朝、下館へ向かう「SLもおか」の回送列車はC1266が先頭で逆向き、最後尾にDE101535。茂木行き「SLもおか」は、...
2023年11月28日(火) 日の出 am 6:395580レ 大府行き炭酸カルシュウム輸送EF510-514(富山)北斗星塗色 炭カルホキ8B am 6:36通過ランキングに参加しております。↓お立ち寄りの際、クリックお願いします。...
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="14b78b99.27bef54c.15cec3b1.fca58110";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="728x200...
網代(あじろ)駅 (静岡県熱海市)隣の駅上り → 伊豆多賀駅下り → 宇佐美駅熱海起点 8.7km1935年(昭和10年)3月、熱海~当駅間開通時に終着駅として開業1938年(昭和13年)12月、伊東まで延伸開通し、...
10月分です。地元と遠征をバランスよく。10月8日地元路線は大事に撮っていきましょう。というわけで早起きして仙石線。ここは普通に車が被ってくるので割と運ゲー。10月14日鉄道の日ですね。高崎のDD51撮るの初め...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |