2023年12月15日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全593件
無料キャンペーンやります! 12月15日(金)、17時00分から12月20日(木)、16時59分まで。 アマゾンキンドル(電子書籍)で無料でダウンロードできます!「ハッピーバースデー九州パスの旅 2013年3月 (みとい...
こんにちは。いよ子です。 みなさん、「キッズジョブまつやま」というイベントをご存知でしょうか? このイベントは松山市小中学校PTA連合会様と […]
線路からちょっと離れた所に、タンポポが綺麗に咲いていました。 タンポポはキク科タンポポ属の多年草で、花言葉は「真心の愛」、「神のお告げ」、「愛の神託」、「思わせぶり」、「別離」です。 タンポポの向...
JRグループ7社は12月15日、来年2024年3月16日にダイヤ改正を実施すると発表した。北陸新幹線・金沢~敦賀が延伸開業するほか、東北・山形新幹線では新型車両の導入による所要時間の短縮が図られる。 全国のおもな...
KATOの1970年頃の古いEF65-505番の機関車と どうもメーカーがハッキリしないEEF65-1118レインボー塗装の電気機関車の重連からだ。このEF65レインボーに関しては、2022年12月にEF65レインボー牽引31ftコンテナ編...
今日(12月15日)、12時10分 ごろ 姫路市 市川橋梁を走行中の こだま849号ハローキティ新幹線 下り を 市川右岸(西側)から撮り場所を変え・・・ 市川左岸(東側)へ曇り空で・・・ 晴れてたら、...
JR東海からJR貨物までのグループ全社は本日、来る3月16日(土曜日)実施のダイヤ改正の概略を公表しました。なお、時刻表3月号は2月24日に発売されるそうです。JR東海では中央西線名古屋口のローカル...
相鉄は11月3日から12月下旬までの予定で、11000系におかいもの電車のラッピングを施しました。これは元々5000系が纏っていた塗装で、6000系にも似たような色の電車がおりましたが、私はいずれも写真で見たことが...
相鉄は11月3日から12月下旬までの予定で、11000系におかいもの電車のラッピングを施しました。これは元々5000系が纏っていた塗装で、6000系にも似たような色の電車がおりましたが、私はいずれも写真で見たことが...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @kyoko3...
こんばんは昨夜夜21時に三日市町駅から北上する各駅停車に充当された本車両ですが、今夜も無事元気に河内長野などから水の都大阪まで行ったり来たりするみたいなので投稿させていただきます
2024年3月のダイヤ改正で、中央線(快速)の日中時間帯を中心に大月行きが5往復増便されます。また八高線の一部列車や、五日市線からの立川直通列車が増発されます。八王子支社https://www.jreast.co.jp/press/2023...
春に敦賀への延伸開業が予定されている、北陸新幹線。しかし、全線開業までの道のりはまだまだ長いものになりそうです。というのも、その先のルート選定に難航し、ようやく小浜経由の案で落ち着く模様。しかしま...
2023年12月13日(水)越後湯沢駅の温泉「湯の沢」に入り、入浴+タオルレンタル¥800+200利用者用のラウンジでゆっくりネット17時を回り、外は真っ暗土地柄、結構冷えて上着の前を閉じた徒歩圏内にあるスーパーで飲...
今日はNゲージ鉄道模型、小田急ロマンスカーNSE 3100系の話です。導入時に集電向上の工夫をあれこれやって今も順調に走ります。が、1つだけ手を加えた色入れが難しかった.. いつもご訪問頂きありがとうござい...
今朝は土砂降りで撮影が出来ませんでした、解体作業線のEF64-1005が気になっていましたが、やむを得ずスルーしました。 そして先ほど帰宅時に寄ってみると、、、、 なんと未だ解体されていませんでした、、、、...
本日、JR東日本より2024年春に行うダイヤ改正の計画が発表されました。この記事では、JR東日本の特急の主な改正内容について紹介していきたいと思います。特急しおさい(現在使用されている255系)現在、東京⇔成東...
マヤ検の後継がついに出そうと噂される中、今年も秋の松浦鉄道の検測が休みと重なったので行くことができた。朝出ると福岡市内も空いていて、都市高速に乗らなくても良いペースで西九州道に入れた。今年は松浦鉄...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |