2024年1月22日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全500件
今春から営業運転となる伯備線の新型特急「やくも」の273系の2本目が出場。昨年10月同様に同日に湖西線での試運転に向かいました。今回は湖西線には追いかけず近場のみで狙います。2024.1.17 試9574M クモ...
伊予国を行く 17 道後温泉から石手寺の門前まで歩いてきました 門前には何やらいろんな石仏がありますが・・ 敷地内に入ります 手水鉢が置いてあり、ここから参道が続いています なにやら櫓が建っていますが、...
今日の岡山駅ホームにて撮影。
今日の岡山駅ホームにて撮影。
2024.01.22(月)今日は晴れましたので、自転車で鶴見川崎遠征、重要ミッションがあります鶴見川鉄橋にて、あの梯子は何かしら?橋の下を点検中です、恐ろしく手間がかかりそうな作業、おまけにちょっと危険かも?...
8ヶ月ぶりの野岩鉄道。そして、前回は衝動的な下車だった北関東の秘境駅に、今回は計画通り下車する。寂しがり屋のひとり好き、の気難しさ『2023.12.30 波瀾続きの2023年〆は北関東・会津へ。ドタバタと初めてを...
市川本町駅山梨県西八代郡市川三郷町にある駅です。旧市川大門町の中心地にある駅で、各公共機関が駅周辺に集中しています。昔は町の中心駅らしく急行停車駅でしたが、市川大門駅が特急停車駅に昇格したのに対し...
本日、東海道貨物線内で中央線快速電車E233系H56編成の試運転が実施されました。グリーン車は2024年3月のダイヤ改正時点で計20編成が配置される予定であり、残り4編成が登場予定です。【関連記事】JRグループ(JR...
1月20日 この日も近鉄大阪線の「大阪•関西万博」ラッピング列車を求めて鶴橋駅で撮影しました。ホームに降りると阪神1000系ラッピング列車が入線してきました。1000系HS51「阪神タイガース日本一」普通尼崎行き32...
こんばんは、hideaki531です。鉄道動画をUPしたいと思います。先月に撮影した動画ロケハン分をこれから記事に書きたいと思います、東横線沿いにある東横フラワー緑道からの撮影となりました、渋谷方面からやって...
E657系 (ブル~)E233系185系京浜東北線 (E233系)E231系 (常磐線)E261系 サフィ~ル山手線 (E235系)E657系
線路そばに咲いているロウバイの花数が日増しに増えてきました。 以下は2024-01-13(土)に撮影しました。
1月22日(月)の撮影です 大宮ほこすぎ橋で 8764レEF65 2084+EF510-20 (12:38) 与野-北浦和に移動して 8764レEF65 2084+EF510-20 (12:52) 鉄道コムに参加しています。
ローカル鉄旅作家 やまもとのりこ さん と『温鉄!! ローカル線に乗って温泉に行こう!』書籍制作のための打ち合わせをさせて頂きました。それにしても やまもと さん と話してると鉄道情報が出てくる出てくる!...
ブログはまだ12月...やきおにお くんと今日買うとプレゼントだったので女の子の方をお持ち帰りで、この子の名前なんだろ・・・と思いホームページにいったらめっちゃ設定が深かったおにおのなかまたち | ニ...
こんばんは年明けより運用離脱しかしわ台に入場していると見られる10702×10でしたが、本日オレンジ帯が剥がされていることが確認されました。同様の動きは10701と10704のネイビー化の際にも見られたことからネイ...
名古屋市北区役所や北警察などが立地する北区の中心駅で、乗り換え路線などの無い単独駅ですが利用者はそこそこ多くなっています。駅周辺は住宅地となっていますが、表通り沿いは飲食店も多く賑わいを見せていま...
京浜急行電鉄立会川駅2番線に到着しようとする京成3050形3054Fによる✈急行青砥行きです(2012年9月29日撮影)。京成3050形によるエアポート急行青砥行き側面表示です。11Kを表示していることからわかるように、2012...
中央線特急E353系の「急行アルプス 信濃大町」行きの表示です。急行アルプスはE353系が運行を始める前に廃止されており、なぜこの表示が搭載されているのは不明です。E353系には臨時列車用に、通常使わない列車...
01月22日のFDAの飛行機は何色が来た?ということで調べてみると、下記の通りでした。JH411(小牧→出雲)/JH412(出雲→小牧) JA13FJ ネイビーJH417(小牧→出雲)/JH418(出雲→小牧) JA11FJ グリーン エンブラエル17...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |