2024年2月13日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全491件
読み:こんごうさんろーぷうぇいまえ・ちはやろーぷうぇいまえ所在地:大阪府南河内郡千早赤阪村千早2023/10 訪問 地図(Googleマップで開きます)【バス停の様子】大阪府唯一の村、千早赤阪村の金剛山麓にあるバス...
【H100形】 国鉄一般色風 ラッピング車 デビューラン≪日高本線 苫小牧駅≫ H100形 一般色風 デビューラン北海道のローカル線の主役として、すっかり定着したH100形電気式気動車。そのH100形に、新たなラッピング車...
Vol.03512/31撮影2023年撮り納め@伯備線国鉄色が下ってくるので反対側へ。来た1009M やくも9号 国鉄特急色編成バリ逆でゲッツ。さっきまで天気悪かったのに、急に晴れてコレはキツい。手前でもう一発。これな...
今日の12系牽引米原訓練は50分程遅れてやってきました。おかげでバリ順で撮影出来ました。後ろに梅の花が咲きだしたので絡めて撮ってみました。撮った直後に新快速が後ろからやってきたのでちょっと危なかったで...
ってKATOのEF66117+甲府モデルのチキ5500・・・・・3両+河合商会のタキ1900(CT)・・・・・1両EF66100番台牽引の日鉄チキとタキ1900のセメントターミナルもう緑な編成!!...
1/27(土)◆ 旭川いい天気なんですけどねぇ~特急オホーツクで網走に向かおうと思ったけれど大雪とのことで断念!(既報写真)せっかく指定席も取ったのに残念!◆ 旭川| 08:31発|オホーツク1号[指定席❹]| 12:1...
会津若松より小出行の普通列車に乗って会津川口駅で停車。少しの停車時間を利用して写真撮影。423Dやはり絶滅危惧種のキハ110系主体の撮影になってしまう。駅舎の外に出て駅外観を撮ってみる。思いのほか近代的な...
2023年10月8日秋の乗り放題パス旅2日目。ホテルの無料朝食。なかなか充実しているので、しっかり食べる。西明石からスタート。加古川で下車するも、今回はあずさ珈琲が目的ではない。加古川線への連絡改札。久し...
先月、店主のMさんにお誘いいただき、「庄龍鉄道元住吉店 静岡鉄道模型満喫の旅」に行ってきました。とはいえ、駿河屋さんのレイアウトのメンテナンスの都合で平日に行ったので、Mさんと2人旅です。快晴で富士山...
19F-5031 廃コンテナ名古屋貨物ターミナルにて
2023年5月15日 いづろ通にて鹿児島交通の2247号車(元神奈川中央交通バス/三菱ふそうエアロスター PJ-MP35JM/三菱:04年式/鹿児島)です。■過去に投稿した、鹿児島交通の元神奈川中央交通の画像は、右側のカテゴリ...
今回が一応は1月27日のラストカットとなります。 この日の最後は夕方まで太陽が顔を出してくれていたため以前から撮りたいと思っていた上総川間の東側から列車を切り取ってみました。日没ギリギリにやってきた首...
こんばんは墨東運輸部です✋️。今日2本目のネタは…「2/13のとうきょうスカイツリーライトアップ」です。2/13のとうきょうスカイツリーライトアップはこんな感じでした。(撮影場所 京成橋)
しばらく続くホッコリ陽気に 雪山は耐えてくれるのか・・・*運用状況予想 ・A~Pの運用は“すいてつ” 版 近江鉄道ダイヤグラム参照 105Fとの出会いが少ないなぁ※ 資料提供:よしやす氏(PC起動3時間・・・再起...
12日 13:02 EF210-901 スペーシアXこの日、仕事で撮影は無理と思ってたが午前で終わりなんとか撮ることが出来た脚立に乗らないと撮影出来なくなりちょっと失敗したり…でも貴重なスペーシアXの甲種輸送が撮れ...
今日は阿武隈急行の車両が甲種輸送されるというので撮影して来た。逗子から新鶴見まではDD200が牽引し新鶴見から福島まではEH500の牽引だった。先ずはDD200の牽引を9596レ 甲種 DD200-7+阿武急AB900系(AB-7)+(A...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-t...
3連休中日、実家に顔出しついでに南大阪線の特急の16000系 Y08 Y51 4両編成の特急を狙いに出撃しました。この4連先日、定期運用終了に伴うツアーの発表がありましたが、少し前に鉄友から運用外れるとの話を聞いて...
長野総合車両センター(工場)に入場していた211系N603編成の出場試運転が長野-聖高原で1往復実施されました。 本日は、種別表示が幕式のN603編成であったのと、天気も大変良く撮影した篠ノ井-稲荷山間も撮影...
五稜郭から大宮へ向かうEH800-11
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 |