2024年2月17日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全531件
富山から夜行急行「のりくら」で名古屋に着きました。名鉄に乗り換えて、神宮前駅、知立駅で撮って、三河線で吉良吉田駅へ。その後、蒲郡から東海道線で東京へ帰ってきています。吉良吉田駅では気動車化される前...
2024年2月17日に、志木市広報大使 カパルのヘッドマークが取り付けられた50090型51095Fがスカートが変形したままの状態で運用に入っていることが確認されています。東武東上線霞ヶ関駅で発生した事故の当該編成の...
Nürnbergは人口51万人でバイエルン州第2の都市である。中世から神聖ローマ皇帝が滞在した歴史を持ち、ナチス政権下では党大会が開催され、戦後はニュルンベルク裁判の舞台になったことでも知られる。 Nürnbergは...
こんばんは。昨日、都営バスの東新小岩四丁目操車場において「-集まれ!都営バス最後の日産ディーゼル車-」が開催されました。江戸川からS671練 馬 か らS680巣 鴨 か らS652江 東 か らS682千 住 か らS647の5...
皆さんこんにちは今回で2回目になるKATOの貨物機銀釜の作業はスカートとナンバーの作業を行っていきます。『KATO 3067-3 EF81 300 JR貨物更新車(銀)を304号機に仕上げます』今月頭に入手したKATO製のEF81 300貨物...
特急成田エクスプレスとして製造された253系電車。2010年にE259系への置換えが完了し、2編成6両が長野電鉄に譲渡され、特急スノーモンキーで使用されています。JR東日本管内でも東武に直通する、新宿〜鬼怒川温泉...
2024年2月17日に、網干総合車両所明石支所所属の207系H7編成が、網干総合車両所本所での検査完了確認のため、山陽本線で試運転を実施しました。
こんばんは。管理人です。今日も昨日に引き続き鉄道模型走行会の様子をお送りします。前回は管理人の車両を紹介しましたが、今回は友人氏2人が持参した車両を主に紹介します。友人氏は北陸本線の特急列車をメイン...
阿倍野警察署付近にて505号機、黄色いのは502号機
阿倍野警察署付近にて505号機、黄色いのは502号機
「なつかしの写真」と言えるほど古くはありませんが、昨年の今日•••令和5年(2023年)2月17日は東京駅から出雲市駅へ向かう寝台特急「サンライズ出雲」の車中で迎えました。 東京駅を前日(16日)の21時50分発の...
特急成田エクスプレスとして製造された253系電車。 2010年にE259系への置換えが完了し、2編成6両が長野電鉄に譲渡され、特急スノーモンキーで使用されています。   JR東日本管内でも東 ...The post 【旧N'EX...
LEDが更新されて行き先表示の隣にえむえむさんが表示されるようになりました表示の拡大先日Y511Fの行き先表示器が3色LEDからフルカラーLED(5181F,5182F同様)に更新されて元町・中華街行の際にえむえむさんが表...
ということで、前回の記事は匂わせでございました(^^ゞ匂わせ記事はコチラ『上毛電気鉄道800形、2月29日運行開始。』昨日(2月14日)、上毛電気鉄道から新型車両800形(元東京メトロ日比谷線03系)が2月29...
今回は東陽バスの大型移籍車のうち、東武グループから移籍したいすゞエルガ・日野ブルーリボンⅡを取り上げます。KL-LV/KVが多数移籍し、古参車を一気に置き換えました。沖縄230あ217KL-KV280L12005年式元:東武バ...
今日の信州は、朝から晴れの天気となりました。今朝の最低気温は、マイナス2.3℃でしたが、日中の最高気温は13.0℃と、昨日とは打って変わって、今日は気温が上がり暖かい1日となりました。で、明日の天気は、晴れ...
関東遠征の続きです。横浜市交通局ブルーラインで湘南台駅に到着しました。駅のロータリーです。 小田急も走っています。時間が少ししかありませんが、小田急3000形を撮影しました。 さっも切り上げ相鉄いずみ...
2024年2月17日に、「城島酒造開き2024」の開催に伴う臨時列車が運転され、ワンマン福岡(天神)表示の列車などが7000形7107F、7050形7155Fを使用して運転されました。
旅行3日目は姫路から姫新線で津山に行き、因美線内を往来しながら急行「砂丘」の通票通過授受などを撮影しました。その後、急行「だいせん」で車中泊。播但線経由で京都に回り、梅小路蒸気機関車館を見てから帰路...
思いがけず家族で栃木に旅行することに。正嗣の餃子を堪能し、東武鉄道の木造駅舎巡り。那須の宿で温泉を満喫。さて、家族サービスもせねば。かみさんのリクエストは千本松牧場に行きたいとのこと。うさぎとのふ...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 |