2024年4月8日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全504件
尾久(田端)のEF81 98号機が、3月24日に秋田へ廃車回送されました。「カシオペア」上野行き、地平ホーム13番線に到着した姿です。当日は運転士様のご厚意により、停車後も暫くはライトが点灯したままでした。輝...
能登半島地震で石川県のみならず福井県・富山県といった北陸地方や新潟県にまで風評被害が広がった。JR東日本と西日本は共同で北陸3県と新潟県の観光需要回復に向けたキャンペーンなどの取り組みを始める。その一...
山形鉄道フラワー長井線は山形県南部の置賜地方を中心に、南陽市の赤湯駅と白鷹町の荒砥駅を結ぶ30.5kmの第三セクター路線。日本各地にある第三セクターの路線よろしく、国鉄末期に廃線対象になった路線を自治体...
写真 : 南海高師浜線 2000系 (YouTube Arkibk Train Aki)前面展望動画 (YouTube Arkibk Train Aki) 南海高師浜線 羽衣⇔高師浜前面展望動画 (YouTube Dr.YELLOW movie by charonzoom) 南海高師浜線 羽衣⇔高師浜前...
1983/05/05 飯田線 伊那松島/沢、回251M 辰野行、クハ68042/クモハ51029/クモハ54006/クハユニ56003 今回はクハ68042/クモハ51029の編成。5月の3連休も夕方までよく晴れてくれた。水田がある程度鏡面になってい...
今年も桜の開花が早く、中央線の勝沼ぶどう郷駅の桜も満開のようでした。臨時列車のあずさがノロノロと通過していきました。何があった?あとうちで狙ってみました。桜のボリューム減ったかな。春日居町に移動しま...
大井川鐵道 マミヤRZ67釜谷の1本桜を見下ろす道路から俯瞰で撮りました。
大井川鐵道 門出~神尾
ー 本日SLばんえつ物語が運転されました 12系の7両と客車にもインパクトがあるのがばんえつ物語の特徴の人つでもございます
クラブツーリズムが『窓側指定/185系で行く 小田原⇔日光 日帰りの旅』を4月14日に開催予定 『窓側指定/185系で行く 小田原⇔日光 日帰りの旅』|クラブツーリズム『窓側指定/185系で行く 小田原⇔日光 日帰り...
駅名 矢波駅旧漢字 矢波よみ やなみ歴かな やなみ発音 ヤナミ所在地 石川県鳳珠郡能登町矢波電報略号 ヤミ(カナヤミ)事務管理コード △541908貨物取扱駅コード マルス入力コード マルスカナコード 鉄道...
日の出前の満開の桜並木。夜の青さと霧が残る中で、一番列車の灯りがともる肌寒い朝。芸備線 志和地
撮影日 :2024年2月29日 編 成 :南海6300系6302f 列 車 :区急 三日市町行 備 考 :標識灯LED試験車↑鉄道コムランキングに参加中です。1クリックおねがいします。↑
JR北海道は新幹線と在来線が線路を共用する青函トンネル(青森県・北海道)について、「新幹線物流」の拡大などにより新幹線の高速化を目指す方針を固めた。4月1日に公表した「JR北海道グループ中期経営計画2026...
1974/02/09-10石巻線撮影旅行 その8お読みいただきありがとうございます。少々、間があきましたが、気まぐれ更新で続けます。石巻線前回からの続き前回の前あたりから記憶が全くない。そもそも石巻駅の他は、たし...
朝の上総大久保駅靄に霞んでいる月崎駅駅舎の周辺の桜が満開だ春真っ盛りの飯給駅駅舎脇の大島桜も咲き出して飯給駅は桜満開万田野から下ってきた坂の途中から桜のトンネルも完成水鏡も完成下りのキハがやってきた
↑都心に近いSLの謳い文句通り、23区外民や埼玉県民なら最も行きやすい区間を走っているSLではある。何よりシーズン中ならほぼ土日確実に走ってるのが大きい。花見シーズン襲来!!花粉も絶好調、友達...
3月上旬に福井口車庫から搬出された、えちぜん鉄道ML521形ML521・ML522ですが、大阪府内にある山広運輸興業の車庫内に搬入されていることが確認されています。
4月6日は西武池袋線・新宿線で撮影を行いました。桜が開花する季節、関東地方は5日ぐらいに満開となり、各地桜がきれいに咲き誇っています。この日の撮影では、西武線に満開の桜を絡めての撮影を行いました。4.6(...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |