2024年11月28日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全475件
https://www.yomiuri.co.jp/local/chubu/feature/CO037551/20241127-OYTAT50040/名古屋鉄道こと名鉄がかねてから構想していた名駅ビル群の再開発プランがかなり明らかになりました。やはり2026年度内には今の名鉄...
<今週の内容>味噌汁日記味噌汁研究家が食べた味噌汁を「味噌汁日記」として全部紹介。11月18日から11月24日まで味噌汁は7椀でした。無人ということ所縁のある駅が無人駅になっていた。(本文1,065文字)続きをみる
2024年、JR東日本のC6120、D51498、秩父鉄道のC58363が旧型客車を牽引したシーンをまとめてみました。どうぞご笑覧ください!
JR東日本が久留里線の一部区間を廃止すると発表しました。赤字額は100円稼ぐのに13,580円かかるとのこと。休日おでかけパスで乗れるから、気軽に乗るにはお得です。ANNニュースよりいや、国鉄一赤字の美幸線より...
その3のつづき、今回は敷浪駅、南羽咋駅、羽咋駅の3駅です。敷浪駅。駅名標。駅舎。ホーム。南羽咋駅。駅名標。ホーム全景。待合所。羽咋駅。駅名標。駅舎。反対側の駅舎。ホーム。その5につづきます。&n
最近川崎地区からの集約臨は185系C1編成の運用が殆どで、今朝もあり快晴で富士山も良く見えていたので多摩川でチョイ鉄して来ました。3087レEH500-16号機牽引梶ヶ谷ター府中本町間今朝は雲一つない上天気 冠雪...
(8:20)大山寺と阿夫利神社下社の紅葉が見頃です。特に大山寺の紅葉はまさに今が見頃です。時間的には朝8時台がベストだと思います(個人の感想)。平日の今日も紅葉見物や大山登山者がどっと押し寄せています...
山陰線では強風のため、14時41分から益田駅~東萩駅間で運転を見合わせています。運転再開見込みは状況確認中です。
横浜高速鉄道などは11月28日、みなとみらい線でタッチ決済やQRコード認証を活用した乗車サービスの実証実験を実施すると発表した。12月4日の始発から開始する。 対象駅はみなとみらい線の全駅。タッチ決済に対応...
24/10/23 4088列車U47A-38279 日通商事 日本通運所有・使用ECO LINER 31 コキ50000積載禁止
ニュースで触れられた「209系のE233系による置き換え」 どうも、T71の考察劇が一時期トップクラスレベルで伸びていてホクホク顔になっていたゴハチさんです。 さて、中央線も本格的にグリーン車の組み込み工事が...
ラビュー:東武スカイツリーライン(伊勢崎線)の東京側のターミナルである東武浅草駅。レオナ:駅のすぐ北側に墨田川橋梁があるという立地的制約から、駅のホーム部分が激しく手狭になっているカオス駅でありますね...
けつうち
新大阪駅1番線におおさか東線の0キロポストがあります。大阪方面を撮影。拡大します。
姫路駅の新幹線ホームに移動してきました。 13時59分発ののぞみ96号に乗車します。 新幹線ホームの駅名標です。 この日ののぞみ96号はX35編成でした。新幹線 姫路駅 駅名標 電車 N700系 山陽新...
13時42分頃、JR京都線:向日町駅~長岡京駅間の架線に支障物が付着しているため、確認をしています。このため、JR京都線・琵琶湖線(高槻から京都・野洲方面)の列車に遅れがでています。
本日分、二件目のスレッドとなります。弘南鉄道の大鰐線ですが、ひどい赤字振りとなってます。前々から利用率が低迷している上に、追い打ちかけるように人員不足もあってか、2028年3月を最後に運行休止とする旨...
TOMIX ※新製品は11月29日販売開始です新 7192 JR ED75-700形電気機関車(後期型・秋田車両センター) 税込販売価格¥6,622新 98865 JR 旧型客車(ぐんま車両センター)セット 税込販売価格¥16,324再 98744 ...
東京メトロ半蔵門線を走る車両では東急2020系と並んで最新型になる18000系ですが直通先の東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)内では日比谷線の13000系と並ぶ光景も見られ、複々線区間では並走や追い抜きも見ら...
今回は、朝霧駅の訪問記です。(訪問日:2024年11月8日)朝霧駅の概要朝霧駅は1968年に開業した兵庫県明石市にあるJR西日本 山陽本線(JR神戸線)の駅です。駅構造(駅舎)改札口は2階、ホームは地上にあります。厳密...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |