2024年12月2日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全493件
東海の民鉄 路線一覧東海の私鉄・公営鉄道・第三セクター鉄道をまとめました。各路線の「区間」にリンクを設置しています。(1) 大手私鉄名鉄 Meitetsu記号路線名区間NH名古屋本線Nagoya Line豊橋-名鉄名古屋-名...
まっかだな まっかだなJR根岸線 港南台~本郷台2024.12.1
みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 京都と神戸の鉄道コレクション車両の走行化を進めています。 一つは京都市交通局烏丸線20系、目下京都市営地下...
相鉄11000系を撮影しています。今回の記事に掲載した列車は、次の動画でご覧いただけます。youtu.be相鉄11000系は2009年に登場した車両で、JR東日本E231系がベースだった前世代の10000系に続き、E233系がベースに...
今年最後(たぶん⁉️)の鉄道旅スタートだ
【鉄道ミステリーのアンソロジー】10月14日は「鉄道の日」だそうで、それに関連した話を。昔、小池滋編の鉄道ミステリーのアンソロジーが講談社文庫から出ていたらしい。すでに絶版になっているようで、情報が乏...
2024年12月2日に、シキ611B1が倉賀野から新座ターミナル折り返しで小山へ返却されました。 返却回送は新鶴見機関区所属のEF65-2096が牽引しました。シキ611B1は、先日、特大貨物の倉賀野行きに使われていました。
ゆみさんご夫婦と京成グループウォークに行って来たこの記事は早めに書こうと写真の整理はしてたのに…結局、開催中に書けずイベントの方が終わってしまったゆみさんのInstagramのフォロワーさんはもうとっくの昔...
10/27(土)、毎年恒例の感謝フェアが今年も開催されました。デキの構内走行や501Fの撮影会等様々な展示がありましたが、、今年の目玉はなんと言ってもデハ252の全般検査公開。これを逃せば250形の検査と公開のタイ...
2024年12月2日、長津田検車区所属の5000系5120Fが、長津田車両工場での検査を終えて、確認のため長津田〜梶ヶ谷間で試運転を行いました。
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000043964.pdfJRグループはこのほど、国鉄時代から親しまれていたとみられる往復割引や往復乗車券を近々にも販売終了すると発表しました。これまでは片道601キロ以上...
ー 本日2024年12月1日南海電鉄2000系2001Fが南海電鉄高野線へ返却回送されました返却回送となり高野線に戻るのは約20年ぶりのこととなります⚠️大切なお知らせ撮り鉄ドットコムは順次記事の取り置きの公...
2024年12月1日と2024年12月2日に、キハ75系キハ75-3307+3207を使用した試運転がJR西日本エリアの伊賀上野まで実施されました。名古屋〜伊賀上野直通運転実現に向けた実証実験が2025年に行われる予定の中、その事...
2024年11月30日、館林津覇にワンマン10030系の工事状況を確認に行ったところ、シングルアームパンタ化された、東武ワンマン10030系 12編成目 11251Fが、シングルアームパンタ上げている所を確認できました。今ま...
今日はDCC車両検知による自動運転..ちょっと混み入った話になります
富士山が出ていたのでロイヤルエキスプレスを撮りに行ってきましたが時間経過でだんだん雲が湧いてきて苦しい画になりました では練習からU2+K3 上りT3 下り2078レ EF210-1282079レ EF210-354ロイヤルエキス...
山形県東置賜郡川西町にあるJR犬川駅(JR米坂線)のスタンプです。
カシオペア紀行秋田行きに乗車。続きをみる
千葉 (千葉県)発 04:45↓ 総武線・横須賀線 [快速] 逗子行き(船橋04:59着, 東京 05:23着, 品川 05:33着, 横浜 05:56着,大船06:14着, 鎌倉06:20着, 逗子06:25着)戸塚 (神奈川県)着 06:08発 06:17↓ JR 東海道...
芦屋川から岡本はいよいよ六甲山麓が海へと近づき、線路の両側とも急な斜面という場所が増えます。しかしこの駅間は神戸水道に沿うためか、直線主体でアップダウンも少なく構成。そのエリアのいくつかの踏切から...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |