2025年1月26日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全569件
こんばんは1月26日 曇り 気温マイナス1℃気温はそこそこ低いですが相変わらず雪が降りませんね今年は雪の少ない雪まつりになるのでしょうか2D 北斗2号 回送921D 出区 今日はH100トリプル回雪131レ DE15-154...
乗れる理由について自転車利用の理由は、健康に良いから(64.9%)が最も多く、次いでクルマやバス、鉄道よ りも便利で使いやすいから(51.8%)、クルマやバス、鉄道と比べてお金がかからないから (42.2%)、環境...
「【Nゲージ紹介】Nゲージ鉄道模型のレンタルレイアウト運転会にどんな「映える」車両を持って行く?考えながら、車両を晒しながら考えます【鉄道模型】」という動画をYouTubeで公開しましたKATOさんの283系オー...
夜は寒くて一度目が覚めたが電気ヒーターを入れたのでその後はよく眠れた。朝のと思ったら朝6時半に緊急メールが鳴って目を覚ます。何事!事件か!って思っちゃうけど韓国ではこんなのが毎日届く、しかも何通も。...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー京王線を撮影した後は小田急線の豪徳寺駅で撮影します!豪徳寺はホームドアが設置されると撮影不可となるので早めに撮影しておきたい場所でした。撮影するときはホーム...
上野駅に着いてまだ時間に余裕があったので、撮り鉄することにした。撮り鉄での狙いは、日頃疎遠な常磐線の電車。常磐線のホームに移る。混雑したホームでの撮り鉄は迷惑なのでする気はない。特急が発車したあと...
2025年01月26日2025年01月22日より、東武80000系 81502FがPQ輪軸装着し、深夜の本線試運転(PQ測定)を開始しました。PQ輪軸(黄色い車輪)は、真ん中の車両 サハ83502の両方の台車に装着されています。今後、おそら...
2025年1月13日。2025年 今年の最初の撮影は京王電鉄です!狙いは新車の5739編成と7000系の幕車です。まず千歳烏山に行きましたが、影落ちが酷く諦め、桜上水へ。↑特急 新宿行。9000系の優等列車運用は珍しい気が...
おはようございます。昨日も天気につられ沿線に。流石にサブかった。でわ、今朝は12月28日から30日のカットからUpします。前日の27日夜に奈良へ帰省しました。年末年始は奈良で過ごしましたので、その時のカッ...
JR京都線の鉄橋の下をくぐって 南側に出ました、 下り271系+281系空港特急はるか33号京都→関西空港行き(京都発時刻14:00)さっきEF65が通り過ぎた一番奥の貨物線を通過していきます。 河口からの距離を示す路面ペ...
ふと、このようなことを思って考えてみたら、高幡不動止まりと始発を除くと京王ライナーの退避の各停くらいかな?鉄道コムに参加しています。にほんブログ村に参加しています。にほんブログ村乗り物ランキングに...
東京駅から路線バスを乗り継ぎ、2019年5月に津田沼駅(千葉県習志野市)に達しました。今回はその続き。津田沼駅から千葉駅(千葉県千葉市)までのバス乗継旅、第三話です。・東京駅をスタートしたときの記事はこ...
詳細いよいよ!むつさわドッグランマルシェ | moon desert 犬の洋服 https://ameblo.jp/karenmoko/entry-12883679195.html#むつさわ #睦沢 #ドッグランマルシェ 1月26日(日)10:00~16:00 ドッグラン...
2013年1月から備忘録として、その月の活動状況をまとめる事にしました。 (1)7番/8番モジュール用取り外し式地盤の補修 (2)古い車両達の整備 (3)車両陳列棚の2段雛壇の改良
ここでの本命はE751系のスーパーつがる1号この車両も登場時はスーパーはつかり号として6両編成で華々しくデビューしましたでも青函トンネルを超えることなく、はつかりとしての使命を終えて奥羽本線のローカル...
東京メトロ南北線 目黒駅 にほんブログ村
おはようございます♪ 朝からの雨、真冬に雪ではなくて雨音を聞くのは珍しいかも。 写真は、万葉線の終着駅の越ノ潟駅。1/25の撮影です。 コカ・コーララッピングトラムを待っていたのですが、ドラえもんトラムが...
■大阪メトロ 被写体を撮影する際に第三者を最大限画角から外すようにしている身の上からしますともう少し監視カメラによる画像情報収集の在り方を考えて欲しいと思う。 大阪メトロ400系電車、2023年より...
2025年1月11日(土)、この日の小湊鐡道撮影3本目です。 22A列車は再び上総川間駅で撮影します。 こちらの列車はキハ205+キハ204の2連でした。 キハ204が走っているところを見るのは久し...
前回と同じ呉服陸橋で、後追いギラリズーム流しに挑戦でした。 前回は1/20秒でしたが、架線柱が未だ目立ったので、今回は1/10秒にしました。 架線柱は大分目立たなくなりましたが、流れた架線柱とその影が車体...
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |