2025年1月26日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全569件
トワイライトエクスプレス瑞風を、西広島~新井口間で撮影しています。山陽下りコースで、西広島駅折り返しのための上り列車と、下り列車です。まずは西広島行きの上り列車ですが、広電 高須駅からやや、東高須駅...
幕張のアパホテルをチェックアウト。この日は房総半島を一周する予定ですが、夜の飛行機に乗らなければならないので、一部特急列車を使いたいと思います。海浜幕張から京葉線で移動し、やって来たのは蘇我。蘇我...
2023/9/11 8071レ EH500 72023/9/11 5971レ EF65 2060チキ付の貨物があるので撮影に行っていました。
冬の朝、晴れた空のもと名古屋本線を行く。2025年1月22日撮影 18列車・2011+2002 島氏永-国府宮
今年も恒例のJR東日本のスタンプラリーシーズンがやってきました。今回はトレインスタンプラリーと称して、近郊エリアの30駅、ちょっと足を延ばして巡るミニ周遊コースの8駅、さらに遠くへ新幹線駅を巡るワイドコ...
1984年の6月、所属していた音楽団体は関西の某大学と合同の演奏会を行いました・・・大阪で。演奏会自体は6月16日で、終演後ミナミで打ち上げ、それが終わると自主解散でした。夜も更け、団員は知り合った地元の...
2024年11月10日(日)に、千葉県千葉市若葉区にある千葉中央バス大宮団地バス停に来ています。今回は大宮団地バス停でも千城局経由千葉駅(東口)行きが発着するバス停を観察します。同時に若葉区大宮台...
左のAEは余剰廃車の21・30。100形引退の時、この様なことが出来なかったそうで…先代ライナー・個人的にはクリームとマルーンの、国鉄117系カラーの方が好きでした。京急デハ1000ではなく京成モハ...
しなの鉄道115系 横須賀色(S9)を撮影しました!!穏やかな真冬の昼下がりになりました。
3月ダイヤ改正に伴うワンマン化により撤退が見込まれる、N36編成を撮影しに行きました。…が、影は落ちるわお尻は切るわで散々な結果に…。撮影日2024年12月7日 土曜日撮影地点写真鹿島田駅平間駅南多摩駅西国立駅...
みなさんこんにちは。今回は1月18日の撮影分(第四回目)です。キハ75形美濃太田車3B 638D 姫-根本(キハ75-1205+キハ75-1305+キハ75-3506)
2025年1月25日、曇りなので 昨年のリベンジ公津の杜駅に昨年と同じ 13時40分送り込み回送 成田行き折り返しは 宗吾参道駅で「成田山 開運号」 上野行き13時54分通過上野 折り返し回送はまた小岩駅で 本日は先端に15...
「両毛線90周年号」12系のリアビュー撮ってたら発車してしまい・・高崎駅1979
一昨年GW北東北を旅した時に津軽半島を周りまして~青函トンネル記念館へここで体験坑道見学をケーブルカーに乗って体験坑道駅へ世界で最も海抜の低い駅ここで約20分説明&見学【坑道展示エリアは必見】急勾配のトロッコ廃線跡...
根室駅の線路の先へ行きます。晴れてるけど風強い。乗ってきた汽車の折り返しを見送る(風の音凄いです)すみっコ駅のほんとのすみっコへそしてビール休憩はどりあんさん何度も来てるんだけどまた来てしまった。...
2011年1月中旬 日没が少し遅くなったが 沈む夕陽を西の雲が隠して残照が広がった ちょうどそのとき 国鉄特急色を纏った3輌編成の485系特急にちりんが駆け抜けていった2011年1月11日 日豊本線 坂ノ市 485系...
(写真)夢洲まで延伸した中央線を走る大阪メトロ400系 朝潮橋にて (写真)近鉄7000系も夢洲まで乗り入れる 九条にて 大阪メトロ中央線が夢洲まで延伸した。それまでのコスモスクエア行きは本町方面から...
撮影時所属:日本交通 弁天営業所車両型式:日野 QRG-RU1ESBA(?)(MT車)年式:201?年車番:331(なにわ200か2557)撮影:西舞鶴駅前バス停付近(2020年7月26日)備考:貸切登録撮影時は舞鶴~なんばOCATの続行便に就いてい...
皆様、如何お過ごしでしょうか、当ブログへお越し頂き、誠に有難うございます。この所暖かいですねぇ〜
これまでに作ったSL関係のフリー素材はSL銀河(C58形)SL人吉(58654形)SL鬼滅の刃(臨時列車)SLもおか(C12形)SL銀河鉄道(創作)SLきかんしゃトーマス風ですが、日本でいちばんポピュラーなSLであるD51...
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |