2025年2月9日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全554件
平塚市の中心駅で、朝夕はこの駅止まりも多く設定されているほか快速列車の待避や列車の増結も行われています。この駅付近を境に東は東京近郊の住宅密集地、西側は田園風景も目立つ住宅地となり、沿線風景もだい...
≪PKG-RA274KAN/日デ+西工スペースランナーRA・ノンステップ/2007年式/府中≫年明け早々、マーカーランプと明かり取り窓の付いたRAが全滅となりました。府中は西工の巣窟のイメージがありましたが、この1年であ...
こんばんは。最近はわけあって鉄道模型関係のバザールに行くことが多かったのですが、出店者の商品で一番身近なものって車両ケースのウレタンだと思うのですよ。市販の車両ケースに合うウレタンを作っているとこ...
「霊園正門」バス停付近にて撮影した分です。【2025-01-19撮影。】車名:日野・ブルーリボンノンステップバスシャーシ&ボディーメーカー:日野自動車&ジェイ・バス型式:日野QKG-KV290N1社番:D21726登録番号:...
2025年1月24日(金)の小湊鐡道の撮影続きです。 この日3本目の列車も馬立駅で撮っています。 15列車が単行でやってきました。 やってきたのはキハ205です。 発車前にもう1枚撮影します。 去...
東京メトロ日比谷線南千住駅2番線に到着する東武70000系71710FによるTS22北越谷行きです。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});東武70000系によるTS22北越谷行き側面表示です。スカイツリーライン...
2007年6月2日に写した播但線寺前駅です。1枚目=以前の駅舎2枚目=姫路駅~寺前駅間は右側の電車、寺前駅~和田山駅間は左側の気動車です。3枚目=寺前駅~和田山駅間の気動車
翌日の旅は徳島線の特急剣山1号からスタート徳島エリアではまだ国鉄型のキハ47が現役特急剣山は2両編成のキハ185系、この車両も国鉄型ですヘッドマーク方向幕は国鉄フォント乗車車両は自由席のキハ185-1018阿波山...
2025年1月30日 新馬場
今回の【駅】シリーズは、三重県伊賀市北東部、盆地の田園地帯に位置する関西本線の駅で、駅舎はありませんが駅の南北から出入り可能な、新堂駅 (しんどうえき。Shindo Station) です。 駅名 新堂駅 (駅番号なし)...
通勤乗車の紹介です。ようやく仕事が決まり、初出社でした。暫くは飛び飛びで研修が続く。阪急武庫之荘から阪急に乗る。8:11 武庫之荘発 普通大阪梅田行き 1000系8両8:13 塚口着会社は阪急塚口駅から歩いて...
明日、引退の日を迎える阪神電車5001系「青胴車」を撮りに行きました。追い越して二発目。停車中に運転席をスナップ。車内にも装飾。ギリギリ滑り込みで三発目。阪神梅田で折り返して来たのを四発目。お見送り。...
近鉄京都線 大久保 24年ぶりの新型一般車両となる「8A系」が、10月より運行されています。
2月7日の時点で静岡車両区に残存する211系GG編成の全編成が同区内にて単独留置されていることが確認されています。単独での定期運用は無く、2月11日には引退記念ツアーを行う予定である事から、全編成が定期運用...
午後ロー「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」最新作公開記念![映][字][デ][二]2/12(水)13:40~15:40テレ東午後ロー「トランスポーター3アンリミテッド」ステイサム主演アクション[映][字][デ][二]2/13(木)...
HC 85とりました。
3年ぶり4回目の伊豆ヶ岳登山に行って来ました! 伊豆ヶ岳は、埼玉県飯能市にある標高851mの山です。 名前の由来は、快晴の日に山頂から伊豆まで見えるからという説があります? 今回のコースは、正丸駅から正丸峠...
こんばんは、マロンです。ここ数年、本を全然読まなくなったので、最近は気になる本を図書館で借りて読むようにしているのですが、これがなかなか・・・返却期限ギリギリになって読み始める事が多いです・・・(...
前回の続き。田舎館の田んぼアートを見た後、田舎館駅へ向かいました。無人駅となった今でも、1950年(昭和25年)7月1日開業当時の駅舎が使われています。最近はGOMAさんという方が駅舎内に奇妙なイラストを描い...
昼めし旅【まさに旬 ちぢみホウレンソウたっぷりでシンプル“常夜鍋”とは】[字]2/12(水)12:00~13:40テレ東昼めし旅【あの赤い根菜をまるごと炊き込むご飯“伝説の家政婦”レシピ】[字]2/13(木)12:00~13:40テレ東...
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |