2025年2月28日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全488件
本日、静岡車両区211系5000番台・6000番台(GG編成)の4編成8両がJR貨物西浜松駅方面・留置線へと臨時回送されました。除籍となると静岡車両区に残置されていた211系は全編成消滅、JR東海からも廃形式となる見通し...
今日はKATOのEF58です。側面窓7枚の変形機36号機を類似形態=35号機製品からの改造で再現します。色々難しい手入れが待っているんですが、先ずは改番しないと始まらない..シビレる作業でしたが慎重に慎重に進め...
高槻郊外をゆくロンチキ返空列車です。工9184レ 宮原工臨 上下列車の合間にうまく現れてくれました。EF65 1135 (関)+チキ12B 季節が進んで朝練もできるようになりました。高槻ー島本にて
2月28日 阪急武庫之荘駅で朝ラッシュを撮影しました。宝塚線から貸し出し?の9010F特急新開地行きが通過して行きました。1008F準急大阪梅田行きが通過。9002F「ダイヤ改正」普通神戸三宮行きが入線。7012F通勤特...
こんにちは!今回はE3系に関する記事を書いていきたいと思います。今週の日曜日ぐらいでしょうかね、東北新幹線で荷物新幹線の運行が2025年度よりスタートすることを大手新聞が報じました。荷物専用新幹線は以前...
25/1/9 2088列車NRSU 371972[0] 22T6 NRS所有ホルマリン専用 侵80 コキ106・200形式貨車限定積載
11時06分頃、肥薩線霧島温泉駅で信号系トラブルが発生した為、吉松駅〜隼人駅間で運転を見合わせています。運転再開見込みは13時頃の予定です。
ってEF65530号機トミックス製+タキ35000(2両)日本石油輸送所有のタンク車KATO製+ワム380000(2両)青ワムですね!トミックス製+タキ7750(1両)日本陸運産業所有のタンク車河...
2800系AX01と2610系X11の並びを。X11は631レ(急行鳥羽)に充当中です。似たような外観の車両同士ですが、中々並ぶ機会もないので、わざわざ早朝に見に行ったのですが‥‥今は並ぶ機会多そうです。
SONY α7III + MC-11 + 120-300mm F2.8 DG OS HSM Sports良い構図と被写体を見つけたと思って撮影したがネットに載せてみると思っているよりも反応が薄かった。熊本の百貨店と言えば鶴屋。そして、そこを走る熊本...
こんにちは!!今日の動画はこちら撮影日2022年12月27日名古屋市営地下鉄桜通線の車両6050形が日進車庫へ回送されました赤池で入線から発車までの動画です到着してすぐに進路が開通するのでゆっくり撮ってる余裕...
撮影時所属:ウエスト神姫 山崎営業所車両型式:三菱ふそう KC-MP717M(ワンステップ MT車)年式:1997年車番:4371(姫路200か・811)撮影:山崎バス停付近(2019年3月2日)備考:元 神姫バス、元「神戸22か6361」、既に廃車前...
恒例の臨時列車、急行「飯田線秘境駅号」 秘境駅ランキング3位の「小和田駅」、5位の「田本駅」、6位の「金野駅」、10位の「中井侍駅」、13位の「為栗駅」、20位の「千代駅」などを見学かねてたっぷりと停車しな...
京成電鉄 本線 3200形 3204F普通 京成上野 行き(新三河島駅)撮影地2/2025撮影日↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電車好き必見...
2025年2月25日火曜日。大阪梅田での阪急神戸線・宝塚線ダイヤ改正後の平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影の第3弾です。7号線に停車中の19時33分発の1007F大阪関西万博ラッピング車8両の普通西宮北口行きを撮影。 十三...
阪神が2024年3月25日(月)から阪神ブランドロゴおよびスローガン「"たいせつ"がギュッと。」をデザインしたラッピングトレインです。2月22日に山陽明石駅でやっと写せました。
【 出 発 】C12241は高森線SL晩年の1973年(昭和48年)3月末に鹿児島機関区から熊本機関区に転属して来ました。翌年8月に廃車になるまで高森線で活躍していました。幾度となく当ブログでアップ...
【乗車券等】《小山市コミュニティバス渡良瀬ライン乗継券(2024年(令和6年)10月24日収集)》 渡良瀬ラインバス車内にて発行された他路線への乗継券です。《小山市コミュニティバス回数乗車券100円券(2024年(令和6...
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |