2025年2月28日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全488件
東急電鉄は2月28日、大井町線に新型車両として6020系電車を導入するとし、夏以降に順次導入すると発表した。老朽化した従来車両が引退する。 6020系は大井町線の急行用として2018年にデビュー。現在は14両(7両2...
撮影日:2025/02/22撮影場所:通町筋駅カメラ:SONY α7III これまで一度も熊本市電をしっかり撮影したことが無かったが、5014号車の引退ラストランを見届けるために初めて腰を据えて熊本市電を撮影した。路面電車...
和歌山県海南市の日方駅(現JRでは海南駅近く)から登山口駅を結んだ11.4Kmの電化路線。1994年3月末日の運転をもって廃止となりました。もと阪急や阪神の古い電車が走っていることで人気がありましたね。廃止の...
10時18分頃、阪和線:山中渓駅~紀伊駅間で倒木が発見されたため、和泉砂川駅~和歌山駅間で運転を見合わせています。運転再開は14時30分頃とお知らせしていましたが、現地の状況により変更となり、16...
今日は仕事休みでとりの日なのでケンタッキーの昼食をしました。とりの日パックはフライドチキンが5個あるので家族で分けて僕はドラムのチキンを頂き、スパイスがあるチキンは病みつきになる美味しさでした。僕...
JRの智頭駅に隣接して智頭急行の智頭駅があります。 駅舎の様子です。 窓口は休憩時間でお休み中でした。 飲料水の自動販売機の側面に鉄道むすめのイラストがありました。 宮本えりおと言うようですね。 ...
皆様こんばんは、備前国鉄道です。本日2月28日(金)より、京都市内を走る京福電気鉄道(嵐電)に新型車両が登場しました。形式はモボ1形で、愛称は「KYOTORAM」(きょうとらむ)。嵐電の新型車両導入は実に24年ぶりの出...
本日2025年2月27日これまでに新幹線のN700S系ですがついにJ50編成が出場し陸送されていくところが目撃されています 一体どちらへむかっているのかきになるものですね ー
長らく言及されてきた東急9000系と9020系の置き換え車両について、東急電鉄は各駅停車用の「6020系」を導入すると発表しました。導入数は5両×18編成の計90両の予定で、2025年夏頃より順次導入・置き換えを進めてい...
今回は、佐那具駅の訪問記です。(訪問日:2025年2月22日)佐那具駅の概要佐那具駅は1897年に開業した三重県伊賀市にあるJR西日本 関西本線の駅です。駅構造(駅舎)レトロな駅舎で、待合室にはSL等の写真が飾られて...
本日、東急電鉄は、大井町線の各駅停車用に新たに6020系を投入することを発表しました。18編成90両が投入予定で、既存の9000系、9020系を全て置き換える予定としています。2025年夏以降に運行開始する予定です。h...
皆さん こんにちは! 平日のある場所でのみたままです。見間違いはご了承願います。[1]奈良区 201系 普通 61A 201- 66 1738K 普通 王寺ゆき 62A 201- 78 1736K...
皆さまこんにちは。きょうは快晴、札幌の最高気温は11℃の予報です昔と比べて気温は確実に上昇していますきょうは昨日苗穂を予測より1ヵ月遅れて全検出場したDF200-54が五稜郭へ回送されるので、沿線で待ちました...
2025年2月27日に、吹田総合車両所本所での検査を終えた205系NE409編成が構内試運転を実施しました。
2025年2月28日に、静岡車両区に所属していた211系GG9編成+GG8編成+GG6編成+GG5編成が、西浜松へ廃車のため回送されました。
2月21日は、弘法大師空海の命日に当り、3月21日日空海が高野山で即身成仏(入滅)に成った日とされ、毎月21日を空海の命日を参詣される参拝客入滅屋台等で食事を振る舞った事から市を為し、弘法市と呼ば...
こんにちは!今回は211系に関する記事を書いていきたいと思います。2/11に引退ツアーを行った211系GG編成ですが、最後まで残っていたGG5,GG6,GG8,GG9編成の4編成の廃車回送が本日行われたようです。これらの廃車...
はじめまして、KIYOです。1959年生まれ。バブルの入口、1983年4月に社会人としてスタートを切り、それから3社・35年間ほど会社勤めを経て、2017年から申請取次行政書士として書類と向き合う日々の中で、ずっと探...
大糸線も県境を超えいよいよ後半。小滝駅が見えてきました。何だかやけに賑やかです。どうやら近くでたかなみまつりというイベントがあったよう。利用極小駅とは思えない状態でした。小滝駅に停車中、車内もにぎ...
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |