2025年2月28日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全488件
JR東海静岡車両区に留置されていた211系GG編成4本が、昨日から連結されたり、通電を行ったりという情報が流れてきました。いよいよ西浜松への移動回送が行われる雰囲気になったため、朝から注意していた...
鉄道模型のHOゲージのレンタルレイアウトの動画からの紹介だ。【めっちゃでかい!】Models IMON渋谷店さんの鉄道模型レイアウトに行ってきた!鉄道模型16番(HO)ゲージという 純鉄ラインさんの動画から紹介だ。...
本日2025年2月27日これまでに大井川鉄道に十和田観光鉄道から譲渡された東急7200系7305Fですが無事に電動発電機問題が解決したことなのか、新金谷電車区において2両重連状態で通電しているところが目撃され...
カトー(KATO)さん、下記製品の発売予定が2025年2月から3月に変更されました。★<10-1964>コキ104(JRFマークなし) コンテナ無積載 2両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>増・解結を考慮した1両単独運用が...
今回は 2025年2月11日15日 晴天の夜明けの出羽公園付近の田んぼで 青&オレンジの世界 で撮影した"EF66―126・121号機(サメ)牽引2066列車"の写真を掲載しますこの両日は ホワイトバ...
あくまで、登録者600人の底辺がほざいてる内容ですので、実際に増える保証はかけらもございません。とりあえず頑張ろ!続きをみる
2025年2月28日に、名鉄6800系6829Fが舞木検査場での検査を終えて、本宿~豊明間で試運転を行いました。
今回は 2025年2月11日15日 晴天の夜明けの出羽公園付近の田んぼで 青&オレンジの世界 で撮影した"EF66―126・121号機(サメ)牽引2066列車"の写真を掲載しますこの両日は ホワイトバ...
蓮田駅のスタンプには115系が描かれています。宇都宮線でも主力車種としてE231系の大増殖までは長らく活躍していました。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・旅行&取材記など、鉄道をもっと好きになるコンテンツ...
暖かい陽気に誘われていつもの場所へ出かけてみました畑一面に咲く紫の花が目を引きますラミウムと言う花ホトケノザと言ったほうが馴染みがあるかと思います因みに七草の「仏の座」とは違うそうです そんな向...
2025年2月28日に、西鉄9000形9111Fが筑紫車両基地での重要部検査を終えて、西鉄天神大牟田線の筑紫〜聖マリア病院前間で試運転が実施されました。
今回の乗り鉄の目的はただひとつ。これね。どうしても年内にコンプしたくて前回の北海道旅行から中4日、先生も走るという忙しい師走に(先生じゃないけど)むりくり1泊2日で来ちゃいました。いつもの時間の羽田空...
4105Fが63Kに入っていたので、高坂駅近くで撮影してきました。 ここまで撮影して、一旦帰りました。 次の記事に続きます。東武東上線沿線アルバム 昭和~平成 [ 辻 良樹 ]楽天市場東武東上線運転席展望 【ブル...
皆さん こんばんは。1995年6月にもどります。 山﨑のカーブに行く前に梅田駅で少し撮影した写真になります。特急河原町行 6356F。 ヘッドマークは、神戸線全線復旧感謝ヘッドマーク。「おかげさまで神戸線 6...
2025年2月28日に、13000系13038F(13038-④-13088)が竣工に伴う試運転を実施しました。この編成は、13038号車,13088号車が新造で、13538号車,13588号車は編入となっています。
25/1/23 8062列車 30D-36
大宮総合車両センター本所に入場中で富士山麓電気鉄道への譲渡が確認されていた鶴見線205系1100番台ですが、本日後部標識(反射板)の取り付けが確認されました。近日中に、富士山麓電気鉄道へ甲種輸送されることが...
前回 紹介したデジタル鉄道ジオラマですかの続きから さっそく鉄バースの動画を開いて見ました。この画像が 自分のPCで 見られたゲームの走行動画の画像です。最初 キーボードの操作が わからず マウスで...
埼玉高速鉄道東川口駅2番線に到着する東急5080系5189Fによる各駅停車奥沢行きです。南北線内は完全閉鎖式のホームドアが設置されているため、埼玉高速鉄道内でしか、この各駅停車奥沢行き表示を撮影できません。(...
今回は2025年3月ダイヤ改正をもって南小谷駅への乗り入れが廃止され、白馬駅までの運転となる特急「あずさ」に乗車してきました。 ちょうど発売されたJR東日本の格安企画乗車券「キュンパス」を利用できたことか...
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |