2025年2月28日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全488件
2025年2月28日に、DE10-1678+わ99形 4Bによる「トロッコわたらせ渓谷」が試運転を実施しました。原色のDE10-1678が「トロッコわたらせ渓谷」を牽引しました。
たびたび 叡山電車 修学院にてきららが、入庫してました。
ー 2025年2月25日、とある書籍の4月号(詳細記事はこちら)において富士急行に譲渡が発表された205系1100番台ですが 25日頻繁に大宮工場構内試運転を行ったとの目撃情報が確認できました – ー
2/25は改正後初の平日ダイヤとなりました。朝の弱い私は、意を決して早起き。気になっていた、西代始発の山陽特急を撮影。車両は山陽車ではなく、阪神車でした。直通特急時刻表と睨めっこして推理してたので勘づ...
こんにちは最近なんだかんだで地味に騒がしい南海7100系界隈ですが、7119Fが他の撮り鉄ドットコムの記事の通り回送されておりません 詳しくは撮り鉄ドットコムの記事一覧は鉄道コムにあるのでそちらで探した...
今日も先日手に入れたZ9の試し撮りカットです。そんな訳で↑と↓は19日に久寿川で撮った8000系8523Fの大阪梅田行き急行…なんか昨日の阪急のカットと似てますが気にしないで下さいませ(苦笑)まあ、一見なんて事の...
トワ色となったEF65の1124号機が先頭ということ出かけたはずです。「特別なトワイライトエクスプレス」を牽引。塗色変更をして3ケ月後くらいのころでした。一週間前にもここを走った同列車。先頭は1128号機でした...
今日は2月最後の日曜日、昨日まで降ってた雪も止んでやわやわと沿線へ。あいの風とやま鉄道・431M521系 泊 行きあいの風とやま鉄道・3093レ_A7EF510-504+コキ日本通運・UF44A-38035COOL ECO LINER31全国通運・U...
東京メトロ副都心線 渋谷駅 にほんブログ村
穴吹川橋梁でキハ185系4連を撮影したあとは、阿波川島駅へと移動しました。剣山3号と4号が交換する駅で185系同士の並びが見られるのです。ただダイヤ改正後は現在の剣山4号が廃止となることから今しか見られない...
1982年に広島地区に導入された、2ドアタイプのクロスシート車、JR西日本115系3000番台の車内デザインをご紹介します。概要 3000番台は117系に準じた2ドア仕様で製造された異端児です。4両編成を組んでおり [&#...
前回の記事の続きです。 午後に51093FカパルHMが来るので、再び撮影に出かけました。 来月のダイヤ改正で平日の川越特急の2本が森林公園行に短縮され、森林公園~寄居間のワンマンの時間が繰り上げられますが、...
4月頃、ブログを投稿した最後に少し(いやそれ以上)休んでいた管理人ですが、この間にいろいろな出来事がありました。今更ですが、去年の出来事を少し振り返ってみようと思う。まず去年も多く撮影し実況した鉄道撮...
皆様こんばんは、本日は晴れのお天気でした。富士山は雲掛かりながらも見る事出来ました。今日、撮影させていただいた物です。笠雲富士山と313系電車御殿場線足柄ー御殿場間朝の御殿場からでした。本日は以上です...
2025年 1月 18日(土) 新京成 N800形復刻色&マイメモリーズトレイン撮影記録です。ちょっと くぬぎ山の様子を見に行ったら、N800形復刻塗装色とマイメモリーズトレインが並んでいたのでパチリと。新京成の今...
2025年2月28日に、静岡車両区に所属しており当日西浜松へ回送されていた211系GG9編成+GG8編成+GG6編成+GG5編成が、西浜松にてHD300-4とコキ200-118に繋げられていることが確認されています。今後の動向が注目され...
2005年1月7日金曜日の夕方上り寝台特急「さくら」を諫早駅で見送った後後続の885系白い「かもめ」で長崎本線を追いかけ『白いかもめで追いかけます…2005年1月7日』2005年1月7日金曜日夕方の長崎本線諫早駅で上り...
JR四国は、2月14日に老朽化した気動車をてハイブリッド式車両で置き換えることを発表しました。これにより国鉄型気動車は一部の観光列車以外は置き換えられることになりそうです。 ハイブリッド式ローカル車両の...
松本鉄男です。 このページでは、特急きりしまで行く青島温泉・霧島温泉・日当山温泉の旅をご紹介しています。 ※この記事は、AIで検索した結果に基づいて記載している箇所があり、検索結果の内容が誤っていな...
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |