鉄道コム

2025年3月23日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 61~80件を表示しています

全608件

  • 3/20の話題となります。この日は夕方以降の神田明神ホールでのCent Heaven、アキシブProject出演のイベントの前に3/21のグランドオープンを前にプレオープンしていたそよら入曽駅前のほうへ行くのと、移動しなが...

  • こちらの記事では、2025年3月21日に私が訪問した際に確認したJR西日本の駅の券売機等を記載したSNSでの投稿をまとめています。なお、今回掲載した駅への訪問記事につきましては、後日作成する予定です。もくじ埴...

  • ダイヤ改正ですっかり運用が無くなったEF66-100。なかなか会えなくなったので吹田機関区へ会いに行きました。運用終了のEF66 118、EF66 117。川崎車両で新造された次世代機、EF210-370。これまでEF66 27だった注...

    polungaさんのブログ

  • 本日は土日祝ダイヤです。@近畿日本鉄道・南大阪線 →→→→→#編成の向き:吉野・河内長野⇔大阪阿部野橋大阪阿部野橋方面 ・・・5:58松 準急 U01(KIPS)5:59松 普通 C67+C416:14松 普通 C57+Mi166:17松 準急 C...

  • 大分行が先に出発カメラの設定を調整していた最中で見逃してしまいました。 久留米行も約55分遅れで発車トンネルを幾つか潜りますほぼ25km/h走行野矢駅を出発年配の男性1名が乗車 ...

  • ● 輝かぬピカ桃 ● EF210-367 いつものように本題とは関係ない話題からスタート。この日の1051レは新製されたばかりの押し桃・367号機だった。陽が未だ射してないので新車の輝きがあまり感じられない。(EF210-3...

  • 長崎自動車 小型車

    • 2025年3月23日(日)

    今回は長崎自動車の小型車を取り上げます。小型車専用の路線を複数運行している関係で、一定数の小型車が在籍しています。長崎200あ23車番:9432KK-RX4JFEA2003年式まずは日野リエッセ。小型車の扉は移籍車を除い...

  • E501系。 常磐線取手以北に通勤電車を…という大きな使命を背負って1995年にデビューして以来、土浦へは欠かさずその姿を見せていた。 デビュー時は上野~土浦を走り、その後E531系の勢力拡大と共に活躍の場は土...

    DAIKONさんのブログ

  • 小田急電鉄は、2025年3月のダイヤ改正で開成に快速急行が停車するようになりました。開成駅に進入する4000形 急行(快速急行)小田原行き 2023年春撮影さすがに見直すべきだと私も思いました。途中の駅での種別変...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250323/11/choota-umesaka/99/0a/j/o1080081015557655847.jpg

    引退列車 阪神5001形 その2

    • 2025年3月23日(日)

    続いて5131・5331形です。順番に撮っていた分を一気に。写真の時期については同じ編成でも前後しています。三宮駅の写真もありますが、今の形になる前です。ここからは5331形。ハートがあるかないか。5131形はこ...

  • 2025年3月23日でJR東日本・仙石線の205系M8編成「マンガッタンライナーⅠ」が営業運転を終了しました。 石ノ森章太郎さんの漫画キャラクターをデザインに取り入れ、2003年から22年活躍したこととなります。 今日...

    ソルトさんのブログ

  • 房総にあるローカル駅の始発快速に乗って東京駅へ。まだ朝7時30分の東京駅の混雑はすでに始まっていて新幹線改札口も人が溢れている。今日は駅そばを食べるために新幹線に乗って軽井沢へ向かう。続きをみる

  • 沖縄都市モノレール線「ゆいレール」おきぎん キキ&ララ号沖縄銀行のイメージキャラクターキキ&ララを描いた車両ですこのラッピング車両は今も運行中ですゆいレールってホームで待っているとどの車両が来るの...

  • 本日もスマホの写真アプリより通知…「20年前の今日の思い出を見てみよう!」のタイトルでスマホ待受画面に表示されたのは終点熊本駅に到着した下り寝台特急「はやぶさ」2005年3月ダイヤ改正で「さくら・はやぶさ...

  • 暖かくなってきたので体調と相談して数年ぶりに撮影しに出掛けました。 登場時は違和感があった001系(個人の感想です)も見慣れました。 40000系が増備され最近は8連も登場、大所帯になってきました(40159F)。...

    zurusobaさんのブログ

  • 3月23日に、「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車 さよなら撮影会に参加して来ました。本来は、3月15日に開催予定でしたが、諸般の事情によりこの日に延期です。 自分は一般枠を選択。 2月28日の...

  • 長距離鈍行列車

    • 2025年3月23日(日)

    この西武線直通小手指行きは、元町・中華街を朝7時06分に発車し、途中みなとみらい線、東急東横線、地下鉄副都心線、西武有楽町線、西武池袋線の各駅(計49駅)に停車し、終着小手指には9時08分に到着す...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250323/21/notoshin/5f/9f/j/o1080071915557912150.jpg

    連休最終日も南海を撮る

    • 2025年3月23日(日)

    3/20〜3/23まで4連休でした。この連休はJR方面に出る事なく毎日南海三昧での出撃。今日も鉄友氏に誘われ参戦しました。その成果をダイジェストでどうぞ〜えっ?お銀が無いって??それは次回の講釈で紹介しますよ...

  • 今となっては懐かしい会津鉄道・会津田島駅の発車案内。改札口の上に表示がある。2番線で出発を待つ特急リバティ会津の側面のサボ。2017年12月に撮影。 

  • まだ少し、波乱がありそうな東武界隈『消えゆく「私鉄の103系」・東武8000系の走りを追って【亀戸線編①】』1月、あまりに唐突だった東武亀戸線・大師線への10000系列導入。『元号を超えた“新車”東武10000系亀戸線...

2025年3月23日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

東上線に新型「90000系」

「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

日にち別に見るブログ

2025年3月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ