鉄道コム

「#南海電気鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

161~180件を表示 / 全24960件

新規掲載順

  • 本年3月22日(土)に足を運んだ京都鉄道博物館、続いて「つばめ」ヘッドマークを掲出したマイテ49形2号車、マイテ49形2号車は昭和13年にスイテ37041として特急「富士」用に新造、唯一の丸屋根の展望車で昭和39年に...

  • 泉北高速鉄道のマスコットキャラクター「せんぼくん」は南海電鉄に 移行後も存続する事に 決定しかし この 5000系 ラッピングはどうなるか区間急行 なんば行き 住吉東駅 通過貴重になる 泉北の ロゴ入り萩ノ茶屋...

  • 皆さんこんにちは4/22(土)に行われたこの見学会、前回は会場に到着した所で終えていました。『JR九州小倉総合車両センター見学会へ参加してきました』みなさんこんにちは3/22(土)は早朝から小倉へ向かうため眠気...

    substationさんのブログ

  • 3/26に泉北高速鉄道 泉ヶ丘駅で「ありがとう泉北高速鉄道」ヘッドマークを掲出した復刻デザイン3000系を撮りました。1枚目は、泉ヶ丘駅に差し掛かるありがとう泉北高速鉄道ヘッドマークを掲出した復刻...

    HK559さんのブログ

  • 2025年3月15日、南海8300系8314Fを使用した団体臨時列車がなんば⇔千代田工場で運転されました。帝塚山~住吉東にて。8300系を使用した団体臨時列車の運転は久しぶりな気がします。なかなかLED表示の「臨時」表示を...

    シーーラカンスさんのブログ

  • こんばんは。三好 鉄道です。先月下旬に実行した「千葉私鉄乗りつぶし旅」の話は昨日完結し、今日から今月20日(木曜日・春分の日)に実行した「南海・泉北高速全線完全制覇の旅」の話を書き綴っていきます。今回...

  • ー こんにちはさて2025年3月29日の南海電鉄6000系6001F+6907Fの運用表は下記の通りとなりますんでよろしくおねがいします ー

    nankadai6001さんのブログ

  • ー こんにちはさて本日2025年3月28日の夜の南海電鉄6000系6023Fの運用表は下記に掲載しております通りとなりますのでよろしくお願いします

    nankadai6001さんのブログ

  • こんにちはさて2025年3月29日の緑の南海電車の運用表は下記に掲載しております通りとなりますのでよろしくお願いします ー ー

    nankadai6001さんのブログ

  • 2025.03.28 肌寒い曇り空今日はわざわざ京都へ散髪に、床屋は近所にあるのだが現役時代からの馴染みの店に。それに、密かな愉しみとして就職以来50年も通った幾つかのラーメン店も外せません(笑)今月19日で終焉...

  • トミーテックさん、2025年3月出荷予定の鉄コレ(鉄道模型)製品発売情報です。★<334187>鉄道コレクション 名古屋鉄道6000系(ストロークリーム✕赤帯・6013編成)2両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>名鉄で...

    みーとすぱさんのブログ

  • 南海汐見橋線 汐見橋駅です。大都会のローカル線。大阪のど真ん中に、こんな路線があるとは少し信じられない汐見橋駅は1900年に高野鉄道のターミナル駅として道頓堀駅として開業この駅名がいいけどね翌年に...

  • 近日、北陸鉄道から京王3000系初期車の方開きドア編成が今もなお活躍する浅野川線から引退します ラストラン 2025年5月25日(日) ※上記上記日程は旅行商品でのラストラン運転日の情報を掲載していま...

    nankadai6001さんのブログ

  • 谷間からひょっこりと姿を見せた特急こうや。ふくよかなお顔は結構好みだったりする。車内はインバウンドの外人さんが半分ほど、高野山も今時の訪問者が多いようだ。日本的な神秘の山、高野山は欧米からのお客さ...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/ototsupura/20250327/20250327185112.jpg

    高野下駅の鉄道展示物

    • 28日(金)16時4分

    ※2025年2月撮影南海高野線高野下駅ホームにある「南海思い出ミュージアム」に鉄道部品が展示されています。 展示案内 22000系モハ22001形銘板羽車マーク昭和47年まで使用されたマークということ。社章現在も使用...

    puramiさんのブログ

  • 2025年3月27日にトミックスショールーム(TSR)東京で展示されていた試作品と、最近発売された新製品です。

    モケイテツさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/ototsupura/20250328/20250328110611.jpg

    高野山駅の展示物

    • 28日(金)12時14分

    ※2025年2月撮影高野線系統の終着、高野山駅に展示物がありました。 模型や乗務帽、乗車券などが展示されていました。コ11形銘板平成30年に引退した鋼索線先代車両の銘板も展示されていました。説明板 南海と姉妹...

    puramiさんのブログ

  • 本日2025年3月27日もまた廃車回送されてしまった鉄道車両が西日本を中心に多数の動向がありましたのでかきのとおりごしょうかいさせていただきます 681系V43編成 本日朝一番向日町から遂に吹田工場へ廃車回送さ...

    nankadai6001さんのブログ

  • 関西空港駅ではラピートを撮影。丁度MOBラッピングされた車両が居ました。20年ほど前にMOBのゴールデンパスパノラミック最前列に乗ることが出来たため、格別の思いがあります。タカラトミー(TAKARA TOMY) プラレ...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/haru-3507/20250328/20250328091352.jpg

    紀州東照宮参詣

    • 28日(金)10時14分

    玉津島神社で参拝を澄まして、更に和歌浦寄りに500m位歩いて進むと突き当たりに東照宮関係の施設を確認する事が出来たので安堵しました。 東照宮関係施設の駐車場横に、真っ直ぐ参道が見えて居ました。 第一...

鉄道コムおすすめ情報

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ