鉄道コム

「#京都市交通局」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

141~160件を表示 / 全2479件

新規掲載順

  • 10月7日より営業運行を開始し、デビューを迎えてから約3月弱が経った近鉄8A系。8000系・8600系廃車状況とともに最新の車両情報・動向をまとめたいとおもいます。【近鉄8A系】8A01編成(2024年10月7日営業線導入済...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • geoamaです2025年1月をもって検測を終了し、引退するドクターイエローの撮影に行ってきましたまあブログとしては京都鉄博の続きですね梅小路京都西から嵯峨野線で二条へ、地下鉄東西線で東野駅に行きました出口か...

    鉄道旅行会さんのブログ

  • 2024年12月24日から12月27日の4日間にて20系2137F (KS37)が、烏丸線全線において新製試運転を行いました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241226/22/frontier14/29/9a/j/o1210090815526092485.jpg

    冬の京都に泊まる vol.3 241216③

    • 2024年12月27日(金)

    地下鉄烏丸線四条駅前の三田製麺所でたまごかけ麵をいただき、満腹になったところで今日の旅の本題に。嵐電の起点四条大宮駅の窓口で『嵐電1日フリーきっぷ』を購入し、日の入りまでの数時間、しっかり沿線を満喫...

  • 続きをみる

  • 2024年10月12日土曜日。近鉄大和西大寺での撮影の続編です。9時09分頃8618F他6両の準急奈良行きがやって来ました。 9時10分頃京都線8904F4両の普通新田辺行きが出発していきました。 9時12分頃奈良線1275F他8両...

    express22さんのブログ

  • 撮影:キティ川様 2024年12月23日~25日にかけて、京都市営地下鉄烏丸線用の車両10系01編成が、廃車のため竹田車両基地から搬出、大阪方面へ陸送されました […]The post 【さよならトプナン】京都地下鉄10系01...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 烏丸線で27年ぶりとなる増発を伴うダイヤ改正が実施されることとなりました。近鉄のダイヤ変更に合わせて2025年2月22日に実施するダイヤ改正の概要が先日発表され、烏丸線・東西線ともにコロナ禍の影響で減便して...

  • 京都市交通局は地下鉄のダイヤ改正を実施する旨発表した。需要回復に合わせて増発を行うということである。 地下鉄における列車の増便(令和7年2月実施) ダイヤ改正日は近鉄と同様2025年2月22日である。内容は以...

    manager_travelsさんのブログ

  • 京都市交通局は、コロナ時に減便したダイヤを元に戻し、増便するダイヤ改正を行うことを発表しました。 利用者数が順調に元へ戻っていることを理由としています。 特に烏 […]The post 【京都地下鉄】27年ぶ...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 241219-001

    ビスタカーに

    • 2024年12月19日(木)

    前回の記事の続きの行程です。11月10日に行ってきたプチ旅行(?)。さて橿原神宮へお参りした後、また橿原神宮前駅の戻りまして次に行くのは京都へ。もちろん(?)特急列車に乗ります!!30000系のビスタEX。こ...

  • https://www.asahi.com/articles/ASSDD25BZSDDPTIL002M.html?iref=ogimage_rek先日、北大阪急行電鉄はエキスポ1970開催中の僅か半年間ほどだけ使われ、今は廃止・撤去された会場線の跡地のごく一部を久々に公開し...

  • 2024年8月27日(火)に会社の半日休暇を利用して、勤務終了後東京都新宿区にある東京メトロ東西線落合駅にやってきました。この駅で下車してから、山手通りを南下して東中野駅のほうへ向かいます。駅出て...

  • 近鉄8400系は、8000系列の中で唯一3両編成を抱える形式です。*8000系も以前は3両編成が存在したが、現在は4両単独のみ。その3両編成が単独で営業運転に入るのは、田原本線内でワンマン運転を行う時に限られます。...

  •  2024年8月9日(金)本日は、京都市内へとやってきています。お盆で賑わう四条河原町周辺を観光・散策していましたが、あまりの暑さにへこたれて八坂神社近くのカフェへと転がり込みました。日差しの強い屋外とは...

  • IMG_4172

    京都市交通局 1704

    • 2024年12月16日(月)

    今回の画像は、京都市交通局の1704です。装着されている「京都200ナンバー」等から判断すると、2007年に導入されたと思われる三菱ふそう・エアロスターSで、車体には西工B-Ⅰ(96MC)が採用されており、九条営業所に...

  • 今日は、京都鉄道博物館で381系を見たあと、ドクターイエローを撮影してきました。京都鉄道博物館については、のちほど投稿します。今日は、ドクターイエローはT4編成が上りののぞみ検測に充当されました。今回の...

    鉄道旅行会さんのブログ

  • みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 鉄コレの京都市交通局20系、神戸電鉄の1000系電車の走行化作業を進めております。 今回は運転台のない中間...

  • 写真 : びわ湖浜大津駅 (Wikimedia Commons KishujiRapid)前面展望動画 (YouTube まぼの鉄道ビデオチャンネル) 京都市営地下鉄東西線・京阪京津線 三条京阪⇒びわ湖浜大津前面展望動画 (YouTube Y's 車窓) 京都...

  • 京都市交通局10系電車近鉄奈良線大和西大寺駅―新大宮駅2021年02月12日10系って電機子チョッパ制御なんですね。かつては「省エネ電車」と言われた電機子チョッパ制御の電車ですが、代表的存在の東京メトロ6000系は...

鉄道コムおすすめ情報

画像

相鉄13000系詳細発表

デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?

画像

江ノ電に新型「700形」導入へ

2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。

画像

川口駅に「中電」停車へ

上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。

画像

羽田空港アクセス線の現況は?

2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ