「#関東鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2023.3.31(金)「青春18きっぷ」で内原のポポンデッタさんのレンタルレイアウトを訪ねて堪能した俺後から溢れる満足感に浸りつつ移動を再開・内原 17:45発 普通 勝田行帰宅時間帯ともなると、10両基本編成でも座...
のたねさんのブログ
今日はエイプリルフールですね。今年こそはネタを仕込もうと思っていたのですが、そう思ってたことを3日前まで忘れてました。慌てて嘘の素を買いに近所のスーパーへ行ったのですが、残念ながら売り切れていたの...
車両の側面には表示灯が取付けられています。今回は、キハ715の戸閉め車側灯に関してです。 キハ714と同じく、キハ715も夕張鉄道キハ254時代に戸閉め車側灯はありませんでした。取付けられたのは、関東鉄道入線...
ケツ撃ち
ケツ撃ち
写真1 キハ715 キハ710形(キハ711~713)やキハ714形と同じような車両(写真1)を引っぱり出してきましたが、別物です。 1953年に登場したキハ250形キハ251に続き、1955年から翌年にかけて夕張鉄道にキハ252形キ...
ケツ撃ち
(その1からの続き)-入地(15:06着・15:15発)-龍ケ崎市駅と隣接する佐貫駅から竜ヶ崎線の全駅間歩きを始めました。さらに道なりに進みました。少し広めの道に入って、線路へ向かいました。竜ヶ崎線唯一の途...
ケツ撃ち
写真1をご覧になって「なんだ、キハ710形じゃないか」と思われたかもしれません。確かによく似ているのですが、今回は夕張鉄道からやってきた車両で別物です。 1953年、夕張鉄道にキハ251形キハ251が登場しまし...
(「関東鉄道常総線全駅間歩き1」からの続き)そのまま列車で取手駅へ。取手駅で昼食を食べたのち、常磐線に乗りました。向かった先は…龍ケ崎市駅。最近できた新駅…ではなく、ちょっと前まで佐貫駅を名乗ってい...
ケツ撃ち
2022年11月11日(金)に、茨城県常総市にある関東鉄道常総線石下(いしげ)駅の構内踏切を撮影しに行った際の旅のまとめです。移動距離東京メトロ日比谷線:上野→南千住 3.2kmつくばエクスプレス線...
地方私鉄というだけでも鉄道趣味人の注目を集めないものですが、「地方私鉄」の「気動車」の「床下機器」に関してとなると、「注目されない」の3乗になります(世間一般では「全く注目されない」と表現します)。こ...
3/18から大幅に連絡乗車券のエリアが狭まったので、東京近辺のJR連絡券を振り返っておきます。3/17にりんかい線を最後にいちおうコンプリートしています。 ●東京モノレール 特補もありますが、浜松町にしかな...
(その5からの続き)-小絹(11:27着・11:35発)-つくばエクスプレスの車両基地を経由して、新守谷駅を通過しました。常磐道を越えて少し進むと、広い公園に出ました。ニュータウンの公園のひとつ・立沢公園で...
1958年、北海道の芦別にあった三井鉱山に、初のディーゼル動車キハ100形3両が登場しました。1960年には鉄道部門が独立して三井芦別鉄道となりましたが、1972年に旅客営業が廃止されてしまったため、キハ100形は不...
2022年11月11日(金)に、関東鉄道常総線石下(いしげ)駅の構内踏切等を撮影し終えてつくばエクスプレス線に乗って千葉県流山市にある流山おおたかの森駅へ戻って来ました。これから東武野田線へ乗り換...
どうもnabetuneです腰は痛いし眠れない。はよ治って・・(ノД`)・゜・。今回の思い出フォトは、19年5月下旬に運転された大洗鹿島線総合検測編。18年は都合がつかず行けなかったので、2年ぶり(前回East i-D鹿島臨海...
大手私鉄等で役目を終えた車両が、地方私鉄等に活躍の場を移し、第二の人生を歩むことがあります。小田急についてもそのようなケースがあり、様々な鉄道会社で走る姿が見られました。譲渡から年数が経過し、既に...
ワタシダさんのブログ
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。