「#上毛電気鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
上毛電気鉄道(以下:「同社」)に2024年2月下旬を目途に導入される予定の新型車両「800形」。本日25日付で、同社が「800形」について車両デザイン並びに車両概要を発表しました。【新型車両「800形」】(上毛電...
湘南色の部屋さんのブログ
上毛電鉄(群馬県)は11月25日、新たに導入する電車「800形」の仕様やデザインなどを発表した。東京メトロ日比谷線で運用されていた03系電車を改造して導入する。 改造を担当するのは東京メトログループのメトロ...
鉄道プレスネットさんのブログ
群馬県の上毛電鉄は公式サイトにて来春に東京メトロから譲り受けた03系を700系としてリニューアルし、デビューさせると発表しました。上毛電鉄は前橋市内から西桐生を結ぶローカル私鉄。これまでは東武鉄道から吊...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @nekota...
【JR北海道】キハ40形、定期運行廃止へ…現在も函館本線、根室本線などで活躍〜2023/11/25注目の鉄道ニュース【第二の人生】惜しまれつつ突然引退の日比谷線03系、上毛電鉄800形として復活 【ササラ電車】札幌で初...
上毛電鉄は昨日(11月24日)、東京メトロ03系車両の導入を発表しました。2024年2月下旬から2025年度までに700形(旧京王電鉄3000系)に代わり、800形として3編成6両を導入するとのことです。700形は現在8編成あり...
sl-10さんのブログ
上毛電鉄は昨日(11月24日)、東京メトロ03系車両の導入を発表しました。2024年2月下旬から2025年度までに700形(旧京王電鉄3000系)に代わり、800形として3編成6両を導入するとのことです。700形は現在8編成あり...
Series181さんのブログ
上毛電鉄の橋本隆社長は11月24日に前橋市役所で記者会見を行い、車両を更新すると発表した。新しい車両として東京メトロ日比谷線で運用されていた03系電車を改造して譲り受け、形式名を「800形」に変更。現在運用...
鉄道プレスネットさんのブログ
上毛電気鉄道は、東京メトロ日比谷線で使用されていた03系の導入を発表しました。形式名は「800形」です。今後、塗装を同社の700形と同様のパステルカラーに塗り替えたうえで3編成を導入し、同社の700形を置き換...
群馬県の中央前橋~西桐生間を結ぶ上毛電気鉄道は「800形」(元東京メトロ日比谷線03系)を導入することが明らかになりました。11月24日付の毎日新聞が報じています。【「800形」導入】報道記事によれば、東京メ...
湘南色の部屋さんのブログ
上毛電気鉄道は、東京メトロ日比谷線で使用されていた03系の導入を発表しました。形式名は「800形」です。今後、塗装を同社の700形と同様のパステルカラーに塗り替えたうえで3編成を導入し、同社の700形を置き換...
4号車の5号車寄りさんのブログ
日本の鉄道で運転された開業・周年記念号で時刻表掲載されたものを取り上げています。第56回目は、群馬県の私鉄、上毛(じょうもう)電気鉄道上毛線の開業85周年を記念した臨時列車の運転履歴をまとめました...
引き続き、赤城ー桐生球場前にて。700形714編成水族館電車700形718編成ハロウィン仕様電車700形711編成ウサギの干支電車デハ101、中央前橋への回送これにて、この日は撤収しました。
11月4日土曜日。阪急京都線上新庄での撮影続編です。10時47分頃1307F8連の普通大阪梅田行きがやって来ました。 10時52分頃9305F8連の特急大阪梅田行きが通過しました。 10時55分頃7320F8連の堺筋準急天下茶屋行...
express22さんのブログ
JR両毛線前橋駅~上毛電鉄中央前橋駅を結ぶレトロシャトルバス。木造の内外装が災いして腐食部分が拡大、2021年秋で実質「サイレント引退」となった。。中央前橋駅2020
上毛電鉄のデハ101が大胡から西桐生へ回送された後、中央前橋への回送列車を待っている間に東武線の列車も撮影しているので、今回はそれを掲載します。8500形8572編成。来年は走っていないのに、紅葉...
この日は大胡駅の車庫でイベントが開催される記念で、西桐生駅と中央前橋駅でデハ101の車内が公開されるとのことで、回送列車を撮影するため、桐生球場前駅付近へと向かいます。ソメイヨシノの桜並木が紅葉し...
こんにちは!今回は伊予鉄新型車両導入の話題を中心に地方私鉄について扱っていきたいと思います。昨日、伊予鉄の新型車両の詳細が発表されましたね。形式名は7000系。完全新造の車両で3連×6編成が誕生するようで...
現在も一部が千住検車区に残る元日比谷線用の03系。形式は不明ですが、今年度以降上毛電気鉄道が元東京メトロの車両を導入予定です。 今後はどのような動きが見込まれるでしょうか。 上毛電気鉄道、元東京メトロ...
Kumoyuni45さんのブログ
拙サイトをご覧いただきありがとうございます。今回は皆様にご報告があります。コンテンツの一つである「買収国電のプロフィール」について、その内容が今年10月に発刊されたある書籍に引用の前提を守らずに引き...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。