博物館に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
龍ノ口渓谷を超えて八木山動物公園方面へ。八木山動物公園駅からはバスで長町へ出るつもりでした。しかし、所要時間を本数を考えると地下鉄で行った方が早そう。 というわけで仙台まで戻って乗り換えて、富沢駅に...
「信越本線 横川駅」行った日2014/05/11駅弁手帳に登場した駅弁 峠の釜めし 山陽本線から可部線が分岐する駅も「横川」ですが、そちらは「よこがわ」。信越本線の「横川」は「よこかわ」と読みま...
本年2月23日(金・祝)に訪問した京都鉄道博物館、その目的は2月10日(土)から3月3日(日)まで企画展示室で行われていた「鉄道と広告」を拝見するため。まずは入口付近の展示物。続いて「記念日の鉄道広告」。#.6へ続...
railway-8539さんのブログ
旧・南部縦貫鉄道の七戸駅に来ました。 ここはレールバスで有名な鉄道。5月4日5日と「レールバスとあそぼう」という体験乗車イベントを開催していて、長年行ってみたかったイベントにとうとう参加が叶いました。...
皆さん こんばんは。 本日 能勢電川西能勢口駅西改札口外で 能勢電グッズの臨時即売会がありました。先月 春の能勢電レールウェイフェスティバルがあったのですが、今回は 休みが合わず、行けませんでした...
まつかぜ82さんのブログ
爽やかな天気に恵まれて、久しぶりに鉄旅 やって来たのは「鬼怒川温泉駅」 リバティくんに乗って到着しました♪ お楽しみ①「SL大樹」 東武鉄道博物館35周年記念仕様のC11 123号機 2024年4月から車掌車ヨ8000形が連...
私鉄線のことを『○○電車』と呼ぶのは関西の文化だと思っていたのですが、私鉄路線が多いここ静岡県にもそんな文化があるようです。 この日は、昨晩夜景を楽しんだ岳南鉄道線に朝から乗車。西へ向かって、JR線と並...
さて、問題です! 皆さんは「8秒」と聞いて、何が思い浮かびますか?? いよ子は・・・「50m走!」 テ ツは・・・「ごはんを食べ終える時間& […]
いよ子さんのブログ
2024年5月16日より、京都鉄道博物館本館1F 「車両のしくみ/車両工場」エリアで「113系5300番台」の特別展示が開催されました。2024年度中の廃車が予定されている山陰本線などで活躍するJR西日本福知山支所所属「1...
2nd-trainさんのブログ
14日から15日にかけて福知山から京都鉄道博物館で展示される 113系5300番台(S9編成)が前後にクモヤ145にはさまれて 京都貨物への配給が運転されました。伴走しましたクモヤ145の向日町(操...
kazu328さんのブログ
火曜深夜、展示回送される113系が来るとお伝えいただき寝る前に京都駅へ向かいました。 どのホームに入るかウロウロしていると、はるか乗り場に水曜運休で梅小路へ引き上げる嵯峨野トロッコがやってきました。 PF...
ニセ京都人さんのブログ
本年5月11日(土)、この日大阪-神戸間開業150周年を迎え大阪駅2階アトリウム広場に展示されている大阪駅150年の歴史パネルを撮影。AR大阪鉄道博物館ってイベントも行っていました。5階時の広場は記念式典会場の準...
railway-8539さんのブログ
国電を見たり乗ったりした世代の私なので、懐かしいいつもの電車でした。この日は「立川」幕を出していました。
m1022000さんのブログ
113系S5編成が京都鉄道博物館の展示のため送り込み回送されているのが目撃されている 5/14 113系5300番台 S5編成京都鉄道博物館展示送り込み回送 16日からの鉄博展示のため、普段は行わない山陰線京都口経由での ...
鉄道春秋本部さんのブログ
こんにちは。 5月14日、運用終了後長らく留置されていた和田岬線の103系が、網干総合車両所の公開イベントでの展示(5月12日)を経て、吹田総合車両所へと回送されたそうです。 今週末(5月19日)には吹田総合車...
2024年5月13日(月)に、JR予讃線の伊予西条駅に隣接している「四国鉄道文化館」に初めて行ってきました。月曜日のお昼前に行きましたが、月曜日ということで来場者はほとんど居られずゆったりと見て回ることができ...
応挙鉄道さんのブログ
ー 5月15日(水)嵯峨野線経由で113系を京都鉄道博物館までの帰らぬ旅にクモヤサンドとして利用されたクモヤ145-1009とクモヤ145-1003が
nankadai6001さんのブログ
2024/05/14から2024/05/15の深夜にクモヤに挟まれて113系S6編成が福知山から京都鉄道博物館(梅小路)に回送されました
nankadai6001さんのブログ
2024年5月14日に、吹田総合車両所福知山支所所属の113系5300番台S5編成が、京都鉄道博物館へ展示のため送り込み回送されました。同編成は16日から展示予定で、S5編成にとっては1年2ヶ月ぶりの本線走行で、また約1...
2nd-trainさんのブログ
14日深夜、113系5300番台フチS5編成が京都鉄道博物館で展示するため、クモヤ145形の伴走で回送されました。同編成は今年度中に廃車される予定です。
4号車の5号車寄りさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。