「#小湊鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
昨日投稿した記事の次の日(8月12日)の話。この日も勤務だったが退勤場所が市原市内だったので、とりあえず五井で内房線でも撮ってみようと思う。せっかくだから小湊鉄道さんも行きたかったけど、どうせならゆ...
今回の上総中野駅訪問もいすみ鉄道と小湊鉄道が接続するタイミングでした。さて今回はどんな組合せなんでしょうか。 いすみは300型小湊は東北カラーのキハ40でした。あ、後ろに小湊カラーのキハ40も見えますね。...
oridonさんのブログ
2号を上総大久保付近で撮影後は、追いかけをせず昼食を買って3号の撮影を上総鶴舞駅付近でおこないました。(2号から3号までの間はあまり時間もなく、しっかり昼食を食べないと暑さでへばってしまう可能性もありま...
今日は5月から行っている小湊鐵道のJR北海道ヘッドマークを装着ですが、これまで行こうと思って行けてなかったので暑いけど頑張って行ってきました。 ゆっくり出発だったので五井には13:01に到着すると小湊ホーム...
travairさんのブログ
先日の函館行きではいつものカメラバッグ(テンバのリュックタイプ)を持っていくつもりでいた。しかし、よく考えると、重いバックを背負うと背中に汗が張り付いて気持ち悪い思いがするのではと気がついた。そこ...
今年も駅舎内で風鈴が揺れているそんな話を聞いたので小湊鉄道の月崎駅へ行ってみました。 おぉ今年も色々な風鈴が所狭しと涼しげな音を奏でて・・・そう風が全く吹いていなかったのでほぼ無音状態(汗)。そこで...
oridonさんのブログ
上総大久保付近で撮影後は少し移動して2号を撮影しました。この2号から3号までの撮影の間が気温のピークになるので猛烈な暑さになりました。とにかく日陰が少ない小湊鉄道沿線なのでこの時期が一番堪えます。
小湊鉄道 月崎駅硬券乗車券・入場券目次・2024年4月10日購入分2024年4月10日購入分〇簡 月崎駅発行券番:3631〇ム 月崎駅 普通入場券運賃 140円日付 6. 4.10. (和暦表記)〇簡 月崎駅発行券番:0604月崎↔...
早朝の小湊鉄道です。今回は早くに来れたので里見始発となる列車の送り込み回送を撮ろうと木陰で待機しておりました。無茶苦茶暑いんですが朝の逆光具合はバッチリ。順光で撮ってはつまらんと思いド逆光で撮って...
oridonさんのブログ
上総鶴舞駅付近で撮影後は一気に移動して上総大久保付近へ。上総大久保の手前の向日葵もピークを過ぎてしまいました。養老渓谷方面へ行けないため、結構集まりました。
今回の旅は小湊鉄道の急行に装着される《サロベツ》をメインテーマにして計画を始めたのですが、出向く日を多客期に決めたのもあって、メインの位置はズレてきました。で、重視したのが普段と違う車種が入る多客...
koganeturboさんのブログ
スタフを受け取り出発『小湊鉄道 五井ー里見 2024年夏 千葉日帰り③』キハ40使用の列車と交換『小湊鉄道 五井駅 2024年夏 千葉日帰り②』小湊鉄道 五井機関区の様子『京成千葉線・モノレール→五井へ 2024年...
最近ニュースや天気予報を見ていると「今日の最高気温」「今日の最高気温記録地」が取り上げられない日はないのではないか?と思うくらい日々瞬間最高記録だったり連続更新記録だったり気温に関しては話題に事欠...
oridonさんのブログ
上総川間で撮影後は、お隣の上総鶴舞駅付近へ。上総鶴舞駅での停車を利用して発車後を撮影しました。左側の水田も稲穂ができ始めてるぐらい成長しています。
6/30の小湊鐵道の続きのだっぽりで上りのヨンマルと観光急行の「天北」を撮影後は帰路に着く前にもう一発ヨンマルを撮ろうと久保へ寄った。『紫陽花並木をゆくヨンマル』6/30の小湊鐵道の続き里見駅で偶然にもマ...
こんばんは墨東運輸部です✋️。今日2回目のネタは…。「2024年台風7号による8/16の計画運休及び運休の可能性」です。非常に強い勢力で接近する予報の台風7号です。明日は安全な箇所でお過ごしください。2024年台風7...
※引用させて頂きます。以下同【8月16日(金)全館臨時休業のお知らせ】台風7号接近に伴い、2024年8月16日(金)は全館(アリオ市原専門店街、イトーヨーカドーアリオ市原店)臨時休業といたします。大変ご迷惑をおか...
小湊鐵道は2024年7月8日、プレスリリースにて7月22日にダイヤ改正を行うと公表した。今回はこれについて見ていく。 1. 平日深夜に減便で終列車繰り上げへ! 今回の2024年7月22日小湊鐵道ダイヤ改正では、2024年3...
Rapid W plusさんのブログ
久しぶりに早朝の五井駅にお邪魔しました。まだ0430です。まだJR内房線も動いていません。まだ小湊鉄道も動いていません。なんか得した気になってますw。でまずは跨線橋上からです。小湊鉄道の機関区の方を見てみ...
oridonさんのブログ
上総山田~光風台間で撮影後は前回と同じ場所で撮影する流れで移動しました。上総川間付近ですが一番人気の直線区間よりカーブの場所の方が人が多かったです。ヘッドマークデザインは現在の特急サロベツではなく...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。