「#山万」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
山万ユーカリが丘線の公園駅の階段です。ホー厶に向かう階段ですが、とんでもなく段数が多いのできついです。
鉄道の魅力のひとつである駅弁。新幹線や特急列車、グリーン車で食べる旅情もステキですし、東京駅などでは駅ナカで本当にたくさんの種類の駅弁が売られていて、テイクアウトして家で食べるのも趣があります。そ...
ヤーコン1さんのブログ
いつも読んでいただきありがとうございます。前回の続きです。ユーカリが丘 16時43分着山万ユーカリが丘線に乗車します。この会社の列車は非冷房車両の為、お客さんに少しでも涼しくしてもらうため、冷凍おしぼ...
千葉県流山市にあるつくばエクスプレス南流山駅のスタンプです。
funakiyaさんのブログ
【2023年夏旅のベストエリア賞】 ここでは実際に足を運んでよかったと思っている場所について部門別に紹介し、最後に総合のベストエリア賞を紹介します。なお、すべて公式な表彰ではありません。ちなみに、7月の...
暑い日が続き、クーラーが恋しくなる日が続きますね。乗りものでもクーラー付きは当たり前で、鉄道でも都心部の電車はもちろん、ローカル線のディーゼルカーでもクーラーが標準装備になっています。そんな中、千...
]今回の【駅】コーナーは、千葉県佐倉市北西部、民間ディベロッパーである山万が開発したニュータウン・ユーカリが丘の中央部北寄りに位置する新交通システム路線・山万ユーカリが丘線の駅で、ラケット状の路線の...
これは旧ブログから移設し、文章を付けた記事です。2022年8月に訪問。ユーカリが丘駅に来ています。ここからは山万ユーカリが丘線に乗車しようかなと。え…ここが改札ですか…昭和感満載の改札。凄いですね。周遊す...
京成本線からこんにつあー!!日曜日は数年後にモリシア津田沼とともに姿を消すかもしれない「いきいき津田沼夏まつり」に行ってきたのですが・・・その前に別の場所に行ってきたので、簡単に報告します。 津田...
皆さん、こんにちはええ、7月も明日で終わりまだ紫陽花の話6月19日の続き西武多摩湖線多摩湖駅までやってきました。以前は西武遊園地だったよね?午後の昼下がり折り返し国分寺行き8000系レジェンドブルーひっそ...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @tkmm61...
「 開業から40年、冷房のない山万ユーカリが丘線「新車両等の検討」へ 」by マイナビニュース1982年のユーカリが丘線開業から使用されている1000形は非冷房で車両の老朽化もあり2022年安全報告書に書かれた2023...
柴みんさんのブログ
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @tomo55...
ユーカリが丘線(千葉県佐倉市)を運営する山万が、新しい車両の導入などの検討を行うことが分かった。 山万が鉄道事業法に基づき今年2023年6月30日付けで公表した安全報告書で、2023年のおもな安全施策の計画と...
鉄道プレスネットさんのブログ
2023年06月17日山万ユーカリが丘線を完乗し、本日も昨日に続いて、鉄道むすめ『デジタルスタンプラリー』開始です!『京成電鉄』の鉄道むすめは、✨中山ゆかり✨京成電鉄さんは、余り鉄道むすめ関連には、興味無さ...
【通信障害】JR東「モバイルSuica」「えきねっと」5時間経過も解消されず〜2023/6/24注目の鉄道ニュース【青春18きっぷ】ポスターに土讃線「西佐川駅」26年ぶりに採用のワケ 【山万】冷房のない「ユーカリが丘線...
今回の【駅】コーナーは、千葉県佐倉市北西部、民間ディベロッパーである山万が開発したニュータウン・ユーカリが丘の北東部に位置する新交通システム路線・山万ユーカリが丘線の駅で、車庫が併設されている駅、...
#3838夏だ。昨日の午後から真夏。今日は仕事だったから良いけど、明日も真夏だって。ちょいと山梨方面でも行こうと思ってたけどやめよう。体が暑さになじんでないし、富士山の雪もすっかり溶けちゃったし。やっぱ...
#3837さて、山万ユーカリが丘線に乗るの続き。公園駅から一駅乗車してきて女子大駅で下車。公園駅もそうだけど女子大駅ってストレートすぎる駅名。ほかにも中学校、地区センターってまんまの駅名だ。女子大駅なん...
#3836ではユーカリが丘線の続き。ユーカリが丘線の車両は先頭車展望には向いてないんで大人しく座席に座って。車内はこんな感じ。先ずは2駅乗車して分岐点の公園駅で下車。ユーカリが丘南公園っていう公園の脇に...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。