「#東京モノレール」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
JR東日本・根岸線(関内駅・石川町駅・山手駅・根岸駅・磯子駅)×東京モノレール開業60周年「駅カード」が、2024-12-2から配布しています。【配布期間】2024-12-2~2025-1-14プレ...
前回は、航空機の遅れで、松戸へは0時を大きく過ぎて到着したところまでを書きました。そもそもなぜ松戸かというと。。。実家は千葉県の佐倉なのですが、仕事のあとに直接実家へ向かうと、深夜到着となってしまい...
こんばんは。管理人です。今日も首都圏旅行記をお送りします。前回は大崎駅でりんかい線の自社車両70-000形を撮影する内容でした。りんかい線の天王洲アイル駅で下車しました。駅ナンバリングは起点の新木場から...
ban7310さんのブログ
(写真)東京モノレール10000形キキ&ララモノレールキラキラスター 天王洲アイルにて 金町から西日暮里へ行き、JRに乗り換えて浜松町へ行った。初日に撮り鉄できなかった獲物の東京モノレール10000...
2024年11月24日、東京モノレール開業60周年記念企画として「『開業時塗色(ラッピング)列車』に貸切乗車(車窓案内アナウンス付)!昭和島車両基地見学&撮影会」ツアーが催行され、10000形10041F(開業時塗色ラッピン...
2nd-trainさんのブログ
羽田空港に着き、目的地まで京成電鉄・東京モノレールを利用初めての乗車、嬉しいな京成電鉄羽田空港駅から、天王洲アイルまで行き、モノレールに乗車!だったよなモノレールの基地かな?六角精児「呑み鉄」の旅A...
東京モノレールとJR東日本は11月27日から、スマートフォン向けアプリケーション「モバイルSuica」で東京モノレール線内に限定したSuica定期券を発売する。 モバイルSuicaでは従来、JR東日本~東京モノレールの連....
鉄道プレスネットさんのブログ
2024.9.26~ おはようございます秋を飛び越えて、急に冬が近づいてきたように感じる今朝がた。 仕事が遅い出勤なので、、、新しいテーマの投稿になります。 九州南部、鹿児島県への地方巡業でした。タイムセール...
こんばんは。管理人です。今日も首都圏旅行記をお送りします。前回は大阪駅からサンライズ出雲号に乗車する内容でした。高槻の辺りで検札が来た後、豊橋の辺りで目が覚めたので同じ車両にあるラウンジコーナーに...
ban7310さんのブログ
※冒頭に茶番を含みます。あしからずご了承ください。 2024年11月17日(日)本日は、東京都大田区にある蒲田駅へとやってきました。蒲田駅はJR京浜東北線のほか、東急多摩川線・池上線の計3路線が乗り入れていま...
JR神田(かんだ)駅の中央線快速(青梅線)5番線ホーム(上り:東京方面)、6番線ホーム(下り:高尾・青梅方面)から、乗り換えや改札口、出口への移動に便利な階段やエスカレーター・エレベーターに近い列...
wadattsu261さんのブログ
アニメやマンガなどのキャラクターがラッピングされた列車を撮影しています。今回の記事に掲載した列車は、次の動画でご覧いただけます。youtu.be東急2020系 南町田グランベリーパーク号(ピーナッツ)東急2020系...
nonte2geekさんのブログ
JR東京(とうきょう)駅の中央線快速1・2番線ホーム(当駅止まり)から、乗り換えや改札口、出口への移動に便利な階段・エスカレーター・エレベーター近の停車(降車)位置を、号車表示でご案内。 駅番号(ナ...
wadattsu261さんのブログ
(写真)常磐線を走るE531系のグリーン席に乗車(参考) 金町にて 青砥でキャプテン翼ライナーを撮り鉄してから北総鉄道、新京成電鉄経由で松戸へ行った。JR常磐線で都内へ向かうとき車内が混雑していたので...
先日は羽田空港にて飛行機ウォッチング*。航空機を利用する際は羽田空港まで京急線を利用することが多かったため、東京モノレールに乗車する機会は滅多になかった。その日は浅草橋から都営浅草線に乗っていたのだ...
かもてつさんのブログ
東京モノレール 羽田空港線 昭和島駅を紹介。ホームは島式で2面4線。開業は昭和60年 1985年。快速の通過待ちで停車している際に、ホームに出た事はあったが、駅構内から外に出たのは初めて。今回目的地はここか...
【オレンジカード・Suica】《ありがとうを笑顔にのせて、1周年 東京駅オレンジカード500円券(昭和63年)》《JR東日本ジパング倶楽部 1977年当時の東京駅(平成4年)》《東京ミレナリオ記念suica(平成17年12月)》 訪...
はしがき こんにちは、JR東日本アプリ愛好者まもうなです。さて、本記事では【速報版】E233系0番台グリーン車のLCDを見る。の続きとして、小田急線を走る通勤電車のドア上LCDを比較していこうという企画で、この...
FreedomTrainさんのブログ
今年もまた、1のぞろ目となる11月11日を迎えたが、この日になるといつも一番切符や1が並ぶ縁起のいいぞろ目切符のことを思い出す。自分のお宝は平成11年11月11日の2345番という切符である。偶然とはいえ、12345と...
現在当ブログでは満足度調査を実施しています。何卒ご回答のほどお願いいたします リンクはこちら 2001年にSuicaがサービス開始して以来、はや22年さぼっている間に23年になった。ICカードは鉄道の利用に欠かせな...
manager_travelsさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。