「#東京モノレール」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
日航ホテルは現在「ニッコー・オークラホテルズ」として全国、世界各地にチェーン展開しています。高度成長期の1964年は東京オリンピックが開催され、東海道新幹線や東京モノレールが開通した年。京浜工業地帯の...
2024年・東京モノレール@開業60周年おめでとぉございます♪2024年9月15日より【開業時塗色をイメージしたラッピング車】が走っています♪
練馬(ねりま)駅の都営大江戸線ホームから、乗り換えや改札口(出口)方面への移動に便利な階段やエスカレーター・エレベーターに近い車両の乗車(停車)位置を号車表示でご案内。 駅番号(ナンバリング)はE3...
wadattsu261さんのブログ
都営新宿線の各駅ホームから、乗り換えや改札口(出口)への移動に便利な階段やエレベーター・エスカレーターに近い車両の停車位置(乗車位置)を、本八幡(S21)から新宿(S01)の順に号車表示でご案内。 ...
wadattsu261さんのブログ
今回の今昔対比は過去に取り上げたことがある地点を再取り上げします。まずは「Then」から。ここは何処でしょう?勘の鋭い方ならすぐにお判りかと思いますが、ここは大阪、走っている電車は市営地下鉄御堂筋...
東京メトロ日比谷線の各駅ホームから、乗り換えや改札口(出口)への移動に便利な階段やエレベーター・エスカレーターに近い車両の停車位置(乗車位置)を、北千住(H22)から中目黒(H01)の順に号車表示...
wadattsu261さんのブログ
前回の続き。京急空港線で京急蒲田駅に来ています。さて、京急蒲田駅。個人的に感じた当駅の構造上の3つの特徴・・・①方向別の二層構造ホーム。改札階を含めると三層構造の単一会社駅。②ホームを切り欠いた待避線。③...
キャミさんのブログ
JR恵庭(えにわ)駅の千歳線1番線ホーム(上り:千歳方面)、2番線ホーム(下り:札幌方面)から、乗り換えや改札口、出口への移動に便利な階段やエスカレーター・エレベーターに近い車両の停車(降車)位置...
wadattsu261さんのブログ
9月23日はテツ。まずは井の頭線のアニメコラボのカンバンを永福町で撮影。上りを高井戸駅で。続いて逆アングルで撮ろうと思ったら、草が成長していて、う~。なので久我山で長玉で撮影。東京モノレールに転線...
JR千歳(ちとせ)駅の千歳線1番線ホーム(上り:千歳方面)、2番線ホーム(下り:札幌方面)から、乗り換えや改札口、出口への移動に便利な階段やエレベーターに近い車両の停車位置をご案内。 駅番号(ナンバ...
wadattsu261さんのブログ
整備場駅から東京モノレールの羽田空港方面行きに乗車しました。列車は地下に潜って天空橋駅に停車すると、すぐに地上に出て羽田空港第3ターミナル駅に停車。"第3"は国際線ターミナルのようですね。下...
キャミさんのブログ
東京モノレールの天空橋駅で下車。駅名にもなった「天空橋」にやってきました。ここから一つ手前の駅にあたる整備場駅まで"ひと駅歩こう"と思います。まず海老取川沿いを少し北に進むと「穴守橋」がありま...
キャミさんのブログ
阿倍野(あべの)駅の大阪メトロ谷町線1番線ホーム(八尾南方面)・2番線ホーム(大日方面)から、乗り換えや改札口、出口への移動に便利な階段やエスカレーター・エレベーターに近い車両の停車位置(乗車位置...
wadattsu261さんのブログ
以前の記事では、浜松町から東京モノレールに乗り羽田空港へ行き、帰りは京急空港線で蒲田まで来た記事を上げました。『東京モノレールと京急空港線に乗って。』もう先月のこととなりますが、久しぶりの平日休み...
hide7554さんのブログ
モノレール浜松町駅から東京モノレールに乗車しました。モノレールは概して高架上を走り、ガードも無いので見晴らしがよいですよね~。特に東京モノレールは、運河の上を走る区間も多く車窓はなかなか面白いもの...
キャミさんのブログ
ジブリ展 再訪の旅⑥『東京モノレール~ジブリパークとジブリ展』Ghibli Exhibition: A Journey of Revisiting (6) "Tokyo Monorail ~ Ghibli Park and Ghibli Exhibition" 「ジブリパークとジブリ展...
浜松町駅の続き。前回はJRの駅構内と北口について確認しました。今回は南口に行きます。北口はホーム新橋寄りの階段を下った地上階にありましたが、今度はホーム中ほどの階段を上ります。橋上駅舎内の3階にある南...
キャミさんのブログ
ここ数年間、東京近辺の未乗車路線をコツコツと乗り潰しています。あと3,4回駅巡りすればクリアできそうなところまで来ましたが、今回はその一環で東京モノレールに乗車してきました。ターゲットは、末端のひと区...
キャミさんのブログ
ジブリ展 再訪の旅⑤『サンマルクカフェと東京モノレール』Ghibli Exhibition: A Trip to Revisit (4) "St. Mark's Cafe and Tokyo Monorail" サンマルクカフェ スフィアタワー天王洲店「ジブリパークとジブリ展...
東京モノレールは先月9/17に開業60周年を迎えました。それを記念して10000形10041編成に開業時の塗装を施した記念塗装が走っているので、撮影に行ってきました。祖母の家の補修や行政の手続きを母とやりながら、...
小清水 巧さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。