「#のと鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
(写真)のと鉄道に登場した「のと鉄道POKEMON with YOUトレイン」 七尾にて (写真)かわいいピカチュウのヘッドマーク 金沢からのと鉄道に登場した「のと鉄道POKEMON with YOUトレイン」を撮り鉄するため特急能...
運転席からの風景 JR鶴見線 8/18(日)03:03~03:11 NHK東京 総合運転席からの風景 京浜の貨物列車 8/18(日)03:11~03:19 NHK東京 総合運転席からの風景 宇都宮芳賀ライトレール 8/18(日)03:19~03:27 NHK東京 総合...
皆様こんにちは。2024年のお盆休み、私は11日から15日までです。8月に入ってからは、毎日32℃くらいまで気温が上がり、夏場は持参の水筒は2つと、お弁当の保冷用にスポーツドリンク装備で仕事してます。飲んだ飲み...
(前編から) 今日は3月の全国ダイヤ改正前後に行った北陸新幹線敦賀開業初乗り旅行の後編,新規開業区間初乗り後の帰りの旅行についてご報告します。北陸新幹線金沢~敦賀間,往路の移動で高山本線の1725C~183...
kurikomashaさんのブログ
この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。今回は、今年発生した地震の前に訪問した石川県能登地方の乗り潰し旅のお話です。本日は七尾線の金丸駅から次の目的地に移動します。当ブログをご利用される際は、必...
そんな感じで相生から駅レンタカーのトヨタヤリスに乗り、智頭急行線の恋山形に到着しましたクラ駅長です。同駅の駅ノートは智頭急行の公式設置であり、カナリ昔から存在が知られている物ですが、感染症対策で一...
この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。今回は、今年発生した地震の前に訪問した石川県能登地方の乗り潰し旅のお話です。記事の最後に今回の旅の記事リストがあります。当ブログをご利用される際は、必ずこ...
この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。今回は、今年発生した地震の前に訪問した石川県能登地方の乗り潰し旅のお話です。本日は今回泊まった七尾駅前のホテルのご紹介です。当ブログをご利用される際は、必...
2024年8月1日より、NT200形NT211に「のと鉄道POKÉMON with YOUトレイン(ポケモン列車)」ラッピングが取り付けられ運転されています。一般財団法人ポケモン・ウィズ・ユー財団の協力で車両にラッピングを施した「...
2nd-trainさんのブログ
【七尾線】七尾線はIRいしかわ鉄道(旧北陸本線)の津幡駅を起点とし、和倉温泉駅に至る59.5kmの路線です。もともとは輪島駅までの路線でしたが、1991年(平成3年)9月に和倉温泉~輪島間がのと鉄道に移管さ...
この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。今回は、今年発生した地震の前に訪問した石川県能登地方の乗り潰し旅のお話です。スタートはなんとこの駅です!当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責...
撮影日 2004/09/05青春18きっぷを使用し、福井/石川/富山/岐阜/三重県の鉄道路線を乗り歩くホテルニューユアーズ出発福井駅福井7:45発の北陸本線下り電車に乗る金沢駅津幡駅津幡9:32着、10:02発の七尾線電車に乗...
この記事は駅訪問記(北陸地方)のまとめページです。青色になっているところをタップまたはクリックして頂きますと、各駅の記事へ飛びます。※順次拡大予定です。えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン名立あいの...
シーーラカンスさんのブログ
輪島市袖が浜前回はたどり着けなかった地に到達したけれど、鴨ヶ浦の塩水プールにはたどり着けませんでした穴水駅に戻って16時30分ちょうど行ったばかり お気軽に近づけなくなりましたのと鉄道本社社屋立ち...
のと鉄道では、2024年1月の能登半島地震での被災地域の一日も早い復興を願い、桜が満開の能登鹿島駅(愛称・能登さくら駅)と車両のイラストに、のと鉄道社長が揮毫した「のと鉄道」の文字を組み合わせた復興特別...
スタンプマニアさんのブログ
前回記事はこちらです。旧別子銅山を散策1 | 青春18きっぷローカル線旅! (ameblo.jp)ついに鉱山街の集落跡、旧小足谷集落にたどり着きましたNHK番組「映像の20世紀 愛媛県」でも紹介された鉱山住宅の写真も添え...
前回記事はこちらです。自然に還りつつある筏津坑…。 | 青春18きっぷローカル線旅! (ameblo.jp)筏津坑を後にして、南光院で帰りの無事を祈ります。『旧別子山村役場に到着!』前回記事はこちらです。別子山村に...
大人の休日倶楽部パスで行くはじめまして ぐんまちゃん 3日目 その5おいこっとでJR長野駅に到着後『【おいこっと】十日町⇒長野間 乗車』大人の休日倶楽部パスで行くはじめまして ぐんまちゃん3日目 その4...
今日7月15日は「海の日」で国民の休日。でも梅雨末期の大雨警報発令中で線状降水帯発生の危険性も・・・皆様、お元気でご無事でお過ごし下さい。動く画像の使い方保存方法 スマホ①長押しまたはタップ②「写真に追...
doranekoさんのブログ
2024北陸応援シリーズ、"第2シーズン"の3回目です。富山県を中心に訪ねてきた今シーズン、本作で最終回です前作では富山地鉄、前々作では高岡の万葉線を中心にみてきましたが、今作では富山から、旅行者はほと...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。