鉄道コム

「#養老鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

241~260件を表示 / 全576件

新規掲載順

  • 2024年4月29日9時30分〜15時に、養老鉄道大垣車庫(西大垣駅隣接)で「養老鉄道まつり2024」が開催されました。電車・モーターカーの運転台見学、車両撮影会、洗車体験(計4回開催)、踏切警報機操作体験、鉄道部品・...

    2nd-trainさんのブログ

  • 国民行事ゴールデンウィークがスタートしました。そんな中、本日は休日○勤で近鉄に乗って桑名駅へ到着しました。改札を出れば何やら行列ができています。今日は桑名駅開業105周年記念きっぷの発売日でした。105年...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240425/16/54230921/c6/e1/j/o0640048015430331222.jpg

    養老鉄道を撮影しました

    • 2024年4月27日(土)

    大垣に行くと、養老鉄道も撮影しないとね。養老鉄道は、揖斐線と養老線があるが、線路は直接繋がってなく、揖斐線~養老線への直通運転も無く、大垣駅を必ず通らなくてなならない「関所」の様な感じです。<1150...

  • 1960年代前半頃は日本の通勤型電車では最も斬新とさえ言われた元東急7000、7200系。しかしながら、これらも最も新しいものでも車齢は既に53歳か。養老鉄道の7700系は十分な内外装リニューアルや走行システムの更...

  • 津 (三重県)発 05:45 (※ 伊勢中川05:30発) {05:33…土休日}↓ 近鉄名古屋線 [急行] 近鉄名古屋行き(近鉄四日市 06:14着, 近鉄名古屋06:54着)桑名 (三重県)着 06:27 {06:12…土休日}発 06:44↓ 養老鉄...

  • 久しぶりの近鉄コレクション記事です 膨大な車両数を誇る近鉄電車。その歴史や進化は座席からも見ることができます。 ということで今回は、現役の近鉄通勤型電車から座席の袖を彩る、「袖仕切り」を集めてみまし...

    soseki1985さんのブログ

  • 中日新聞に、三岐鉄道・北勢線の大泉駅そばで、「ネモフィラ」という花と列車を絡めた写真が掲載されていた。撮影することにした。 JR、近鉄・桑名駅そばの西桑名駅から、同線は出ている。ナローゲージで、JRは...

  • そして、養老鉄道で行われているラッピングトレイン。シナモロールを撮影。阪急のちいかわ号に続き、ぬいぐるみ付きのラッピングトレイン撮影となりました。【EC限定パッケージ】 レブロン キス シュガー スクラ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240107/20/c62-17/32/76/j/o1065160015386772687.jpg

    1/6 養老鉄道 ラビットカー

    • 2024年4月15日(月)

    かつて走っていたラビットカーの復刻塗装車に会えました。こんな細かな部分まで再現されており感度しました。近鉄6020系 ラビットカー塗装 鉄道スマホケース No.98【 手帳 タイプ 】多機種対応Lサイズ Android各...

  • 訳があって桑名の自宅を手放して4年を迎えました。今年のからその桑名へ仕事で通うことになり早くも3か月が過ぎました。かつて日常だった伊勢路のローカル私鉄ですが、仕事の傍らではなかなかふれあう機会があり...

  • 4月7日の日曜日に、岐阜へ出陣となった大垣から養老鉄道にライドして北大垣で下車。ここには過去2,3度来ている。桜並木の下を走る列車。JRも撮ることができる、便利なスポットだ。北大垣から池野まで行っ...

  • 経営の上下分離スタートを記念して7日間にわたって運転される団臨ですが、6日目の土曜日は米原で国土交通大臣も出席の出発式があり多賀大社前へ往復です。 養老鉄道の団臨とちょうど日時が合いましたので、抱き合...

    ニセ京都人さんのブログ

  • 2024年4月6日に、養老鉄道の主催でイベント列車「ようろう号」ツアーが催行されました。4月6日の「ようろう号の日」にあわせ、イベント列車「ようろう号」の運転などが実施されました。600系D04+D06を使用した団...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年3月15日、JR東海の新型車両315系電車が武豊線での運行を開始しました。 かなりの本数が投入されており、既に武豊線の顔と言っても差し支えないほどです。   これに伴い、315系が ...The post 【313系+...

    Pass-caseさんのブログ

  • 今日は実家から奈良に戻るため、青春18切符で浜松から王寺まで移動する。その途中で桑名駅で北勢線を見た後、富田駅に寄り、三岐鉄道の貨物列車と譲渡された211系を観察する。まずはいつも通り豊橋まで普通...

    kiha85-381さんのブログ

  • 今朝の東海地方は春満開、名古屋市内でありながらウグイスの歌が聴こえてきました。周辺の桜の木は待ちわびたように花を咲かせ始めました。今年の桜の開花は昨年と比べても大幅に遅れました。これから一気に花を...

  • 東方操車場(の車庫)

    • 2024年3月25日(月)

    外は土砂降り、中は・・・グッズ販売w写真では人気のない車庫の雰囲気ですが背中側半分は人で溢れかえってます(苦笑)東方操車場に着いたら半分は撮影で残りの半分は車庫の中でグッズ販売に興じました。こじんま...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nise-kyotojin/20240323/20240323201115.jpg

    名鉄、3400系復刻塗装を撮る。

    • 2024年3月25日(月)

    土曜日、養老鉄道から名鉄広見線へ移動です。 6000系の復刻塗装列車第3弾、いもむし塗装を撮ります。まずは新可児行でやってきました。3種のリバイバル塗装車が描かれたヘッドマーク付きです。 反対側で折り返し...

    ニセ京都人さんのブログ

  • 桑名駅10番線(10号線)

    • 2024年3月24日(日)

    東方開業60周年記念号は桑名駅の10番線に到着しました。道中は軽妙なアナウンスとツアーの予定などの説明があり車窓を楽しむことはできませんでしたが、あっという間に桑名に到着です。養老鉄道の10番線に乗車し...

  • 土曜午後、臨8865レを撮った後に本命、養老鉄道へ移動です。 友江付近へやってくると線路際に菜の花畑を見つけましたのでここで撮ります。 団臨がやってきました。近鉄との共同企画で、東方操車場で撮影会が行わ...

    ニセ京都人さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ