「#養老鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
1950〜70年代の日本各地をコダック社のカラーフィルムで撮影したジェイ・ウォーリー・ヒギンズによる近畿日本鉄道の写真集 下巻では名古屋線、旧三重交通の路線を紹介 【下巻の掲載路線】 1)名古屋線沿線(...
mの日常さんのブログ
この時間は、岐阜県の駅をぐるりします。本日の駅は、長良川鉄道の前平公園駅です。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがありますので、参考にする際はご注意くだ...
近鉄四日市 (三重県)発 05:16↓ 近鉄 名古屋線 近鉄名古屋行き(近鉄名古屋06:12着)桑名 (三重県)着 05:35発 06:15↓ 養老鉄道 養老線 大垣行き(養老07:04着)大垣 (岐阜県)着 07:33発 08:09 {08:10…土休...
この時間は、岐阜県の駅をぐるりします。本日からは養老鉄道の駅をぐるりします。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがありますので、参考にする際はご注意くださ...
7月12日金曜日、近鉄名古屋線塩浜検査区での続きです。塩浜駅の改札を出て駅前の駐車場脇から塩浜区の庫を覗いてみました。電動貨車を間近に見ることができました。駅前に踏切がありましてそこからも庫の中を見通...
7月12日金曜日のことでした。この日は近鉄電車を利用して通院のため津市まで向かう途中、特急電車の車窓から塩浜駅に隣接する塩浜検車区に近鉄旧通勤色の電車が入っていることを目撃しました。津からの帰り道に塩...
JR奈良駅前のPIAZZA HOTELにやって来ました。ランチビュッフェでお昼を頂きました。ビーフシチューと中央の豚しゃぶの豚肉が柔らかくて美味しかったです。お腹一杯で奈良駅に戻りましたが、ビュッフェって絶対に...
この時間は、岐阜県の駅をぐるりします。本日の駅は、羽島線の終着駅、新羽島駅です。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがありますので、参考にする際はご注意く...
日本三大都市の三番手、こちらは名古屋駅です。 東海道新幹線をはじめとした、多くのJR線が発着するターミナル駅。そのほか大手私鉄の名鉄、近鉄の駅があります。   今回注目するのは、近鉄名古屋〜 ...The ...
Pass-caseさんのブログ
この時間は、岐阜県の駅をぐるりします。本日の駅は、名古屋鉄道竹鼻線と羽島線の接続駅、江吉良駅です。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがありますので、参考...
「 養老鉄道,「電車でおでかけ 養老公園往復きっぷ」を発売 」by railf.jp養老町の町制施行70周年を記念して7月20日から8月31日まで「養老町制施行70周年記念 電車でおでかけ 養老公園往復きっぷ」を販売する...
柴みんさんのブログ
桑名駅でお土産とあんパンを買った。なんでも桑名は東西文化圏の境目らしく、カレーに入れる肉が牛か豚か聞くと、だいたい半々なのだそう。その情報の信憑性は確かめ様がないが、地理的にまあありそうな場所であ...
1回はお酒使ったイベント列車でもと快速急行/小田原+sustinaデス先月ぐらいに養老鉄道冷酒列車の情報を鉄道ファンの公式サイトで知り、お酒を使ったイベント列車にずっと乗ってみたかったので申し込んで今日行っ...
7月7日なので、東急電鉄7700系。1961年に誕生した7000系は国内の鉄道車両初のオールステンレス車体を持つ形式として注目されましたが、初登場から25年が経過した1986年に製造メーカーが耐久試験を行った結果、経...
JR 四日市駅JR 富田駅近鉄 富田駅三岐鉄道 東藤原駅JR 桑名駅養老鉄道 桑名駅近鉄四日市駅遠征前にGooglemap で調べましたが・・実際に行かないと、知ることのできない面白さ、感動がある。近いけれど、見...
梅雨の晴れ間を狙って今回は久しぶりに乗り鉄がしたくて、初めて養老鉄道を訪れてみました。前夜の雨も朝方には上がって晴れて暑くなりそうな天気予報でした。養老鉄道は三重県の桑名駅~岐阜県の揖斐駅を結ぶ路...
早いもので、あっという間に7月ですね。今月もどうぞよろしくお願いいたします!今回は5月30日の夜勤前に銚子電鉄のニューフェイス22000形「シニアモーターカー」を見に千葉県銚子市へ行った模様をお送りいたしま...
踏切の番人さんのブログ
6月末を迎えて梅雨本番の空が続きます。梅雨の雨はしとしとと静かに降る印象がありましたが、線状降水帯のニュースが飛び交い梅雨明け前の荒れた天気の様相です。さて、新年から毎朝通勤するようになった桑名駅、...
2024/7 三重遠征【確定】 三岐鉄道・養老鉄道・四日市貨物撮影2024/9 岡山遠征 1泊2日なら高松へも行きたいが奇数月にバス遠征予定 【目標であります】2025年は海外に行きたいですね★週1度外食レポート投...
本日(6月13日)は、以下の出来事があった日です。イングランド(後にイギリスが継承)とポルトガルの間で英葡永久同盟が結ばれた日。現在まで続く世界最古の同盟。(1373年(文中2年(南)、応安6年(北)))シュタルンベル...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。