「#養老鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
こんばんはhatahataです。10月27日の三岐訪問です。早朝の保々で電化70周年塗装のED45を撮影後は藤原岳の見える場所へやって来ました。以前も藤原岳バックの場所は訪問しましたが、こちらは初めてです。普通 近...
hatahataさんのブログ
養老鉄道終点揖斐約2週間ぶりw。。前回は自転車に乗ったが、この日はここから、タクシーじゃなくてw、
美濃赤坂で撮影した後、大垣に戻り養老鉄道で桑名まで乗り鉄した後、関西線で名古屋に戻ります。東海道線なら30分ですが2時間掛かりました(笑) 名古屋には18時半前に到着したので中央本線ホームに行き1551レを流...
travairさんのブログ
<日付:2022/12/5:20221205>自動車をメインの移動手段とした岐阜県、滋賀県、三重県の旅行1日目の岐阜県を中心とした旅行のまとま 【動画 千葉市内~大垣市内】主要経路は、京葉道路、首都高速、中央自動車...
土曜日のお昼は大垣駅にある世界の山ちゃんでランチした後、もう一つの目的だった養老鉄道を乗り鉄をします。一日乗車券を購入して揖斐まで往復した後、大垣からバスで美濃赤坂に移動します。 美濃赤坂には15時過...
travairさんのブログ
こんばんはhatahataです。養老鉄道を撮影した後は再び三岐鉄道の撮影をします。先ずは上り貨物を撮影します。丹生川~三里 3716レ ED5082+ED5081+タキ次は下りアングルに移動します。普通 西藤原行 101系 復...
hatahataさんのブログ
今回は、現在通勤型車両の主流の一つになっている軽量ステンレス車体の黎明期に登場した、コルゲート付きの車両を6形式取り上げ、2回の記事にまとめています。取り上げた車両の他に、地方私鉄に譲渡されて運用さ...
nonte2geekさんのブログ
こんばんはhatahataです。10月20日は三岐鉄道を訪問しましたが、養老鉄道にも訪問しました。美濃津屋~駒野 普通 桑名行 7700系もと東急車両ですが養老鉄道にもなじんでますね。普通 大垣行 600系 ラビット...
hatahataさんのブログ
養老鉄道に現在譲渡されて運行されている東急7700系の7806号車において不思議な作業をしているとの情報が…
nankadai6001さんのブログ
皆さんお早うございます14日 岐阜ターミナル隅で貨物列車を
こんばんはhatahataです。10月20日の三岐鉄道です。保々で撮影した後は再び丹生川へやって来ました。今度は定番地で貨物列車を狙います。丹生川~三里 普通 近鉄富田行 751系普通 西藤原行 101系普通 近鉄...
hatahataさんのブログ
こんばんは。日曜日は、各種イベントがおこなわれた岐阜県揖斐川町の谷汲へ出かけてまいりました。朝、名古屋駅からJR東海道本線でスタート。谷汲行きのバスへ接続する列車まで時間があったので岐阜へ寄り道し、...
10/15に三岐鉄道三岐線 丹生川~伊勢治田駅間の丹生川3号踏切で、旧三岐カラー復刻塗装となった旧西武401系の101系を撮りました。1枚目は、丹生川3号踏切に向かう旧三岐カラー復刻塗装のクモハ1...
HK559さんのブログ
この記事は【その2】の続きです。nonte2geek.hateblo.jpこれまでに撮影した列車の中から、形式に「7」が入る車両を36種類集めて、YouTube動画にまとめています。同じ形式でもフォルムなどが異なる車両はできるだ...
nonte2geekさんのブログ
10/15に養老鉄道 美濃山崎駅で旧東急7700系の並びを撮りました。1枚目は、美濃山崎駅で並んだ左側はク7903(旧東急デハ7023→クハ7903)の普通 大垣行き、右側はク7905(旧東急デハ7...
HK559さんのブログ
みなさんこんばんは!つっちーです!本日こちらの動画を公開しました。養老鉄道 × Cinnamoroll みんなをつなぐトレイン 2024年度版。以前ブログで年末年始頃まで動画を公開する予定がないって書きましたが、その...
つっちーのトレレボさんのブログ
東京急行電鉄(東急)から養老鉄道に譲渡された7700系に関して、近鉄塩浜検修車庫構内で主制御装置(VVVF)などの主回路機器の廃棄が確認されたようです。直前にTQ12編成(7912F譲受編成)が入場しており、関連が...
Kumoyuni45さんのブログ
どうも、電Nです!先週日曜日、毎年恒例の鉄道の日記念イベント2024へ行ってきました。清掃ボランティアの帰りとなったため、午後からの参戦です!↑会場の写真なんですが、今年は1日限りの開催からか、ものすご...
今回の3連休2日目は、養老鉄道終点・揖斐タクシーではなくw、
10/15に養老鉄道 美濃山崎駅で旧近鉄600系と旧東急7700系の並びを撮りました。1枚目は、美濃山崎駅で並んだ左側がク501(旧近鉄ク1751)の普通 大垣行き、右側はク7914(旧東急デハ7...
HK559さんのブログ
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。