鉄道コム

「#養老鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

101~120件を表示 / 全576件

新規掲載順

  • 4067

    養老鉄道 18 (常備回数券)

    • 2024年12月6日(金)

    同社の回数券は7枚綴りであることが特徴で、割引率は7%と比較的低めです。近鉄当時の様式を概ね踏襲していますが、以前の記事、伊賀鉄道 3 (補充回数券)で紹介した伊賀鉄道の場合と同様に、表題は単に「回数...

    MV999さんのブログ

  • 前の記事はこちら。関ケ原界隈での撮影を終えて、三重県方面へと南下します。 途中、養老鉄道沿線を通ったのでついでに撮り鉄を・・・と思ったものの、雨が強まってきてしまったため断念し、そのまま関西本線沿線...

  • 11月半ばのことですが夕方に近鉄鈴鹿線鈴鹿市駅から桑名まで近鉄線を利用して帰ります。鈴鹿線からは伊勢若松駅で名古屋行き急行に乗り換えますが、接続待ち時間があったため塩浜駅まで先行の普通列車に乗車しま...

  • 補往についても、西暦表示化に対応して「平成」の表記が削除された新券が登場しています。基本的に、これまでは発駅欄及び発行箇所欄があらかじめ印刷されていましたが、この新券では全てゴム印による補充式とな...

    MV999さんのブログ

  • 東海の民鉄 路線一覧

    • 2024年12月2日(月)

    東海の民鉄 路線一覧東海の私鉄・公営鉄道・第三セクター鉄道をまとめました。各路線の「区間」にリンクを設置しています。(1) 大手私鉄名鉄 Meitetsu記号路線名区間NH名古屋本線Nagoya Line豊橋-名鉄名古屋-名...

  • 先週末は、岐阜は大垣で開催されたOgaki Mini Maker Faire 2024に行ってきました。直前に現地のつぼさんが倒れ、わたしは仕事の執筆に追われて有給も取れぬまま新幹線でもホテルでも仕事をするというハードな前日...

  • 補片と補往は、発駅欄及び発行箇所欄があらかじめ印刷された様式が基本ですが、全補充式のものも存在します。近鉄の例にならえば、臨時請求券であるのかも知れません。画像は、いずれも大垣駅で購入したものです...

    MV999さんのブログ

  • 2018年10月8日養老鉄道訪問の翌日、桑名駅から出発です。桑名駅は改修工事の真っ只中 ’18/10/8JR関西本線、近鉄名古屋線、養老鉄道養老線の3つの路線が乗り入れる駅です。現在は見栄えのごっつい黒色の駅舎に生ま...

  • 昨日(2024年11月27日)の19時50分0秒付で「久留里線と大鰐線(メインは大鰐線)」を掲載しましたが、今回は続編です。 やはり、大鰐線の廃止は事実上決まったようです。東奥日報社が昨日付で「弘南鉄道大鰐線...

  • 伊勢湾台風による豪雨で近鉄名古屋線の狭軌の線路が流失し、急遽、標準軌に拡幅されてから65年。近畿日本名古屋〜伊勢中川、そして鈴鹿線の伊勢若松〜平田町で全面竣工したのは確か11月27日のことだったと聞いて...

  • 前の記事はこちら。 前回は南荒尾信号場で5087レを撮影したのですが、その直後に天気が急変し強い雨が降ってきました。なので近くの道路橋の下へ逃げ込み雨宿りしたところで、ゲストの方と合流。ここからは、この...

  • 10年前東急五反田線などで活躍していた東急7700系7712Fが養老鉄道(TQ12編成)、近鉄塩浜工場においてタヌキ鍋をすすりながら魔改造を受け、更なる30年の活躍を約束された姿が目撃されました 兄弟格のN海の...

    nankadai6001さんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/90490.jpg

    養老7700系TQ12編成がVVVF機器更新

    • 2024年11月23日(祝)

    近鉄塩浜検修車庫に入場している養老鉄道7700系TQ12編成(元東急7700系7912F)ですが、従来搭載していたものとは異なる東洋電機製造製の主制御装置に換装されている姿が確認されました。機器更新と思われます。な...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • https://tetutoo28m32.hateblo.jp/entry/2024/11/20/164309JR東日本はこのほど、E235系やE131系の増備で大量に余剰が出るE233系について、房総各線に転出させる方針を固めたようです。なお、ここから捻出される20...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241119/23/pachi-feo/18/51/j/o1200080015512046456.jpg

    9/24 金沢・北陸鉄道乗り鉄

    • 2024年11月20日(水)

    9月24日(火)小松基地航空祭の翌日です。23・24日と連続で有休を取ったので、この日は金沢で5年ぶりに北陸鉄道を訪れました。宿泊は北鉄石川線沿線のネットカフェだったので、最初は石川線西金沢から始めました...

  • 2024年11月16日に、養老鉄道600系D01「養老鉄道×シナモロール みんなをつなぐトレイン」が故障終了が完了し試運転を実施しました。 西大垣〜養老間の往復で実施されたと思われます。

    2nd-trainさんのブログ

  • 青春18きっぷが自動改札機対応になる中、「乗り鉄きっぷ」は有人改札口限定のまま?青春18きっぷの一人単独、連続3日間(5日間)への変更が改悪等の声を中心に話題になっていますが、唯一評価される点として、...

  • 先の投稿に関連して名鉄西蒲線など閑散線区での、これからのICカード対応方法や運賃収受方法の望ましい在り方について、私自身なりに論じてみたいと思います。JR東海の駅員無配置の定光寺駅や姫駅などの様子を遠...

  • 名鉄の西蒲線・西尾〜吉良吉田〜蒲郡、広見線・新可児〜明智〜御嵩は利用者も少なくて、一時はレールバス化か、廃止しバス輸送に転換……さえ真剣に考えられていたと聞きます。今のところは沿線自治体の資金支援で...

  • https://files.microcms-assets.io/assets/f76cb3f097104533921f6d6262a336ee/9fea9e1e425a4a57ac1e953ea16e955d/nagoyaline241113-1123.pdfもともと狭軌だった筈の近鉄名古屋線“広軌”化から65年を迎えましたね。...

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ