「#天竜浜名湖鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
天竜浜名湖鉄道 戸綿~遠州森
天竜浜名湖鉄道 マミヤRZ67原谷橋梁を渡るフラワートレインを水鏡と一緒に撮りました。
天竜浜名湖鉄道に乗って、天竜二俣駅を出発。後方展望で天竜川を渡ります。水源は長野県の諏訪湖で、川の長さは213㎞にも及び、日本全国第9位。12時53分、西鹿島に到着。西鹿島駅は、天竜浜名湖鉄道と遠州鉄道の...
速報版でもレポートしてありますが、2024年3月15日から18日にかけて、浜松の...
B767-281さんのブログ
天竜浜名湖鉄道 マミヤRZ67夕景の太田川橋梁で気動車を撮りました。
掛川から天竜浜名湖鉄道に乗っておりますが、冷房の効きが悪くて車内がかなり暑い状態。原谷で掛川行のキャタラーラッピング車と交換。キャタラーとは掛川にある、自動車やオートバイから出る排ガスを浄化する「...
2023年から毎月1日の記事の構成を変更しており、2022年までは ①〇月の計画です ②過去記事の目次(「実車画像」以外) ③行き止まり駅訪問(過去記事その5) ← 今後もここから閲覧出来ます ④おもしろ駅...
新宿から小田急の特急「はこね5号」で小田原に来ました。小田原からは東海道新幹線に乗ります。10時35分発の「こだま715号」新大阪行。奮発してグリーン車です。やはり「こだま号」のグリーン車は空いてて快適で...
天竜浜名湖鉄道 遠州森~戸綿
天竜浜名湖鉄道、通称:天浜線の話からです。最近は運転士不足は鉄道業界のみならずあらゆる業種で顕著ですね。で、こちらの天浜線も時間帯でのダイヤを見直しをし、いわゆる間引き運転を行っているようです。 ...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
天浜線(天竜浜名湖鉄道)とゆりかもめを。この日は暖かで、地元の方によると普段よりユリカモメの数は少なかったそうですが、撮影には十分な数。頭上にカモメが乗って、喜んで写真を撮っている人も少なくなかった...
seldioさんのブログ
天竜浜名湖鉄道 マミヤRZ67原谷橋梁を渡るスローライフトレインを水鏡と一緒に撮りました。
SLの保存機はC58 389号機からになります。天竜浜名湖鉄道は天竜二俣駅前の横断歩道を渡った対面にある機関車公園に保存されています。こちらはいつもそばにあるキハ20形、ナハネ20に目が行ってしまいま...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
天竜浜名湖鉄道:尾奈駅〝かきクン〝
天竜浜名湖鉄道の浜名湖佐久米駅でユリカモメと戯れながら、列車がやって来るのを待ちます。11時31分発の新所原行きがやって来ました。来たのはTH2109号車、「ゆるキャン△Season3」のラッピング車両です。ユリカ...
おはようございます天竜浜名湖鉄道尾奈駅にススキが揺れる。〝かきクン〝
天竜浜名湖鉄道 ハッセル503茶畑と田園風景が見える場所で気動車を待ちました。
主に「JR東海&16私鉄乗り鉄たびきっぷ」と「名鉄電車全線1DAYフリーきっぷ」を使って静岡県&愛知県&岐阜県の鉄道に乗ってきました。名古屋駅で特急南紀ランキング参加中旅行ランキング参加中鉄道ランキング...
天竜浜名湖鉄道 マミヤRZ67天竜浜名湖鉄道 マミヤRZ67原谷橋梁を渡る気動車を眺めていました。
今回の記事は天竜浜名湖鉄道に乗ってきたときの写真になります。こちらの鉄道は静岡県にあり、新所原駅から浜名湖北岸を走りながら終点の掛川まで全長約70kmのローカル線になります。非常にのどかな風景が広がり...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。