「#豊橋鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
撮影 2024年9月/新川(226981)にほんブログ村
稲が倒れている田んぼがある中、台風の雨に持ちこたえた田んぼ。撮影日: 2024年9月4日撮影撮影地: 豊橋鉄道 渥美線 植田~芦原
ケンチャンさんのブログ
鉄道の日に苗穂工場の一般公開があるので新日本フェリーで渡道した。その前に福井鉄道を撮っている。この頃には銘板の写真を撮っていて、チャンスはできるだけ利用してたくさんの銘板画像を集めていた。当時の詳...
今日の一枚久しぶりに雨雲が過ぎ去ったので撮影に出かけ、フヨウの花をパチリ。撮影日: 2024年9月4日 撮影地: 豊橋鉄道 渥美線 老津~大清水
ケンチャンさんのブログ
台風が通り過ぎた後、枯れ葉が残る。撮影日: 2024年9月4日撮影地: 豊橋鉄道 渥美線 大清水~老津
ケンチャンさんのブログ
30分前は雨風が強かったのに、夕焼けが見れるとは不思議。撮影日: 2024年8月30日撮影地: 豊橋鉄道 東田本線 前畑~東八町
ケンチャンさんのブログ
台風の雨風が一瞬消え、青空が広がったところで、居酒屋開店。撮影日: 2024年8月30日撮影地: 豊橋鉄道 東田本線 前畑
ケンチャンさんのブログ
2024年8月28日(水)に家内と家内の友人の3人で伊良湖の国民休暇村に行ってきました。台風10号が接近している中でしたが、雨に降られた程度で、暴風に見舞われることなく旅することができました。2日目は自分だけ田...
応挙鉄道さんのブログ
台風10号が近づいてきて風が強い中、雲の動きが早かった。撮影日: 2024年8月30日撮影地: 豊橋鉄道 東田本線 東八町~前畑
ケンチャンさんのブログ
勇気づけの嵐<日替り記事>【重要なお知らせ】前回、一部の方々に一部区間運休のお知らせをしておりましたが、その後、運転再開の運びとなりましたので、尚一層のごひいきの程、宜しくお願い致します。尚、投稿...
路面電車が走る県道わきにフヨウと思われるお花がきれいに咲いていました。撮影日: 2024年8月30日 撮影地: 豊橋鉄道 東田本線 前畑~東八町
ケンチャンさんのブログ
台風10号がもたらす風雨の合間に、青空と日差しが出て、路面電車の前面ガラスに夕焼けが。撮影日: 2024年8月30日 撮影地: 豊橋鉄道 東田本線 東八町~前畑
ケンチャンさんのブログ
豊橋鉄道創立100周年記念のタオルが発売 絵柄は、渥美線1800形 と 市内線T1000形 の2種類 発売日 : 9月2日(月曜)〜 価格: 各 ¥600創立100周年 記念タオルの発売について|最新情報・お知らせ|豊橋...
mの日常さんのブログ
https://news.mynavi.jp/article/20240704-2979215/JR西日本「WEST EXPRESS 銀河」10月から山陽コース「初」夜行列車JR西日本は4日、「WEST EXPRESS 銀河」の2024年度下期(2024年10月から2025年3月まで)運行につ...
豊橋鉄道創立100周年記念企画として「100周年記念バスで行く!ミステリー撮影ツアー」を実施 様々な場所での貸切バスのフォトランや撮影会など 開催日時 : 9月29日(日曜)8:30頃~16:30頃 ツアー内容 ①昭...
mの日常さんのブログ
みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 青春18きっぷの旅を実行中、今回は豊橋駅で途中下車し市内電車を利用しながら旅行貯金を楽しみます。暑いので...
みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 夏の青春18きっぷの旅に出ています。今回は1泊2日で旅に出ましたが、一日宿泊を追加し2泊3日の旅にしまし...
九州に行けなかった代替旅行4日目の8月13日の午前中は8年ぶりに豊橋鉄道渥美線を訪問して夏景色を撮ってきたので記事にまとめていく。まずは大清水~老津間のお立ち台で撮影、夏空の下、元東急7200系の1800系が盛...
治療のために月一度、愛知県へ訪問しております。行き掛けの駄賃で、豊橋鉄道渥美線に初訪問。酷暑の中、夕陽を浴びそうなポイントへ。元東急7200系電車が現役であることに驚きです。2024:08:04 17:39 老津/杉山
伊那路を鉄道で旅する、イコール飯田線での移動ということ。飯田線は秘境駅と呼ばれる利用するに不便な駅がたくさんある路線である。その秘境駅の一つである田本駅が旅の一日目のメインターゲット。ひとつ手前の...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。