鉄道コム

「#大阪モノレール」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

101~120件を表示 / 全501件

新規掲載順

  • 京阪の門真市駅に隣接している、大阪モノレールの駅。駅前。ロータリーがある。そこから徒歩で数分歩いて、ららぽーと門真・三井アウトレットパーク大阪門真に到着。2023年の4月にオープンしたショッピング...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241004/12/drkenny/ff/56/j/o1512201615493910106.jpg

    大阪モノレール・彩都線

    • 2024年10月5日(土)

    2024/8/23(金)万博記念公園 → 彩都西大阪モノレール本線の途中駅でもある万博記念公園駅昭和の大阪万博は1970年来年の万博もとやかく言われてますが成功してほしいですね駅を降りたら広い道路を橋で渡っ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241004/22/63306430/59/e4/j/o0810108015494102196.jpg

    仕事中に(*´ ˘ `*)フフ

    • 2024年10月5日(土)

    新年度スタート…今週…月曜日に堺市でラピート泉北高速鉄道サザン大阪市で阪堺電車火曜日に米子市でDE10とキハ•́ω•̀)?キハ47と•́ω•̀)?新しいやくも出雲市でサンライズエキスプレスホームに行きました(* 'ᵕ' )☆キハ...

  • 山陽電鉄は、2025年に開催される大阪・関西万博にあわせて、直通特急などで使用される5030系電車に万博のイメージキャラ「ミャクミャク(様)」のラッピングを施工 […]The post 「ミャクミャク様の山陽電車...

    鉄道プレスさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241004/12/drkenny/3d/95/j/o1512201615493910045.jpg

    大阪モノレール・本線

    • 2024年10月4日(金)

    2024/8/23(金)大阪空港 → 門真市大阪モノレール本線は大阪空港から門真市を結ぶ他の空港駅と同じく、駅と空港が直結していて便利ですね大阪空港にモノレールができたのが1997年ということで、確かに昔に伊丹...

  • 9月29日の日曜日に、映画館探訪の第8弾へ出陣となった。京阪の門真市駅で下車。ここは複々線の駅で、間にホームがないので見通しがいい。なので、つい写真を撮りたくなる。駅の外へ出る。京阪線を、近畿自動...

  • 沢良宜駅に入線する大阪モノレール3000系(第56編成/3156編成)

    2024-09-05撮影:大阪モノレール

    • 2024年10月3日(木)

    近鉄大阪線撮影後、最後に大阪モノレールへ。お目当てはやはり大阪万博ラッピングでしたが…この日も動いておらず。何度もチャレンジしているのですがなかなか会えず残念です。2024-09-05撮影:...

    薄ワパ巻さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240925/21/drkenny/aa/89/j/o1512201615490590171.jpg

    大阪メトロ・谷町線

    • 2024年9月25日(水)

    2024/8/23(金)大日 → 八尾南大阪メトロ谷町線は大日駅からスタートここは大阪市ではなく守口市です地上には大阪モノレールの大日駅があります一日中、安定頻度で運行しています谷町四丁目駅地上に出てみます...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240925/15/drkenny/8b/c3/j/o1512201615490446631.jpg

    北大阪急行電鉄

    • 2024年9月25日(水)

    2024/8/23(金)江坂 → 箕面萱野北大阪急行は大阪メトロ御堂筋線と直通運転している以下は御堂筋線の記録↓『大阪メトロ・御堂筋線』2024/8/23(金)なかもず → 江坂南海電鉄高野線、泉北高速鉄道との乗り換え...

  • いよいよ!大阪・関西万博まであと200日! 当サイトでもカウントダウンしていますが、ここまで来るといよいよだな~と感じますね。 関西の鉄道でも、万博のキャラであ […]The post 万博まで200日!各地の「...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 大阪空港(おおさかくうこう)駅は1997年(平成9年)4月1日に大阪高速鉄道大阪モノレール線(現在は本線と呼称)の駅として開設されました。そして2020年(令和2年)に会社名の変更で大阪モノレールの駅となりま...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240917/20/ironmaiden666666/36/cb/j/o2048153615487505680.jpg

    東北乗り鉄旅20051⃣

    • 2024年9月19日(木)

    撮影日 2005/06/11山陽電気鉄道本線大塩8:14発の上り特急に乗る新開地8:57着、9:02発の阪急電鉄神戸本線特急に乗り換え十三9:32着、9:43発の宝塚本線電車に乗り換え蛍池9:53着下車大阪モノレール蛍池10:07発のモ...

  • 箕面船場阪大前(みのおせんばはんだいまえ)駅は2024年(令和6年)3月23日に北大阪急行電鉄南北線の延伸に伴い開設されました。箕面萱野駅に引き続き難読の「箕面」が駅名に含まれているので難読名駅としました...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240913/22/63306430/9c/73/j/o0810108015485937651.jpg

    仕事中に(*´ ˘ `*)フフ

    • 2024年9月14日(土)

    エリア変更の引継ぎ始まる今週…月曜日に茨木市で大阪モノレール箕面市で大阪メトロ火曜日に姫路市でキハ189系はまかぜ水曜日に池田市で阪急木曜日に川西市で阪急神戸市で223系姫路市で223系と113系たぶん…金曜日...

  • 大阪モノレールのサイトに情報が。https://www.osaka-monorail.co.jp/info/detail/539北急・モノレール京都おでかけきっぷ | 大阪モノレール株式会社大阪モノレールのお知らせをご案内しています。www.osaka-mono...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240826/20/ehiroshimay/0e/89/j/o1300097515479331954.jpg

    2024年5月21日 

    • 2024年9月13日(金)

    5月21日 火曜日この日は、北海道に転勤して来て初めての本州への出張で、尼崎と東京へ行って来ました。千歳から伊丹空港へ到着し。まず乗車したのは大阪モノレールでした。なにも調べずに空港に降り立ったので、...

  • _d0202264_03365347.jpg

    大阪モノレール2000系

    • 2024年9月12日(木)

    阪急9000系とコラボ

  • 少路(しょうじ)駅は1994年(平成6年)9月30日に大阪モノレールの前身である大阪高速鉄道の駅として開設されました。その後2020年(令和2年)に社名変更で大阪モノレールの駅となりました。島式ホーム1面2線の...

  • 大阪モノレールのサイトに催事の情報が。「万博鉄道まつり2024 with観光EXPO」開催決定のお知らせ ~国内最大級10万人規模の屋外鉄道イベント~ | 大阪モノレール株式会社大阪モノレールのお知らせをご案内してい...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240906/21/63306430/68/0f/j/o0810108015483312877.jpg

    仕事中に(*´ ˘ `*)フフ

    • 2024年9月7日(土)

    新しい車納車…今週…月曜日に大阪市でJR豊中市で大阪モノレール火曜日に神戸市で225系加古川市でトワイライトエクスプレス瑞風?!水曜日に箕面市で大阪メトロ木曜日に堺市で南海吹田市で大阪モノレール箕面市で大阪...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ