「#伊予鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
ここで一つ、スレッドを。近々、伊予鉄道は久々の本格的新車を導入する方向です。既に車種は出来上がっており、7000系と命名されてます。年内にはデビューするものと思われます。3両固定編成となっています。こ...
(伊予鉄道7000系イメージ@ニュースリリースから)本日、JR貨物の松山貨物駅からJR四国の松山運転所へと、キハ32と伊予鉄道の新型車両7000系(7301F+7302F)が連結し入れ替え作業が実施されました。私鉄×JRの気...
湘南色の部屋さんのブログ
大雨の中お初ものだったので出撃しました。追い撃ちが…70mmではカツカツだったので科学の力も及ばず(笑)伊予鉄道 7000系7301F+7302F7301>7101>7501+7302>7102>7502+牽引機JR貨物 DD200-16号機製造年:令和...
甲種接近!甲種接近! ー 南海千代田工場祭りに気を取られてこちらがかなりやばいのにお気づきでしょうか… 2024年11月2日近畿車輛において南海8300系の2連口8300系の8719Fと8720Fが通電試験を [&#...
nankadai6001さんのブログ
徳庵の近畿車輛から伊予鉄道7000系が出場し甲種輸送されました。生憎の天気でしたが所用を済ませて立ち寄ると多くのご同業がスタンバイ。雨はほとんど止んでくれましたが暗くなる一方……ライトが見えて2024.11.2 ...
kazu328さんのブログ
今日は3連休の初日ですがかなりの大雨。伊予鉄道7000系の甲種輸送がほんとうに走るのか不安ながらいちおうお出かけ。9894レ 近畿車輛出場甲種輸送DD200-14+伊予鉄道7000系(7301F+7302F)工8389 EF65 1128+ロンチ...
polungaさんのブログ
いよいよ登場しました!愛媛県松山市を中心に市内線、郊外線を運行している伊予鉄道。郊外線においてはなんと67年ぶりとなる「完全新造」の車両となる7000系がこの度近畿車輛で落成し、2024年11月2日に甲種輸送さ...
3連休初日(11/2)は大荒れな空模様。そんな中、午後は神崎川へ。久々近車から甲種輸送を見ておきました。・2024.11.2 神崎川信号所~吹田輸送されたの伊予鉄向けの7000系。DD200の赤にも負けない鮮やかな橙色が...
msykさんのブログ
伊予鉄道7000系(6両)の甲種輸送です。9865レEF210 319 (吹)7000系6B7301F+7302Fいつものように新製車は顔出し無しでした。甲南山手-摂津本山にて
kuhane_581さんのブログ
秋の晴れやかな北四国を巡る旅、第009回。伊予鉄道市内線に乗って停留場巡りスタート。レトロな車両に乗れたので、割とすぐ目的地着く行程なのが名残惜しいです。降車を伝えるブザーのボタンひとつ見てもレトロさ...
まいどおおきに!先ずは、この情報を提供していただいたTomo兄に感謝申し上げます(^^)そして、貴重なスジの情報を提供くださった鉄ぶちょに感謝申し上げます(^^)ありがとうございました!正午まで仕事をしてたん...
KENKEN-KAICHOさんのブログ
6351×4R 普通 桂行き ,8313×6Rレールウェイフェスティバル in 嵐山に行ってきました。8300系の車内で物販イベント等が開催されていました。このイベントでは、阪急電車のほかはJR西日本,東日本,貨物、京王 小田急...
HanHaruFunさんのブログ
江ノ電こと江ノ島電鉄に2025年度以降新型車両が導入されることが明らかとなりました。 江ノ電には現在、車齢60年以上となり床が木製といった特徴のある300形305編成や、今や全国的にも珍しくなった吊り掛け駆動と...
Kumoyuni45さんのブログ
本日、伊予鉄道7000系3両×2編成(7301F+7302F)が近畿車輛を出場し甲種輸送が行われています。DD200-14[愛]が牽引しています。2025年から2027年まで毎年2編成ずつ導入され、合計6編成18両が導入される予定です。
4号車の5号車寄りさんのブログ
撮影:可 燃 性 様 2024年11月2日、近畿車輛で製造された伊予鉄道向けの新型車両7000系が、愛媛へ向けて甲種輸送されていきました。 吹田までの牽引を担当 […]The post 伊予鉄道の新車「7000系」が甲種輸送...
鉄道プレスさんのブログ
秋の晴れやかな北四国を巡る旅、第008回。下灘から乗った列車の終点・伊予市駅で乗り換え。向かい側に停車中の伊予北条行きに乗り換えます。電車を見ると松山に近づいてきた実感がわいてきますね~。現在高架駅へ...
2025年度に江ノ島電鉄向けの新型車両が生産されることが業界紙から判明しました。江ノ島電鉄のほかに、伊予鉄道やしなの鉄道などで12両が生産される予定だということです。なお、時期は「生産」であり、多くは入...
4号車の5号車寄りさんのブログ
ホーム横に広がる砂浜。穏やかな海と奥に小高い山。ここは愛媛県松山市を走る伊予鉄・高浜線の梅津寺駅です。面する海は穏やかな瀬戸内海。昨日チラと触れた観に行った映画というのは、この場所を舞台にしたアニ...
キハ58はくつる583さんのブログ
久々の投稿です。愛環にて「初めての緑カラー6両編成 乗車体験&撮影会」の団体列車が走りました。愛環2000系は青と緑の2種類のカラーがありますが、今後青に統一されていくと発表されており、オール緑カラー6両で...
本日(10月28日)は、以下の出来事があった日です。宝永地震(M8.4~9.3)が発生した日。東海道・紀伊半島・四国に被害がおよび、2万名以上が黄泉の国に旅立つ。(1707年(宝永4年))スペイン初の鉄道がバルセロナ~マタ...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。