「#289系」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
「らくラクはりま」の運行区間が2024年3月16日改正から京都・網干まで延伸することとなりました。2019年3月改正での運行開始当初は大阪~姫路間のJR神戸線内のみでの設定となっていた一方、2021年3月改正で新大阪...
鉄道模型シミュレータ―VRM3版の細長レイアウト360x幅80㎝で使った特急電車の紹介していく第21回目は、683系0番台はくたか非貫通型先頭車7両編成からです。885系0番台白いかもめと 似たような 玉子型というか ...
新VRM3★さんのブログ
大阪⇔京都を走る新快速や特急に乗った人なら、おそらく一度は見たことがあるであろう「板チョコの壁」。 これは明治製菓の大阪工場で、2011年に設置されたものです。 […]The post 「板チョコの前を電車が走...
鉄道プレスさんのブログ
2023年9月9日土曜日。18きっぷ最終章の山陰本線プチ遠征の第5弾です。城崎温泉から帰阪するため普通を乗り継ぎます。11時36分頃113系S3編成2両の普通城崎温泉行きが4分ほど遅れて到着しました。 山陰本線ではま...
express22さんのブログ
2023年9月9日土曜日。18きっぷ最終章の旅で城崎温泉に到着。暑過ぎて温泉に浸かるどころではなかったのですが、とりあえず鳥取方の大溪川に架かる鉄橋でキハ189系特急はまかぜ1号を撮影しました。暑いので何とか...
express22さんのブログ
(京都府の福知山駅に入線する鳶赤塗装の「KTR305形」) 京都丹後鉄道(丹鉄)の新型車両として2019年春に走り始めた気動車「KTR300形」が近く運用5周年を迎えます。同車両を重点的に投入している宮福線(宮津...
toshicabさんのブログ
2024/02/13 289系 特急こうのとり1号城崎温泉行きCanon EOS RCanon RF24-105mm F4 L IS USM延期に延期を重ねてようやく撮影することができた「くろのとり」。今春のダイヤ改正で余剰になった683系を直流化して...
ー 先日湘南色電車が大阪に来た日に撮影したものです ー -何気きレアキャラ東海道線の225系0番台 ー 207系高槻ゆき ー ーEF210-343 ー ー289系こうのとり ー
nankadai6001さんのブログ
2024年2月10日、後藤総合車両所出雲支所所属の273系Y03編成が、大阪駅で展示会を行うため岡山→大阪→向日町(操)で回送されました。塩屋にて。神戸線を上る姿はかなり新鮮でした。大阪駅にて。非常に大盛況で、トラ...
シーーラカンスさんのブログ
日時: 2024年3月31日 終日 ホビーセンターカトーの完成品Nゲージ車両、381系1000番台タイプ 「こうのとり」6両セットです。 381-1000 Series “Kounotori” 福知山線・山陰本線へと転属し、国鉄特急...
横濱模型さんのブログ
ここで一つ、スレッドを。来月(2024年3月)にも「やくも」用として273系が営業デビューする事になりますが、であれば273系の派生番台で「くろしお」用の編成を投入してもらいたいものではあります。今の紀勢西線...
2023年10月21日土曜日。午前中に千里方面で所用を済ませて昼下がりに5087レ撮影のため茨木まで戻って来ました。13時46分頃321系D26編成7両の普通須磨行きがやって来ました。 13時47分頃223系W19編成他12両の新快...
express22さんのブログ
JR西日本では、2024年3月16日のダイヤ改正で、近畿エリアで運転している通勤特急の新規設定、運転区間の延長、運転時刻の変更を実施することとしていますが、これに併せて通勤特急を「らくラク~」に統一すること...
hanwa0724さんのブログ
気が付いたら1月も終わり2月に突入。ここのブログもそろそろ2月23日を迎えて10何回目の開設記念日を迎えるわけです。そんなこともあり更新頻度をしばらく週2としていこうと考えました。 ごめんなさい。嘘です...
堺の少年さんのブログ
新大阪・天王寺と白浜・新宮間を結ぶ紀勢本線(きのくに線)の特急くろしお号ですが、2024年ダイヤ改正で283系オーシャンアローの担当列車に変更があります。 >>ダイヤ改正の詳細はこちら そこで、ダイヤ改正後...
500系のぞみW編成さんのブログ
今回からはかなり長めになる大型企画です。 8月の末頃に無事退職。新たな職場に行くまでは1ヵ月。そして幸いにもまだ北海道東日本パスが買える…! 転職決定の時から楽しみにしていたお祝いの旅、そして残り何回出...
堺の少年さんのブログ
12月28日木曜日。この日は大阪駅で夕練を行いました。JR神戸線5・6番線ホームで撮影しました。17時06分頃207系S55編成他7両の普通西明石行きがやって来ました。 17時07分頃223系W10編成他12連の快速姫路行きがや...
express22さんのブログ
11月26日日曜日。茨木でのJR京都線撮影の続編です。9時前に来る221系まで撮影しました。8時31分頃223系W8リニューアル車他12両の新快速姫路行きが通過しました。 8時33分頃207系Z23+S16編成7両の普通高槻行きが...
express22さんのブログ
JR化後になって早30年以上経過し、若い方は国鉄時代を知らない方も多いのかもしれません。国鉄時代には同じ車両が多少地域特有の塗装色や仕様改造を受け使用されるケースもありましたが、基本的にはほぼ同一...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
11月26日日曜日。この日は朝から221系快速撮影のため、阪急正雀経由で岸辺に足を運びました。7時53分頃289系FG409編成他7両の特急こうのとり1号送り込み回送が通過しました。 7時54分頃207系S42編成他7両の普通...
express22さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。