「#521系」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
鉄道車両は、自動車と同様、一定の周期で定期検査もしくは、重要部検査を受ける必要があります。その時に車体の状態や、台車・制御装置・制動装置・集電装置など、走行に必要な機器類の動作状況をチェックして、...
立山バックでHM付きの銀ガマを捉え三色丼達成、機関区に戻り2発目を狙います。あいの風とやま鉄道・4076レ_A14EF510-23+コキ山陽特殊製鋼・UM14A-5092 / 5075 / 5066 / 5079 / 日本通運・UM12A-105473牽引機は赤...
あいの風・Ryoさんのブログ
朝活から戻り朝食を済ませ・・薄っすらと立山連峰が見えてたので久しぶりに神社裏へ。あいの風とやま鉄道・539M521系AK18 泊 行きあいの風とやま鉄道・542M521系 高岡 行き1カメを4076レ用に三脚にセット、2カ...
あいの風・Ryoさんのブログ
今日から3月、最初の撮り鉄に出撃をします。先ずは針日界隈へ。あいの風とやま鉄道・520M521系 富山行き泊発上り一番列車あいの風とやま鉄道・523M 521系 泊行き神社裏へ移動。あいの風とやま鉄道・525M521系...
あいの風・Ryoさんのブログ
2025年3月6日に、金沢車両区所属の521系U03編成が吹田総合車両所本所を出場し、吹田〜向日町(操)間で試運転を行いました。
2nd-trainさんのブログ
朝活から戻り頃合いを見て再び沿線へ。あいの風とやま鉄道・541M521系AK17泊 行きあいの風とやま鉄道・3097レ_A10EF510-507+コキJOT・UR19A-1201がんばろう日本JOT・UR47A-38011SUPER UR水島臨海通運・UM13A-803...
あいの風・Ryoさんのブログ
新富山口駅での闇鉄で青ガマ、銀ガマを捉え神社裏へと向かいます。あいの風とやま鉄道・520M521系 泊発→富山行き 1番列車未だ闇鉄(#^.^#)少し明るくなって来て・・あいの風とやま鉄道・525M 521系 泊 行きあい...
あいの風・Ryoさんのブログ
暇なオヤジ今日もリュックサックを担いでの~んびりと沿線へ。あいの風とやま鉄道・配6550レ EF510-2 単機今日の配給、お一人様で行かれました (#^.^#)あいの風とやま鉄道・431M521系 泊 行きあいの風とやま鉄道...
あいの風・Ryoさんのブログ
朝活から戻りウォーキングを兼ねて何時ものポイントへ・・あいの風とやま鉄道・431M521系 泊 行きん?、3093レ定刻未通過。仕方ないのでやわやわとウォーキングに・・お立ち台に戻ると4076レ交換機の青ガマが待機...
あいの風・Ryoさんのブログ
新富山口駅で闇鉄を楽しみ針日界隈へ移動。雨降りで暗い (´・_・`)雪が田んぼに薄っすら残すだけになった沿線で・・あいの風とやま鉄道・525M521系 泊 行きあいの風とやま鉄道・527M413系AM03とやま絵巻 黒部 行...
あいの風・Ryoさんのブログ
今日も比較的良い天気に休日明け火曜運休の3093レ、もしかして来るのではとやわやわ沿線へ。あいの風とやま鉄道・431M521系 泊 行きそして何時ものようにタラコが洗車場へで、3093レ結局来ず撤収。9時現在の公式...
あいの風・Ryoさんのブログ
最強寒波もピークを過ぎ今日は冬晴れの良い天気に遅れ貨物狙いで沿線へ。あいの風とやま鉄道・544M521系 富山 行きあいの風とやま鉄道・437M521系 泊 行きで、2時間余り遅れて・・あいの風とやま鉄道・遅3093レ...
あいの風・Ryoさんのブログ
今日は2月最後の日曜日、昨日まで降ってた雪も止んでやわやわと沿線へ。あいの風とやま鉄道・431M521系 泊 行きあいの風とやま鉄道・3093レ_A7EF510-504+コキ日本通運・UF44A-38035COOL ECO LINER31全国通運・U...
あいの風・Ryoさんのブログ
2025年2月25日、あいの風とやま鉄道の521系AK05編成がJR西日本吹田総合車両所での検査を終え、吹貨東→湖西線→敦賀の経路で回送されました。長岡京~山崎にて。伴車で使用されるJR西日本金沢車両区敦賀支所所属の5...
シーーラカンスさんのブログ
久しぶりにSGSLコンテナを撮り納め1時間余り間をおいて再び沿線へ。あいの風とやま鉄道・541M521系 泊 行きあいの風とやま鉄道・3097レ_A10EF510-511+コキ三菱ケミカル物流・UT13E-5002ノルマルブタノール専用...
あいの風・Ryoさんのブログ
今日は再び雪模様に何時もの沿線へ。あいの風とやま鉄道・521系 高岡 行きあいの風とやま鉄道・431M521系 泊 行きあいの風とやま鉄道・3093レ_A7EF510-9+コキ全国通運・UF44A-38075天然名水・出羽三山の水JOT...
あいの風・Ryoさんのブログ
越中鉄路冬景色、黒部付近を走る あいの風とやま鉄道の主力車両521系を撮りました!
2025年2月25日に、あいの風とやま鉄道所属の521系AK05編成が、吹田総合車両所本所での検査を終え、返却回送されました。521系E05編成が伴車として連結されていました。
2nd-trainさんのブログ
今日は雪の降り方が弱まりやわやわと沿線へ。あいの風とやま鉄道・431M521系 泊 行きあいの風とやま鉄道・3093レ_A7EF510-501+コキやって来たのは青ガマトップナンバー全国通運・UF44A-38102冷凍コンテナ全国通...
あいの風・Ryoさんのブログ
昨日は歯科医と野暮用で非鉄。そして今日、完全防寒仕様にて沿線へ。あいの風とやま鉄道・配6550レ EF510-501+コキ青ガマトップナンバーコキはこの位が丁度よい (#^.^#)あいの風とやま鉄道・431M521系 泊 行き...
あいの風・Ryoさんのブログ
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。