鉄道コム

「#713系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

81~100件を表示 / 全106件

新規掲載順

  • 日時: 2024年2月29日 終日 マイクロエースから阿武隈急行A417系「国鉄カラー再現車両」が発売されます。 阿武隈急行商品化許諾済 【 2024年2月 】発売予定 阿武隈急行A417系「国鉄カラー再現車両」 1978年に仙...

  • 日時: 2024年2月29日 終日 マイクロエースから417系 東北地域色(床下グレー)3両セットが発売されます。 JR東日本商品化許諾済 孤高の2扉近郊型新造車、晩年の姿! 【 2024年2月 】発売予定 417系 東北地域色...

  • 前回の記事で佐伯に泊まった理由は、佐伯~延岡間を結ぶ普通列車乗車のためです。この佐伯~延岡間を直通する普通列車は朝6時台の1本のみ。あとはすべて特急「にちりん」となります。 この普通列車は787系電車を...

    lilithさんのブログ

  • 実車概要:キハ40形は1977年から1982年にかけて製造された、国鉄型気動車である。北は北海道から南は鹿児島まで、まさに日本全国津々浦々に配置された。製造メーカーによる差異はもちろん、民営化後の各種改造や...

  • こんにちは!本日は8/17、817系の日ということで、817系に関する記事を書いていきたいと思います。817系とは2001年から製造がスタートしたJR九州の形式です。最終的に2015年までおよそ14年にわたり製造が行われ、...

  • こんにちは!今回は阿武隈急行に関する話題です。阿武隈急行とは福島~槻木駅を結んでいる鉄道です。そんな阿武隈急行では8100系という古い車両が活躍しています。↑阿武隈急行8100系この8100系とは1988年から活躍...

  • 新日本海フェリーで帰宅

    • 2023年7月28日(金)

    旭川からの岩見沢行き。今時この区間で3両は嬉しい。必ず座れる。18:20滝川、16分停車。岩見沢発滝川行きキハ40普通が到着。まだ置き換えされていない。岩見沢からの普通が遅れ、ギリギリ接続の快速エアポートに...

    旅一郎さんのブログ

  • 年末年始に九州を駆け巡る旅、第027回。田吉から久々の電車、713系車両に乗車。わずかひと区間の宮崎空港線に寄り道します。わずか3分ほどで終点の宮崎空港駅に到着。1面2線高架ホームがあるだけの終着駅です...

  • 奥羽本線、福島駅から新庄駅までの新幹線乗り入れ区間は標準軌になったため、この区間を走る在来線の車両も標準軌を走れる車両になりました。そのために作られたのが719系5000番台です。車体は211系を基本として...

    江戸川のせいちゃんさんのブログ

  • 昔に仕事で宮崎に1週間滞在しました。休日を利用して鹿児島の友人に会いに行きました。以下は2003-06-09(月)の乗車記録です 佐土原8:07---(727M 南宮崎行)---宮崎8:26 457 or 475系宮崎8:39---(6937M 川内...

  • 今日は大きな一日です路線名称:日豊本線列車番号:2761M列車種別:普通乗車車両:クロハ786-3時刻:6:18 佐伯発→7:26 延岡着乗車距離:58.4㌔備考:特になし累計距離:9945.2㌔ 走破率:91.06%累計本数:231本目普通列車で...

  • IMG_4735.jpg

    5月4日・大入島・延岡・日向市

    • 2023年5月21日(日)

    GW旅行続きです。佐伯のお宿をチェックアウトし港へ向かいます。 宿の前にあった大分バス佐伯営業所です。このあたりも分社化してるかと思っていましたが直営なんですね。 葛港から大入島行きの大入島フェリー...

  • 阿武隈急行の主力車両として1988(昭和63)年から活躍してきた8100系電車。経費削減のため、国鉄713系に合わせた仕様として、修理代を浮かせてきましたが、ここにきて9編成のうち4編成が運用離脱、うち2編成が廃...

  • 5月末から6月頭にかけて久しぶりに九州に旅行する計画を立てており、九州内の鉄道状...

    B767-281さんのブログ

  • 蓮スト

    JR九州 713系0番台 SUNSHINE MIYAZAKI

    • 2023年4月13日(木)

    実車概要:713系は国鉄が1983年に製造した、九州島内専用の交流近郊電車である。交流電化区間の電車化促進を目的に試作されたため、当初は900番台を名乗っていた。クリーム地に緑のベルトを纏い、2連4本を南福岡...

  • こんにちは!昨夜、スワローあかぎ91号で高崎まで行き、そのまま高崎市内のホテルに一泊しました。本日は湘南新宿ラインで一気に上り、東急新横浜線へと向かいます。一番列車に乗ることも検討しましたが、さすが...

  • こんにちは!本日はダイヤ改正前日ですね。本日までで定期運用を撤退・引退する車両が全国にありますので、今回は引退が発表されている車両をまとめたいと思います。【JR北海道】キハ183オホーツクや大雪で使われ...

  • 2023年3月12日に、JR九州の主催で「713系で行く!復活運転『急行錦江』の旅」ツアーが催行されました。鹿児島車両センター所属の713系Lk-4編成を使用した団体臨時列車が宮崎~鹿児島中央間の往復で運転されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年3月11日に、JR九州の主催で「713系で行く復活運転『快速ひむか』の旅」ツアーが催行されました。鹿児島車両センター所属の713系Lk-4編成を使用した団体臨時列車が宮崎~市棚間往復で運転されました。全国で...

    2nd-trainさんのブログ

  • 阿武隈急行では、JR東日本のE721系をベースとした新型車両「AB900系」の導入が進められています。本日未明、「AB-4編成」(桃色)と「AB-5編成」(オレンジ色)が総合車両製作所横浜事業所(J-TREC横浜)を出場し...

    湘南色の部屋さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ