「#811系」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
ゴールデンウィークは、人混みに行く元気がないので、以前、撮り鉄した場所に行ってみました。シャスタデージーと電車815系↑以前、菜の花と811系の花鉄写真を撮った場所です↓お天気がよかったので、ぶらぶらしな...
doranekoさんのブログ
かつて、国鉄時代の駅にはどこもホーローの駅名標がホームの柱につけられていました。(ホーロー(琺瑯)は、鉄、アルミニウムなどの金属材料表面にガラス質の釉薬(ゆうやく)を高温で焼き付けたもの。)しかし、...
doranekoさんのブログ
こんにちは!今回はGWに走る臨時列車に関する記事を書いていきたいと思います。今年は最大9連休で、なおかつ本格的にコロナ後のGWということで旅行客の方もたくさんいらっしゃるようですね。今回はそんなGWに走る...
続きです。入館してすぐに目に入るのは、明治時代の客車と、人形です。車両番号と、客車の前後。《明治時代の客車》・《九州鉄道の御料車》説明板。車内。《鉄道院》鉄柱。【みずほ】ヘッドマーク。《初代九州鉄...
そらいろさんのブログ
2023年4月26日に、南福岡車両区所属の811系PM2014編成が、小倉総合車両センターを出場し、試運転を兼ねて回送されました。
2nd-trainさんのブログ
最近、休みを模型に費やす方が多くなっている気がしましたほぼ毎週の休みにNゲージ車両を弄っています無論と言うか、年次有給休暇はまず鉄旅に振るんで、その辺でバランスを取っている感じでしょうかしかし、模型...
のたねさんのブログ
ここ2.3年、JR九州のいろいろな乗り放題きっぷを利用して、九州中を旅しています。よく使うのは60歳以上限定の「自由時間パス」とJR以外も乗り放題の「旅名人の九州満喫きっぷ」ですが、今年は「ごほうび福岡ごほ...
doranekoさんのブログ
2023年9月に武雄温泉〜長崎で開業した西九州新幹線。これに伴い長崎本線を走る、特急かもめが引退しました。 博多〜長崎のルートを形成する特急リレーかもめは、江北駅から佐世保線へ抜けます。 これにより、 ......
Pass-caseさんのブログ
こんにちは!今回はJR九州の811系に関する記事を書いていきたいと思います。現在はリニューアルも続いている811系。リニューアル車の番台が多すぎて、様々な形態が誕生していますね。リニューアル車の番台の多さ...
続きです。先程、離れて並走していたEH500【金太郎】が、すぐ隣を並走しました動画でどうぞ小倉駅に、885系が停車していました。通過待ちなので、ホームに降りて駅名標をパシャ駅名標。駅名標を撮って、再び乗車...
そらいろさんのブログ
続きです。筑豊電鉄黒崎駅前駅からJR黒崎駅に移動しました。改札口。おみくじロボット・《ありがとう!SL人吉》ポスター。おみくじロボット…御利益あるんやろか(笑)駅名標。少し撮影します。813系。おっ!883系...
そらいろさんのブログ
2023年3月31日(金)鹿児島線千早(操)~福岡(タ)鳥栖(タ)撮影分からです続きです◆鹿児島本線側へ移動してきましたまずは練習電■811系 普通列車◇813系 普通列車ドア付近まで満員平日の朝なんですよね...
出典:齊藤京子 公式ブログ新衣装キョンコ関西~山陽~福岡旅行・4日目その2です。いよいよ帰路へ。ハプニングもありましたがorz長いようで短かった、濃ゆい4日間でした。2/18撮影分近キトE1編成 試9622D先ほど竹下で...
出典:山口陽世 公式ブログパルちゃん関西~山陽~福岡旅行・4日目その1です。最終日となる4日目は竹下近辺で撮影。特急や貨物からいろいろ見れました。銀釜は早朝に鹿児島本線を下って行ってしまったので、2回目...
2023年3月30日(木)鹿児島線千早(操)~福岡(タ)鳥栖(タ)撮影分からです続きです■EH500-68号機カンガルーライナーNF645051レ名古屋(タ)⇒福岡(タ)12:41この絵では「カンガルーライナー...
2023年3月30日(木)鹿児島線千早(操)~福岡(タ)鳥栖(タ)撮影分からです今年で3年連続恒例:春の福岡遠征(出張)博多への出張の合間にタップリ撮影するというお財布にエコな遠征撮影です♪自宅~会社~博多...
出典:金村美玖 公式ブログこの前の『ひな誕祭』のときのコールは「みくちゃん」だったそう。関西~山陽~福岡旅行・3日目その3です。小倉から博多へ向かいます。銀釜は2日目以降また見れたのか…?EF510-300は大...
出典:佐々木久美 公式ブログ新衣装キャプテン (ヒヨタンの新衣装画像なかた…)関西~山陽~福岡旅行・3日目その2です。下関からいよいよ小倉へ。2019年ぶりの在来線で九州入り!下関ではキハを中心に、小倉ではいろい...
2023年3月29日に、南福岡車両区所属の811系PM116編成が新宮中央駅付近で小倉方面へ試運転表示にて向かっていることが確認されました。小倉総合車両センターへの入場も想定され今後の動向が注目されます。
2nd-trainさんのブログ
佐賀県三養基郡基山町にある基山駅ですJR九州の駅の他に甘木鉄道もありますが、今回はJRの方の駅をアップしたいと思います。西口の駅前広場から橋上にある改札口方面に向かうと改札横にはKIYAMA駅GALLERYがあり地...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。