「#817系」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
若松から終点まで乗り、直方には13:36に到着。これで筑豊本線の未乗区間は直方~新飯塚、桂川~原田となりました。残る区間をこの日のうちに少しでもという手もありましたが、11/5は「福北ゆたか線フェスタ2023...
kotomitaさんのブログ
2023年11月9日に、鹿児島車両センター所属の817系Vk3編成が小倉総合車両センターへ入場のため回送されました。
2nd-trainさんのブログ
鉄道シーンの魅力の一つである列車のすれ違い。運転本数の多い都会では日常的に見られますが、地方ではレアな光景になります。山口県のJR山陽本線、山陰本線と、福岡県のJR鹿児島本線で撮ってみました。山口県の...
れきてつさんのブログ
最近はGREENMAXさんの817系をメンテついでに回していましたコアレスモーターの性能確認も目的です低出力から動き出すのがコアレスモーターしかしコレが結構ピーキーで、中程度の出力内で敏感に反応、速度MAXに達...
のたねさんのブログ
2023年10月17日に、鹿児島車両センター所属の817系Vk010編成が、検査を終えて小倉総合車両センターを出場し、試運転を兼ねて回送されました。側面に監視カメラが設置されています。
2nd-trainさんのブログ
10月17日に小倉総合車両センターを出場(KK出場)した鹿児島車両センター所属の817系0番台カコVK010編成ですが、入場時に設置されていなかった安全確認カメラが設置されていることが確認できます。なお、500番台...
西日本フォーラムさんのブログ
筑豊本線は福岡県北九州市若松区の若松駅から福岡県筑紫野市の原田駅間66.1Km(営業距離)のJR九州の路線です。1985年に廃止されましたが寝台特急「あかつき」も走ってましたね!(西村京太郎さんの小説の舞台に...
.怒りが込み上げる第1ランナー 連日書いています九州のんびり旅の2日目後半になります。 朝から熊本市電の撮影をして、9時過ぎに熊本駅にやってきて、取り敢えず駅の中のモスバでモーニングとしました。 ...
のんびり九州鉄道旅1日目(後編)となります .まずは腹ごしらえ 9年ぶりに佐世保駅の改札を出て、表を散策して駅に戻ってきたのですが、駅弁を売っていたうどん屋さんはもうなくなっているようでした。改札...
2023.9月にTOMIXさんから新発売された「キハ66 67」今回はセットアップの最終調整として試運転しましたM-13モーターでスローからスムーズな走行スムーズにさせなかったのはレールの方で、入念なクリーニングを要...
のたねさんのブログ
713系を見送った後は日南線を南下し志布志まで向かう予定。独自仕様の電照式駅名標は撤去され壁に貼り付けのしょぼいタイプに置き換わっていた。高架脇にはでっかい駅ビル。ここにもアミュが建っていた。10時29分...
第11走者:JR鹿児島本線・区間快速八代行(817系)鳥栖15:55→熊本17:24鳥栖駅から鹿児島本線の南下を再開します。熊本駅まで乗るので815系かと思っていたら、817系に乗ることになりました。転...
2023年9月30日に、直方車両センター所属の817系RG017編成が、小倉総合車両センターへ入場のため回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2023年9月22日に、直方車両センター所属の817系VG2001編成が、検査を終えて小倉総合車両センターを出場し、試運転を兼ねて回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2023年9月15日に、南福岡車両区所属の817系VM3007編成が、小倉総合車両センターへ入場のため回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2023年9月12日から13日にかけて、鹿児島車両センター所属の817系VK513編成が小倉総合車両センターを出場し、試運転を兼ねて鹿児島車両センターへ回送されました。ステッカー・所属表記ともに転属元の熊本車両セン...
2nd-trainさんのブログ
こんばんわ ☆ Q太郎です。まだまだ残暑が厳しい福岡地方。最高気温は真夏日の32℃。明日は曇りで最高気温は31℃・・・蒸し暑くなりそう。まだまだ熱中症対策が必要ですね。撮り鉄/乗り鉄からの更新です。 2以...
Qテツさんのブログ
日時: 2024年2月29日 終日 グリーンマックスからJR九州BEC819系100番代(若松線・香椎線) 2両編成セット(動力付き)が発売されます。 【 2024年2月 】発売予定 JR九州BEC819系100番代(若松線・香椎線) BEC8...
JR九州では老朽化した415系鋼製車の置き換えとして日立製作所が製造を担当した8...
B767-281さんのブログ
JR九州の九州北部地区の近郊形車両、今回は817系です。本来は熊本、大分地区に投...
B767-281さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。