鉄道コム

「#キハ189系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

21~40件を表示 / 全385件

新規掲載順

  • 冬のような寒さな本日(3/30)夕方は加島へ。・2025.3.30 尼崎~塚本尾道までの運行に備え、運行された189系「はなあかり」の試運転。大阪に戻ってきた姿を桜と絡めてみました。● 観光列車「はなあかり」2025 年...

  • 朝は3096レの青ゴトーEF510-514「復興」ヘッドマーク付きから。私1人しか居ませんでした。サンダーバード12号681系V41+W12編成。5087レはEF66 130。まほろば92号287系3連。5087レEF66 130の二発目。キロ189系は...

    polungaさんのブログ

  • 来週から走るDC特急 キロ189 はなあかり が乗務員訓練なのか試運転で走りました。 土曜出発の日曜戻りです。のんびりと旅がしてみたいですね。でも3両だから座席はどうなんでしょう?   2025/06/28 さくら...

  • キハ189系「かにカニはまかぜ」にグリーン車両の「はなあかり」を増結しての運転が2025年3月15日で終了してます。4月5日からは土日に大阪ー尾道間の観光列車として運転される予定です。 キハ189系モノクラス「か...

    ソルトさんのブログ

  • 2025年3月24日に、キロ189系(キハ189系H5編成)「はなあかり」が試運転を山陽本線で実施しました。4月から大阪~尾道間で運行が始まる「はなあかり」の訓練運転となります。姫路以西へのキハ189系列の乗り入れは珍...

    2nd-trainさんのブログ

  • JR西日本は2025年(令和7年)4月14日(月)~2025年5月31日(土)のうち2日間、JR西日本とJR四国・智頭急行線の全路線が乗り放題となるきっぷ「西日本・四国乗り放題パス」を販売します。6回まで指定席を予約す [...

    マスカット鉄道さんのブログ

  • DSCF3383.jpg

    はなあかり

    • 2025年3月20日(祝)

    海沿いを行く特急はなあかりちょっと贅沢な旅素敵だろうな~

    happyヒロさんのブログ

  • ダイヤ改正前に約10年ぶりの加島陸橋での撮影その2。朝に四国最終運用の新鶴見EF65PFの74レを撮影でき、昼前のEF66運用2077レまで撮影を続けます。キハ189系「はまかぜ」。「はなあかり」も運転日でしたが、撮り...

    roko66さんのブログ

  • R7/3 播但線のキハ189系

    • 2025年3月16日(日)

    はまかぜ号とかにカニはまかぜ号久しぶりやって来たポイント...まだ撮影地となっているようだ。数年前より高圧線が増えていた。2025-03-08 播但線 長谷~寺前 大河S字 2D はまかぜ2号廃止間近の181系を息子と...

    c571df501さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250307/10/da-jun1/ca/df/j/o1080072015551794377.jpg

    雪の播但線。

    • 2025年3月15日(土)

    雪化粧した竹田城址を背にしてゆくカニかにはまかぜ+はなあかり号。白銀の世界にレッドラインが映えて非常にカッコいいですねたぶん夏場も緑にレッドラインがとか言ってるんやろうけどねw降り過ぎて視界不良過...

  • 2010年5月のことです。当時うちのネットショップ(あきたこまちネット)で兵庫県豊岡市産コシヒカリを扱っていたこともあり、産地を訪ねるため豊岡へいきました。その帰りにせっかくなのでと引退が近いと言われて...

    四代目アキタさんのブログ

  • R7/3 はなあかり播但線入線

    • 2025年3月13日(木)

    はなあかり増結6Bで播但線走るはなあかりがかにカニはまかぜに増結され6両編成で非電化播但線を走った。2025-03-08 播但線 生野~長谷 8092Dカラーリングは違えど元は同じキハ189系播但線内では8092Dが先頭にキ...

    c571df501さんのブログ

  • 2/23分(兵庫行脚)

    • 2025年3月13日(木)

    こんばんは。2月23日分です。タイトルの通り。この日は兵庫を行脚。では今日の1枚以上行って見ましょう。恒例の構図。今回もやや遅め。同じく恒例の構図。西武多摩川線の改札口は開いてた。555発の東京行きに乗車...

  • 大阪~兵庫県北部(1往復のみ鳥取)を播但線経由で結ぶ特急 「はまかぜ」。カニシーズンである11月から3月にかけて、大阪~浜坂駅間で 臨時特急 「かにカニはまかぜ」 が1日に1往復運転されます。2025年1月6日~3...

  • 大阪~兵庫県北部(1往復のみ鳥取)を播但線経由で結ぶ特急 「はまかぜ」。カニシーズンである11月から3月にかけて、大阪~浜坂駅間で 臨時特急 「かにカニはまかぜ」 が1日に1往復運転されます。2025年1月6日~3...

  • 大阪~兵庫県北部(1往復のみ鳥取)を播但線経由で結ぶ特急 「はまかぜ」。カニシーズンである11月から3月にかけて、大阪~浜坂駅間で 臨時特急 「かにカニはまかぜ」 が1日に1往復運転されます。2025年1月6日~3...

  • IMG_0005

    「はなあかり」を撮る

    • 2025年3月8日(土)

    大阪駅方面に所用があったので、その前に、塚本駅で構えました。289系こうのとり683系サンダーバード回送HOT7000系スーパーはくとキハ189系はなあかり連結カニカニはまかぜ

  • 皆様こんばんは、先月の12日に富田村踏切へ行って、JR京都線の列車を撮影しました。その撮影記を投稿いたします。最初はサンダーバード4号:大阪行き、ヨンダーのみの運用です。 8:55新快速:姫路行き(3423M)は...

  • みなさん、おはようございます。毎度ご乗車ありがとうございます。桜坂知弦です。さて、今回の一枚は3月1日に撮影してきた、特急はまかぜを連結して走る観光列車はなあかりの写真です。キハ189系 観光列車はなあ...

  • みなさん、おはようございます。毎度ご乗車ありがとうございます。桜坂知弦です。さて、本日は、3月1日の土曜日に撮影してきた嵐電の新型車両モボ1形の様子を載せていきたいと思います。HOT7000系 特急スーパー...

    chiduruさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ