蒸気機関車に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
今夜の鉄道伝説は…京都鉄道博物館〜鉄道遺産を保存せよ〜と題して、京都鉄道博物館の特集をやるみたいです。『鉄道伝説』莫大な数の人々と英知を尽くして発展してきた日本鉄道史の「伝説」を紹介!www.bsfuji.tv...
2024年のばんえつ物語の初撮影、少し煙をいただきたくなりこちらの撮り場に来てみました。思ったよりも撮影者が少なく、いいポジションで撮影ができました。まずは遠方、迫力あるドラフトで近づき姿を見せたとこ...
「SLやまぐち号」のグリーン券です。SLやまぐち号は2017年9月に客車を一新し、新たにグリーン車を連結しました。今回はこのグリーン車を利用しています。 グリーン車は新山口方の最後尾に連結され、グリーン客専...
lilithさんのブログ
1972年、鉄道百年記念行事として運転されたSL列車です。 運転されたのは、昭和47年10月14、15日で汐留(旧貨物駅)~東横浜(高島線貨物駅)間で多くの人が沿線に集まりました。 牽引は貴婦人の愛称を持つC57型...
densuki7さんのブログ
ブログの続きが途中割り込みとなります。この週末には上越線でEF64の旧客が久しぶりに長距離で運転されました。先月の秩父鉄道に旧客が期間限定で復活した際も大人気であったことから、こちらも注目される列車で...
皆様こんばんは。今日のSLもおかは置いといて、5月6日(GW最終日)に烏山線までいって来たので、その時に報告です。烏山線と言えば、小塙~滝駅間にある、猿久保田んぼ公園です。周辺の里山を保護している...
皆さん,こんばんは。久しぶりに「昔の時刻表」記事を書いていきたいと思います。今回は東海道線の掛川駅から出発する下り列車を取り上げてみたいと思います。これもまた,年代ごとに複数回の記事になる予定です...
5月8日、ぐんま車両センターにて波動用の12系客車と工臨用のGV-E197系が連結したことが確認されました。また、翌日には12系と共に使用されている旧型客車とも連結したことが確認されています。 現在、高崎地区で...
Kumoyuni45さんのブログ
本日の投稿は、5/10㈮撮影記録分の後日投稿パート②となります。この日は、午前中に近鉄大阪線伊賀神戸駅周辺にて下り運用を狙いましたが、その後に昼休憩を取りつつ赤目口駅方面に移動。同駅に到着後、名張駅方面...
わきちゃんさんのブログ
本日快速 ELあんなか侍マラソン号 横川ゆきと快速 SLあんなか侍マラソン号高崎行き として12系客車が高崎ー横川を運転しました
nankadai6001さんのブログ
この立ち位置も残雪のお蔭で行けたのだろう。バック運転なので遊び心で撮ったと思われる。煙があると巻かれてしまいこれはこれで良かった。何とも難しい場所だったと記憶しているが、いまは既に自然に戻ってるの...
海も好きさんのブログ
本日も当ブログに訪問いただきありがとうございます前回のお話はこちら『【越乃shu*kura】日本酒を求めて新潟ひとり旅②』本日も当ブログに訪問いただきありがとうございます昨年2023年夏のお話しです。もう2024...
ゆぅちゃんさんのブログ
今日の11時前の会津若松駅の様子。1番線に郡山から磐越西線のE721系が到着。磐越西線は郡山での接続の関係で遅れているようだった。構内には只見線のキハE120系。磐越西線のGV-E400系。キハ110系の姿あり。扇形...
ふじ@日直さんのブログ
2024年5月12日、信越線(群馬八幡ー北高崎)を走る、SLあんなか侍マラソン号を、RX100m7にて撮影。今日は曇りなので、バックにある妙義山は入れず、編成写真を撮影しました。相変わらずこの場所では煙はありませ...
中国山地を越えていく伯備線蒸気機関車が活躍していたの時代はまさかここが電化されるとは思いもしなかったがいまや瀬戸内側と日本海側を結ぶ重要な動脈だこのため特急列車は1時間に1本の割合で走っているが普...
まこべえ2000さんのブログ
本日のお題:静岡県のイメージは?そういえば、今週末は静岡市内のツインメッセ静岡で「静岡ホビーショー」の一般公開が行われているんですよね。また来週末には同じ静岡市内のグランシップで「グランシップトレ...
東武鉄道 SL列車「大樹」 ゴールデンウィーク後半ですが日光・鬼怒川方面に行ってみました。日光は実に30年ぶりぐらい、もはや何をしたか覚えてない状況。かえって新鮮でした。旅の初めは新宿駅から下今市駅...
2024年5月12日に、EL+12系5両+SLを使用した臨時列車「ELあんなか侍マラソン 」「SLあんなか侍マラソン」が高崎〜横川間で運転されました。往路の高崎発がEF65-501先頭、復路の横川発がC61-20先頭となりますした。
2nd-trainさんのブログ
昨日5月11日、今年も静岡ホビーショーに行ってきました。年に1回の楽しみ、ホビーショーは別の季節に別の会場でも行われるのですが、やっぱりホビーの聖地静岡で行われるのでテンションも上がります。今回は事前...
びーとるさんのブログ
ゴールデンウィーク新潟入り3日目です。5月5日こどもの日、この日も朝から1カット限定でSLばんえつ物語撮影に出かけました。となると定番、五泉の早出川鉄橋へ向かってみました。現地へは通過時間の30分ほど前...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。