蒸気機関車に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
広島電鉄の撮影に来ています。おるづるタワーでの撮影を切り上げ、市役所前方面にぶらぶら歩いて向かってみます。広島電鉄の魅力は車両の多さですが、その分路線も多岐に渡り1泊2日の滞在ではとても周りきれませ...
熊猫さんのブログ
今回のレイアウトの全貌(一部欠落)入り口側からコーナー1側から左回りに、コンビナートの有るモジュール続きコーナー2側からコーナーパネル2 詰所の有るモジュール一部仮設モジュールは省略宮廷ホームの有る...
復路は舞台田ストレートも考えたのですが、今回は新緑と絡めたくて。。。煙は期待できませんが日出谷にノンビリ向かうことにしました。追っかけはほかの皆様に任せて(笑)日出谷は平和そのもので、すこぶる良い...
きょうてつさんのブログ
購入順に紹介している「模型紹介シリーズ」、2014年5月にTOMIXより一部修正し販売した車両。今回は「JR EF65-1000形電気機関車 田端運転所<9152>」になります。一部修正の話ですが、2013年の秋に一度発売し...
『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する歴史上の人物を訪ねる旅。大阪難波駅から、まだ乗ったことのなかった阪神なんば線に乗って、一路神戸を目指します。1.7km行ったり来たり。JR阪和線、たった1駅の東羽衣...
ゲイムマン(竹谷新)さんのブログ
大井川鐵道 笹間渡~抜里
2023年晩秋の根室本線うろうろ旅1日目その2~六花亭帯広本店でランチからのぽっぽぷらすで一献の続き。前回はこちら。『2023年晩秋の根室本線うろうろ旅1日目その2~六花亭帯広本店でランチからのぽっぽぷらすで...
KATSUMAさんのブログ
ご覧の皆様もご存知のように、3月23日の運行を持ちまして、熊本~鳥栖間を運行してまいりました「SL人吉」は運行を終了しまして、間もなく2ヶ月になろうとしております。 「SL人吉」は、これまでもご...
2024年5月11日土曜日。連休明けのこの日は朝から今年初めての朝練をしようかと思ってましたが、早起きがしきれずちょっと出遅れたので茨木で53レだけ撮影することにしました。5時31分頃EF210-330牽引の53レ福通レ...
express22さんのブログ
2024年ばんえつ物語の撮影、C57を至近戦で撮影後次に向かいます。荻野の桜も気になったのですが、そちらには立ち寄らず次の撮り場に向かいます。その途中で、この時期ならばまだ撮影できるんじゃね?と思い向かう...
今日はSL山口に乗ってきました。先週から復活したデゴイチは力強い走りで安心しました。初めて乗車したのですがこんなに地域に、そして鉄道ファンに愛されている列車だとは知りませんでした。これは超オススメの...
大宮の鉄道博物館で、現在「伊予灘ものがたり」の展示が行われています。この展示を盛り上げるために、5月11日(土)、12日(日)の2日間だけ強力な援軍がやってきました。「すまいるえきちゃん」と「伊予灘ものがた...
撮影 上越線 SL奥利根
5月11日、JR神戸線で225系100番台使用の団臨が運転されました。これは、「神戸~大阪鉄道開業150周年プロジェクト」の一環で、記念列車を運転したものです。 【JR西日本発表】 概要 運行区間:JR神戸線 神戸→大阪...
500系のぞみW編成さんのブログ
これはおそらく雪が無ければ行けない所だな(笑)とにかく復活の初年度はC11の無煙に悩まされた。なので、上り下りは別として見渡せる所を探した。今じゃとても無理なのかもしれないな。1999年5月 留萌本線 恵比...
海も好きさんのブログ
1999年5月 留萌本線 恵比島~峠下(FUJICHROME RDPⅡ)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
海も好きさんのブログ
陸中山田駅三陸遠征三日目、この日は陸中山田以北の駅を巡りました。宮古5:00発釜石行き2D(36‐712+36-701)で陸中山田へ。下閉伊郡山田町の玄関口で、津波被害から再建された駅舎はオランダ島と風車を模したデザ...
本日の投稿は、5/10㈮撮影記録分の後日投稿(パート①)になります。この日は、平日休みで天気も非常に良いという事で、少し遠出して撮影に挑もうと思い三重方面へと足を運びました。今回は、近鉄大阪線の撮影地を2...
わきちゃんさんのブログ
JR山口線の観光列車「SLやまぐち号」で1988年から2017年まで活躍した12系700番台「レトロ客車」。改造当初は各車両ごとのテーマに合わせ、外装も5両全てで異なっていました。このうち3両は2000年代前半、木目プ...
れきてつさんのブログ
ヘッドマークがないのもありますが客車が旧型客車だと編成的に良くなりますねまあ、同じような年代物だから当たり前なんですけどこの日は少し曇ってきたようでおかげで意外と明暗を気にせず撮れたみたいでめずら...
白いあかべぇさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。