鉄道コム

特殊車両に関するブログ

すべて外部サイト

241~260件を表示 / 全2584件

新規掲載順

  • DSC_4217_atsqf.jpg

    南国の吹雪

    • 2025年2月8日(土)

    南国の吹雪撮影日 2025年2月8日土曜日場所指宿枕崎線大山~西大山間の第二菜棚踏切付近天気予報通り暗いうちから大雪でした。まあ、雪国の方から見ればなんだと言われる程度ですが。先日の経験から高をくくって...

    都電15番さんのブログ

  • 今日は、ドクターイエローのぞみ検測上り運転日。撮影に行って来ました。JR東海のT4編成が1月に引退したのでJR西日本のT5編成は引き続き2027年まで走行。通過が日の入り後暗いですね。ドクターイエ...

    takeさんさんのブログ

  • 2020年2月9日、弘南鉄道弘南線でラッセル車の特別運行を撮影するため、大雪となった弘前を訪れました。<弘前駅>この日は寒波の影響で深夜から雪が降り積もっていたため、弘南線弘前駅では朝から除雪作業に追わ...

  • おはようございます。本日の記事は令和6年春休みからの焼き直しです。レッツリサイクル。くるくるかき氷。節子、それノイミ―の曲やけど、いま思いっきり冬やねん。 快速西馬込 5524編成という訳で、今風に言う...

  • 総合車両製作所 新津事業所(J-TREC新津)で製造が確認された、仙石線向け新型車両E131系。着々と製造が進んでいる模様ですが、今日まで入ってきている目撃情報をまとめます。・製造が目撃されている車両2号車の...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 日時: 2025年6月30日 終日 KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、923形3000番台<ドクターイエロー> 3両基本セットを販売。 JR西日本商品化許諾済 【 2025年6月 】発売予定 前回の発売日は2023年12月25日 923形30...

    横濱模型さんのブログ

  • 宗谷南線ラッセルの2発目は塩狩駅でラッセル車と快速(H100形デクモ)の離合を撮影しました。 その後再び移動し、線路を俯瞰する丘の上から最後のラッセル撮影をしました。 1年前は、オレンジ色の夕陽に染まった...

  • 今日は黄色先生T5編成が下る日 今朝の富士山はいい姿でした時が経つにつれて富士山の雲行きが悪くなりましたので中里をスルーして田んぼ中の道に陣取りました 923形新幹線電気軌道総合試験車  T5編成  下り...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250207/14/taka3333taka3333/bb/d6/j/o1684112415541556278.jpg

    雪と機関車

    • 2025年2月7日(金)

    今朝起きてネットニュースを見ていましたら次のようなニュースがのってました。【また"撮り鉄"の迷惑行為か】マニアに人気「宗谷ラッセル」が緊急停車…進路上に"不自然な雪塊"―撮影するため何者かが仕掛けたか?...

  • – 本日2025/02/07JR北海道は(宗谷線における線路内への投雪について)このような文書を公開しプレス発表を行いその中で行きすぎた撮影マナーについて怒りを露わにしました

    nankadai6001さんのブログ

  • 1: 名無しさん2025/02/07(金) 12:18:58.83 ID:5hkBlWZdd 2月1日午後、北海道北部の美深町のJR宗谷線で、線路を除雪していたラッセル車が、線路に投げ込まれた雪で急停止するトラブルがありました。トラブルがあ...

  • B70F6818.jpg

    最強寒波襲来

    • 2025年2月7日(金)

    予報通り今季最強寒波襲来!日本海縦貫線はおろかあいの風とやま鉄道にも遅れが発生。そんななか4076レが富山貨物特発と公式情報に・・?お立ち台へ確認に・・富山機関区付近遠目にロービーム点灯の4076レ?あいの...

    あいの風・Ryoさんのブログ

  • 【東海道新幹線】よしもと芸人が乗車、漫才披露する「おもろい新幹線」運行へ〜2025/2/7注目の鉄道ニュース【宗谷本線】撮り鉄が撮影のため雪を投げ込んだか…ラッセル車が線路上で急停止 【駅メロ】都営地下鉄初...

  • 今日も、蒸気機関車のオレンジカードを1枚紹介します。いま、日本海側を中心に全国各地で大雪が続いていますが、今日紹介するカードは「白魔との闘い」と題された1枚です。鉄道にとっても雪は大敵、昔はこのカー...

  • 朝函館空港の飛行機を眺めます。朝から710を舐め回します。マスコンの動きを見たいんですが難しい。市電100周年の札をつけています。駒場でしばし撮影。五島軒の723。金太郎デザインがいい感じ。エアドゥが飛んで...

  • 晴れた日の午後。車庫内で入換をするコデ165。

  • 1月をもって、東海道・山陽新幹線の検測車「ドクターイエロー」のうち、JR東海が所有するT4編成による検測走行が終了しました。今後はJR西日本のT5編成が最後の活躍を見せてくれます。わりと土日に重な...

  • 総合車両製作所 新津事業所(J-TREC新津)で製造が確認された、仙石線向け新型車両E131系800番台ですが、どうやら既に1編成目となる「N1」編成?の4両が既に1本に組成している情報が出ています。(目撃情報①)なお...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 「見ると幸せになれる」などとして絶大な人気を誇る東海道・山陽新幹線の電気軌道総合試験車、923形「ドクターイエロー」 。2024年1月末にJR東海所有のT4編成が引退しましたが、JR西日本のT5編成は活躍を続けま...

    れきてつさんのブログ

  • こんにちは!今回は24系に関する記事を書いていきたいと思います。先日からネットで話題になっていますが、尾久車両センターに長年留置されている24系のうち2両が姿を消したということが話題になっていました。私...

    tetsutoo28m32さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ