鉄道コム

特殊車両に関するブログ

すべて外部サイト

281~300件を表示 / 全2554件

新規掲載順

  • トミックス(TOMIX)さん、下記製品の発売予定が2025年1月から2月に変更されました。★<98883>国鉄 72・73形通勤電車(京阪神緩行線・明石電車区)セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>63形の改良車として、195...

    みーとすぱさんのブログ

  • 3983A 923形7B(ドクターイエロー、T4編成)3983A 923形7B(ドクターイエロー、T4編成)3983A 923形7B(ドクターイエロー、T4編成)1月28日、JR東海東京交番検査車両所所属の923形7両(ドクターイエロー、T4編成...

  • 2025/1/28923形T4編成 下りのぞみ検測を撮影してきました。まずは送り込み。品川〜東京にて。側面にはありがとうT4の文字が…これには驚きました!泣けますね。冬晴れの中、駆け抜けていきました。ありがとうJR東...

  • 2025年1月28日に、下りのぞみ検測が923形T4編成(ドクターイエロー)を使用して実施されました。 T4編成で設定されているドクターイエローを使用した下り検測列車は本日が最後の予定で、側面にありがとうT4と表示さ...

    2nd-trainさんのブログ

  • 本日、東海道新幹線で923形ドクターイエローによる検測列車が運行されています。923形ドクターイエロー東京駅入線T4編成側面にありがとうの文字 pic.twitter.com/qy7bXqPbDd— つかs (@JOKER_wilier) January 28, ...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 前記事でM4編成に乗って湯田中に戻ると書かせて頂いたのですが、まだ明るかったので一つ手前の上条駅で思わず降りてしまいました。その前に、M4編成の一番前に乗っていたら信濃竹原駅での交換でゆけむりがやって...

    びーとるさんのブログ

  • 毎年1月、ベテランのテツ友さんにアテンドしてもらい、宗谷ラッセル車を撮影するようになって3年になります。今年も先日、行ってきました。 旭川入りしたのち一旦北上し、ラッセル車を追いかけながら南下してく...

  • こんばんは。管理人です。今日も昨年末の青森旅行記をお送りします。前回は弘南鉄道大鰐線の始発列車に乗って津軽大沢駅に着くまでの行程を紹介しています。中央弘前駅から乗って来た電車を津軽大沢駅前の踏切で...

    ban7310さんのブログ

  • 共通テスト1日目の朝はおそらく霜(シモ)はおりていないようでしたが雪が一晩中しんしんと降っていてある程度の積雪となりました。どちらかというとこの日の主役はラッセル車 →大きい画像 D7200 34mm 1/60...

  • 総合車両製作所新津事業所(J-TREC新津)で仙石線用のE131系800番台が登場しました。細かい差異を調べると、既に9種類の車両が登場しています。【他線区示唆も!?】『E131系は(中略)4扉、(中略)E129系は3扉に...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 実は回送板の裏側は工事列車だったりします。

  • 923形ドクターイエローのT4編成が2025年1月で引退することに伴ない、1月24日に体験乗車イベントとして東京→新大阪間で運転されました。ドクターイエローが全編成引退する前には富士山とのコラボは撮っておきたい...

  • 31_East_iD

    1/24…East i_D~釜石線検測

    • 2025年1月25日(土)

    マンホールカードを貰いに行って釜石駅に戻ると、重厚なディーゼルサウンドが!お!・試****D:キヤE193系3B『East i_D』後から追いかけてきてたんですね釜石信号が青に、発車していきました

  • 1月24日に総合車両製作所 新津事業所(J-TREC新津)において、仙石線に導入予定のE131系の車両構体の目撃情報が相次いで確認されています。(目撃情報①)目撃された車両の特徴は以下の通りです。3号車の「サハE13...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 2025.01.24(金)今日は早朝からAT出場配給、秋田→国府津新鶴見で停車してくれますきちんと朝食を奥さんと食べてから(重要)、自転車で出動はじめは電車で新川崎駅までいくつもりでしたが、朝の新鶴見も楽しみたい...

    lunchapiさんのブログ

  • 2025年1月24日に、JR東海の主催で、2025年1月に検測走行を終了する予定の923形T4編成「ドクターイエロー」のツアー企画として、「安全を守るおしごとを学ぶ!ドクターイエロー(T4編成)体験乗車イベント」が催行さ...

    2nd-trainさんのブログ

  • 3983A 923形7B(ドクターイエロー、T5編成)1月24日、JR西日本博多総合車両所所属でJR東海東京交番検査車両所に常駐する923形7両(ドクターイエロー、T5編成)が機器調整後試運転のため東京~新大阪~博多間で運...

  • ドクター東海ことキヤ95系起動・電気試験車1月度の検測4日目  帰路に着きます キヤ95 DR-2 東海道線 下り 検測ケツ撃ちまた来月ですね さて今日の表富士です アッシー君の帰りにふじさんめっせで撮ってき...

  • 普段は新幹線にカメラを向けませんがこの日は米原訓練撮影の合間に狙いました。ドクターイエロー のぞみ検測 下り 顔を覗かせる伊吹山入りアングルで。923形 T4編成 引いてもう1枚。黄色い棒になりましたが、独り...

    kuhane_581さんのブログ

  • トップ写真:本記事で初公開となります 2025/01/22、先日日本車輌から甲種輸送されて四国入りしました JR四国の9000系定尺レール運搬車の試運転が夜間行われています ー

    nankadai6001さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ