東北エリアの鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
現在、山形新幹線では7月25日に発生した大雨により 奥羽本線や陸羽東線などに土砂流出など大きな被害が発生しており、8月1日より山形新幹線の新庄発着列車が大石田行きとして運転されている。山形県村山地方の方...
はくたか26号さんのブログ
★<FM-034>ファーストカーミュージアム JR E2系東北新幹線(やまびこ)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>東北新幹線 “やまびこ” 用として、1997年に登場したJR東日本E2系。北陸新幹線 “あさま...
みーとすぱさんのブログ
こんにちは。今日の1枚は2015年8月、東北本線にて。金谷川のトンネルを抜けてきた北斗星。ハイビを喰らって真っ黒な画像に・・・(汗)2015.8.9撮影JR東北本線 南福島-金谷川間にてNikonD90+タムロンSP70-3...
KINGPULSER/7787さんのブログ
8.東北新幹線「はやぶさ7号」とヒレカツサンド早めに東京駅に到着し、在来線で写真を撮った。そして出発20分前に新幹線改札口を潜る。幕張で入場した時に使った切符と、新幹線特急券を重ねて入場。山形新幹線...
2024年8月8日に、長野新幹線車両センター所属のE7系F6編成が新幹線総合車両センターでの台検出場のため試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
山形県長井市「須藤米店・米屋のおにぎり」長井市内の道の駅・川のみなと長井おらんだ市場・菜なポート長井市役所(長井駅)売店にて販売しております。「御品書き」梅・鮭鮭・しその実漬鮭・鶏そぼろ炊き込みご...
峠駅「峠の力餅」峠の茶屋「ミックス餅」2024(R6).08.01峠駅(駅前の調整元)にて購入¥1000調製元:峠の茶屋2024(R6).08.01峠の茶屋(奥羽本線峠駅前)にて・ミックス餅¥900福島駅から奥羽本線の始発列車に...
みなさん、こんにちわ。4日の休日の日記ですよー。さて。この日は、青森ねぶた祭り号という団体臨時列車が新潟~青森間をE653系で運行されるという超極秘情報が全世界の選ばれし賢者たちに伝わりました。普段、...
81S 快速中野 05-116F今回は東西線05系からスタート。高校の部活の帰りの写真。本来であれば私は八千代緑が丘から東葉勝田台方面に帰るのが最短ルートなのだけど、この時は先輩と一緒に帰っていたので逆方向で...
船橋で3400形とすれ違いました。 京成関屋で3688Fとすれ違いました。上野からつばさ127号に乗って山形へ向かいました。郡山総合車両センター。山形にED75-757号機がいました。L65編成。ED75-757号機山形発車。山...
週末ですねー。駅スタの印面形状は「丸形」が圧倒的に多いのですが、絵柄が円周の外に飛び出しているものも多く、その場合スキャン後の切り取りに手間がかかります。。。<データ>線名・駅名:奥羽本線・二ツ井...
【2024年7月27日~8月4日のベストエリア賞】 ここでは実際に足を運んでよかったと思っている場所について部門別に紹介し、最後に総合のベストエリア賞を紹介します。なお、すべて公式な表彰ではありません。ちな...
7時50分 羽後本荘駅発お腹に響くエンジンの音ともに出発します乗車率はさほど多くなく、女子率低めお天気も良く、初めての由利鉄に心が躍ります❤️由利高原鉄道は、昭和60年(1985年)国鉄矢島線から転換された路線...
あとがきとして新刊のページの最後につけようと思っていたのですが、ページ数を嵩増しする必要が無いほどに本文にボリュームが出てしまったのでそれだったら完全にイラストだけで余計な語りを完全になくしたほう...
マイクロエース(MICRO ACE)さん、2024年9月以降発売予定の鉄道模型製品情報です。★<A2233>EF13-11 横型通風器 登場時AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>戦時形機関車として、1944年に登場した国鉄EF13形。戦時...
みーとすぱさんのブログ
常磐線は、亘理~浜吉田駅間での踏切事故の影響で、原ノ町~仙台駅間の上下線で運転を見合わせています。運転再開見込は立っていません。
8月4日撮影の続きになります。コンビニへ行っただけでしたが時間ギリギリ線路は雑草で見えないし下見をしておけばよかった撤収して、北上での花火へ
1975年当時の石神井公園駅周辺は芝生の農家が多く、大きく開けた場所が線路沿いにあって、撮影にはちょうど良い感じでした。車両はE851ジャンボやE71などの輸入機関車がけん引する貨物列車も健在で、国鉄との受け...
河童アヒルさんのブログ
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} おに ...
★<332671>鉄道コレクション JRキハE130形100番代 (久留里線) 2両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>水郡線のキハ110系の置き換え用として、2007年に登場したJR東日本キハE130系。水郡線には両運転台型の...
みーとすぱさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。